オススメヘッドライン

「コンプレックスを隠したい」難しい言葉を多く使うヤツの心理
1: ダイビングフットスタンプ(東京都):2013/08/09(金) 00:34:05.56 ID:aHt7sf+Z0●
難しい言葉を多く使う彼の心理「四字熟語を多用する人はせっかち」
難しい言葉を使っている人を見ると、何となく頭がよさそうに見えますよね。ですが難しい言葉を多用する人の中には、
自慢や自分に酔っているような雰囲気の人もいますよね。難しい言葉を多用する人の心理についてまとめてみました。
【仕事中に使うと嫌われる言葉づかい】
■コンプレックスを隠したい
難しい言葉を使いたがる心理の裏側には、自身のコンプレックスから目を逸らし、隠したいという気持ちがあります。
特に自身の知識、学力といった部分にコンプレックスを抱えている人は、難しい言葉を使って学力の足りない部分を底上げして相手に良く見せようとしてしまうのです。
よく、一流の人ほどわかりやすい説明をし、三流ほど難しい言葉や言い回しを使う傾向があるといいます。
自分よりもできる人に負けたくない、追いつく事ができないコンプレックスが、難しい言葉を使わせているのです。
■難しい言葉を利用して知識を披露したい
一般的にあまり聞きなれない単語や難解な言葉の多用は、自身が博識であると示したい気持ちの表れです。
難しい言葉を使っている自分に酔い、相手に自分を「カッコいい」と思わせたい心理が働いています。しかし、
カタカナ語や専門用語を多用している人は難しい単語を使いたいという気持ちだけで言葉を使っている人も多いため、会話に何の意味も感じられないこともざらにあります。
むしろ会話と言うよりはその人の自慢話といっても過言ではありませんので、そういう場合には、単語の説明や解説をお願いしてみると良いでしょう。
ただ知識を披露したいだけの人は上手に説明ができませんから、その人の化けの皮を?がすことができるでしょう。
http://news.livedoor.com/article/detail/7938254/
2: ダイビングフットスタンプ(東京都):2013/08/09(金) 00:34:24.65 ID:aHt7sf+Z0
■四字熟語好きはせっかち?
四字熟語には、メジャーなものからマイナーなものまでたくさんあり、四字熟語を使っている、
というだけで何となく自分の頭が良くなったような気になってしまう人も意外と多いです。
難しい表現として四字熟語を多用する人も多いですが、そうした人は「せっかち」である傾向が強いです。
四字熟語は、たった四文字であらわされながら、そこには決まった意味が込められています。
わざわざ説明するより、四字熟語の方が時間の短縮にもなりますから、せっかちな人は説明がいらない四字熟語を多用したがる傾向にあるといえるでしょう。
いかがでしたか?難しい言葉を使いたがる人の心理には、コンプレックスや自己顕示欲が隠されています。
自慢話にうんざりしている人は、たまには意趣返しをしてみてはいかがでしょうか?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1375976045/
難しい言葉を多く使う彼の心理「四字熟語を多用する人はせっかち」
難しい言葉を使っている人を見ると、何となく頭がよさそうに見えますよね。ですが難しい言葉を多用する人の中には、
自慢や自分に酔っているような雰囲気の人もいますよね。難しい言葉を多用する人の心理についてまとめてみました。
【仕事中に使うと嫌われる言葉づかい】
■コンプレックスを隠したい
難しい言葉を使いたがる心理の裏側には、自身のコンプレックスから目を逸らし、隠したいという気持ちがあります。
特に自身の知識、学力といった部分にコンプレックスを抱えている人は、難しい言葉を使って学力の足りない部分を底上げして相手に良く見せようとしてしまうのです。
よく、一流の人ほどわかりやすい説明をし、三流ほど難しい言葉や言い回しを使う傾向があるといいます。
自分よりもできる人に負けたくない、追いつく事ができないコンプレックスが、難しい言葉を使わせているのです。
■難しい言葉を利用して知識を披露したい
一般的にあまり聞きなれない単語や難解な言葉の多用は、自身が博識であると示したい気持ちの表れです。
難しい言葉を使っている自分に酔い、相手に自分を「カッコいい」と思わせたい心理が働いています。しかし、
カタカナ語や専門用語を多用している人は難しい単語を使いたいという気持ちだけで言葉を使っている人も多いため、会話に何の意味も感じられないこともざらにあります。
むしろ会話と言うよりはその人の自慢話といっても過言ではありませんので、そういう場合には、単語の説明や解説をお願いしてみると良いでしょう。
ただ知識を披露したいだけの人は上手に説明ができませんから、その人の化けの皮を?がすことができるでしょう。
http://news.livedoor.com/article/detail/7938254/
■四字熟語好きはせっかち?
四字熟語には、メジャーなものからマイナーなものまでたくさんあり、四字熟語を使っている、
というだけで何となく自分の頭が良くなったような気になってしまう人も意外と多いです。
難しい表現として四字熟語を多用する人も多いですが、そうした人は「せっかち」である傾向が強いです。
四字熟語は、たった四文字であらわされながら、そこには決まった意味が込められています。
わざわざ説明するより、四字熟語の方が時間の短縮にもなりますから、せっかちな人は説明がいらない四字熟語を多用したがる傾向にあるといえるでしょう。
いかがでしたか?難しい言葉を使いたがる人の心理には、コンプレックスや自己顕示欲が隠されています。
自慢話にうんざりしている人は、たまには意趣返しをしてみてはいかがでしょうか?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1375976045/
3: バックドロップホールド(愛知県):2013/08/09(金) 00:34:58.89 ID:qoL9LV6U0
焼肉定食
酒池肉林
見てたら判る
だいたいが大学教授とテレビマンだな
武田鉄矢
ああ俺のことか
コンプレックスって何だ?
>>18
とどのつまり劣等感
伯夷叔斉
test
>>1
それは確定的に明らかだね
メールだのツイッターだので
方言丸出しの口語しか使わない奴もバカっぽくて疲れるよね
難しい言葉?
誰が判断するの?
コンプレックスは隠したいものだと思うけどなあ
それより映画なり何かの感想を上手に書く方法を教えてくれ
>>35
形容詞を極力使わない
他のレビューを見ない
以上
断然変わる
夜露死苦
臥薪嘗胆
「一流の人ほどわかりやすい説明をし」
これはそうでもないよなぁ。人間にわかる言葉で話してほしい
と思う一流の人いるし。説明のプロなら別だけども
いや、まあ、いいけど
頭のいい奴はきれいな文章を書くよなとは思う
いっつも偉人の言葉の引用から入る新聞とか
四字熟語を使う人はせっかち、という分析がせっかちな気はしないでもない
圧縮された感じが好きな人もいるだうしね.zip
カタカナ英語多用する奴も信用出来ない。
そりゃ見せびらかすような使い方するならわかるけど
「なぜ難しい言葉をつかう?」ってところに目を向けてる時点で
そいつ自身が難しい表現に対するコンプレックスがあるってことじゃん
教養のないやつに言い訳与えてどうするんだよ
以下コメント欄となります
-
2013/08/09 05:33 #:213466
-
2013/08/09 06:01 #:213479
-
2013/08/09 06:24 #:213485
-
2013/08/09 07:17 #:213503
-
2013/08/09 07:25 #:213511
-
2013/08/09 07:29 #:213513
-
2013/08/09 07:33 #:213516
-
2013/08/09 07:36 #:213518
-
2013/08/09 08:26 #:213531
専門用語を羅列されても一般人は困るわな。
専門用語の意味もついでに説明してくれないと。
専門用語はそれに携わっていない人だと当然に理解できないことが多いので、代用が効く言葉なら他の分かりやすい言葉で話すことも賢い話し方ですよ。
専門用語の意味もついでに説明してくれないと。
専門用語はそれに携わっていない人だと当然に理解できないことが多いので、代用が効く言葉なら他の分かりやすい言葉で話すことも賢い話し方ですよ。
アホ=頑張っても簡単な言葉しか使えない ガキ
凡才=難しいことは簡単に言い換えるのが正義と主張 底辺労働者~一般人
秀才=簡単なことを難しく言うのがカッコいいという自負 やり手ビジネスマン
学者=難しい単語じゃないと仲間内で議論できない 支配階級
凡才=難しいことは簡単に言い換えるのが正義と主張 底辺労働者~一般人
秀才=簡単なことを難しく言うのがカッコいいという自負 やり手ビジネスマン
学者=難しい単語じゃないと仲間内で議論できない 支配階級
日本語って難しいなwwwwwwwwww
ここで あほ だの ばかだの 言ってるひとから
コンプがにじみでてるゎw
四文字熟語の使い方が どこぞの受け売りとか その話し相手が嫌いなだけだろw
ここで あほ だの ばかだの 言ってるひとから
コンプがにじみでてるゎw
四文字熟語の使い方が どこぞの受け売りとか その話し相手が嫌いなだけだろw
まあ、田中康夫だっけ?
あのレベルまで無用の漢語を使われると迷惑だけど、でも、恐らくあの人は劣等感を隠す為に
多用してるわけじゃない。てか、平易な言葉で複雑な事象を語る、というのは基本だが、一方で
こういう”分析”を口にする方が、むしろ「知識や教養を含めて、成人としての読書量が足りて
いないだけ」という事の方が多いんだよね<要するに、引下げ平等主義
というのも、
俺、顔文字を濫用してくる女から、「説明過剰なのは自信のない現れ」て勝手に決めつけられて
メールで説教されて、唖然とした事があるからな。別に、これと言って劣等感もないのに、こういう話で
勝ち誇られるというのも、迷惑な話さ
あのレベルまで無用の漢語を使われると迷惑だけど、でも、恐らくあの人は劣等感を隠す為に
多用してるわけじゃない。てか、平易な言葉で複雑な事象を語る、というのは基本だが、一方で
こういう”分析”を口にする方が、むしろ「知識や教養を含めて、成人としての読書量が足りて
いないだけ」という事の方が多いんだよね<要するに、引下げ平等主義
というのも、
俺、顔文字を濫用してくる女から、「説明過剰なのは自信のない現れ」て勝手に決めつけられて
メールで説教されて、唖然とした事があるからな。別に、これと言って劣等感もないのに、こういう話で
勝ち誇られるというのも、迷惑な話さ
どっかの相撲取りの横綱昇進の口上じゃないんだから
そうそう意味不明な四字熟語なんて会話で出ないよな
この分析()に当てはまりそうなのって田舎の無意味に偉そうなジジイとかかね?
でもあいつら基本無学だから仲間内でのブームに乗って皆で同じの言っててウケるw
そうそう意味不明な四字熟語なんて会話で出ないよな
この分析()に当てはまりそうなのって田舎の無意味に偉そうなジジイとかかね?
でもあいつら基本無学だから仲間内でのブームに乗って皆で同じの言っててウケるw
難しい言葉を使われる、自分の知識にない言葉に対して
極端に嫌悪する人の意見なんでしょ、これは
使いたい人は使えばいいし、嫌な人は使わなければいいじゃない
極端に嫌悪する人の意見なんでしょ、これは
使いたい人は使えばいいし、嫌な人は使わなければいいじゃない
※17
そうなんだろうけど、ただ、
確かに「逆に言うと」「好いか悪いかは別として」とか「逆に言っていないし、お前が
悪いとキメつけたいのはハッキリしてるだろ」と言う馬鹿な話を聞かされるとイライラくる
「長屋にシャンデリア」にならない程度に、適宜、状況に応じた言葉を使いたいもんだね
そうなんだろうけど、ただ、
確かに「逆に言うと」「好いか悪いかは別として」とか「逆に言っていないし、お前が
悪いとキメつけたいのはハッキリしてるだろ」と言う馬鹿な話を聞かされるとイライラくる
「長屋にシャンデリア」にならない程度に、適宜、状況に応じた言葉を使いたいもんだね
ヌエの件で教養のないのがばれたんでハードルを下げたいって?教養が無いのは人のせいじゃないよ?
コンプレックスは分らないけど誤魔化したい気持ちに応じて文章が途轍もなく長くなるのは
メディアや政治家を見てれば判る。逆に中身は反比例と言っていいほど無い。詐欺だと短くても矛盾があるしね。
コンプレックスは分らないけど誤魔化したい気持ちに応じて文章が途轍もなく長くなるのは
メディアや政治家を見てれば判る。逆に中身は反比例と言っていいほど無い。詐欺だと短くても矛盾があるしね。
知識がある人は頭がいいってのは疑問がある。要するに物をいっぱい覚えられる人のことでしょう。たしかにそれも大事だけど知恵も同じぐらい大事だと思うんです。自分の持っている知識を使って思考して知識と知識を結びつけて新しい道を作っていくのが知恵だと思うんです。世の中に有用なのは大抵が知恵で知識単独では何の役にもたちません。本当に頭がいい人は知識と知恵を両方持っている人です。
新着オススメフットライン
新着記事
05/24 | 日本人の結婚離れ 去年の婚姻件数は63万5000組 戦後最少にwww |
05/24 | 西日本人「雑炊するから残った汁鍋に戻して」 東日本人「え?」 西日本特有の風習が汚すぎると話題に |
05/24 | 欧米人「日本人みたいに汚い音を立ててスープをまき散らしながらラーメンを食べるのは絶対に嫌!」 |
05/24 | 韓国の百貨店「中国人観光客の購入金額は6万7540円。日本人観光客の購入金額はなんと僅か7400円」 |
05/24 | 日本が世界に誇れるものってなんなの? |
関連記事
・ | ポーランド人 「韓国語と日本語どっちを学ぶべき?」 英国人 「韓国語」 デンマーク人 「韓国語」 |
・ | 助けて!Wii Uがゲーム業界からフルボッコなの・・・ |
・ | 世界的歴史学者「慰安婦問題。日本は、この極悪無道な人権犯罪について法的にも道徳的にも責任がある」 |
・ | 【誇れる国、日本】慰安婦像問題は河野談話が元凶 メディアは徹底的に取材を |
・ | 助けて!お前らなんでそんなに酒嫌いなの? |
コメント投稿
どこを線引きとするのか
普通医者だったら医者の、エンジニアだったらエンジニアの、その人ならその人なりの使い慣れた言葉が咄嗟に出るに決まってるじゃん
それ全部一括りにしてコンプレックスだのなんだのっていちいち気にする方がよっぽどコンプレックスの塊だと思うがね……
わからないなら素直に意味訊けよ
引け目があるから訊けないんだろうがwwwww