オススメヘッドライン

「乙武炎上」にみる、日本人の不寛容さの理由 余裕と「マイノリティ経験」が人を寛容にする…
1:うっしぃφ ★:2013/05/24(金) 08:37:08.99 ID:???
★「乙武炎上」にみる、日本人の不寛容さの理由 余裕と「マイノリティ経験」が人を寛容にする 慎 泰俊
突発的な出来事には、その偶然性だけによらない何らかの貴重な情報が含まれている場合が多い。
数日前にあった、『五体不満足』で知られる車いすの元スポーツライター、
乙武洋匡さんのTwitterでの「騒動」についても同じことがいえるかもしれない。
ここでは、「思いやり」や「他者に対する寛容」というテーマで本件について考えてみたい。
事実の概要は次の通り。5月18日の夕方、乙武さんは次のようにツイートした(店名は伏せています)。
“今日は、銀座で夕食のはずだった。XYZというイタリアンが評判よさそうだったので、楽しみに予約しておいた。
が、到着してみると、車いすだからと入店拒否された。
「車いすなら、事前に言っておくのが常識だ」「ほかのお客様の迷惑になる」――こんな経験は初めてだ。
お店はビルの2階。エレベーターはあるが、2階には止まらない仕組みだという。
「それはホームページにも書いてあるんだけどね」――ぶっきらぼうに言う店主。
「ちょっと下まで降りてきて、抱えていただくことは…」「忙しいから無理」
「……」「これがうちのスタイルなんでね」以上、銀座での屈辱。”
そして、これに対してのTwitterは大荒れになる。
店の対応の悪さに怒り乙武さんを励ます人がいる一方で、乙武さんに対して「事前に確認しておくのが当然」、
「店の名前を晒すのはやりすぎではないか」という人々も相当数にのぼった。
ざっとTwitterを見る限り、世論は半々といったところか。
私が乙武さんの立場だったらやはりとても悲しい気持ちになるだろうし、
勢い余って店の名前を載せることはあるかもしれない。
また、私が店長の立場で、今日の仕事が本当に忙しかったら、ついつい配慮のないことを言ってしまうかもしれない。
人間は聖人君子ではないのだから過ちは犯すものだし、それを受け入れる度量を私たちが持てたら素晴らしいと思う。
山本周五郎は『赤ひげ診療譚』で、「罪を知らぬものだけが人を裁く。罪を知ったものは決して人を裁かない」と
喝破しているが、これには心から共感する。
しかし、今回の一連の騒動では、そこかしこで当事者でない私たちの不寛容さが散見された。
入店を拒否した店長を罵倒する人にも、乙武さんを責める人にも、そして、
自身のTwitterで脊髄反射的に外野の人々の不寛容を批判した私自身にも。
この不寛容は、一体どこからやってくるのだろうか。(続く)
日経ビジネス http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130521/248370/?bv_ru&rt=nocnt
2:うっしぃφ ★:2013/05/24(金) 08:37:20.09 ID:???
●一般人の思いやりで成り立つノーマライゼーション
最近ロンドンによく行くのだが、同じような出来事がロンドンであっても、こんな騒ぎはそもそも起こらなかっただろう。
車椅子の人が周囲の人に助けを求めて、周りの人が当然のように「いいよ」と言って階段の上まで
車椅子の人をお店にまで連れていく。帰りは帰りで、お店の人が「どなたか、彼を下に降ろしてくれませんかー」
とお客さんたちに声がけして、2、3人がすぐに「喜んで」とボランティアを買って出て、車椅子の人を下に運び出す。
ロンドンの地下鉄には、ベビーカーを載せた人たちが乗ってくるが、
通勤時の混雑している電車であっても、迷惑そうな顔をする人はいない。
むしろ、赤ちゃんに何かないように周りが配慮する。
エスカレーターやエレベーターのない駅も多いが、周りの人々が当然のようにベビーカーを運ぶのを手伝う。
別に大げさなことではなく、電車の前に列を作って並ぶのと同じくらい当たり前のことと考えている。
全員ではないにせよ、一定数がそのように考え、かつ行動しているから、
誰にも手伝ってもらえないような状況に直面することはほとんどないわけだ。
これは別にロンドンに限った話でなく、ヨーロッパの多くの都市でも同じことのようだ。
一方で日本では、車椅子の人やベビーカーで混んでいる電車に乗ってきた人がいたら、
あからさまに嫌な顔をする人が少なくない。階段の昇り降りで手伝おうとする人が少ないので、
駅員や駅の設備がノーマライゼーションの役割を果たしている。
一般人の思いやりでノーマライゼーションが実現されているような都市とは対照的だ。 (以下略)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1369352228/
★「乙武炎上」にみる、日本人の不寛容さの理由 余裕と「マイノリティ経験」が人を寛容にする 慎 泰俊
突発的な出来事には、その偶然性だけによらない何らかの貴重な情報が含まれている場合が多い。
数日前にあった、『五体不満足』で知られる車いすの元スポーツライター、
乙武洋匡さんのTwitterでの「騒動」についても同じことがいえるかもしれない。
ここでは、「思いやり」や「他者に対する寛容」というテーマで本件について考えてみたい。
事実の概要は次の通り。5月18日の夕方、乙武さんは次のようにツイートした(店名は伏せています)。
“今日は、銀座で夕食のはずだった。XYZというイタリアンが評判よさそうだったので、楽しみに予約しておいた。
が、到着してみると、車いすだからと入店拒否された。
「車いすなら、事前に言っておくのが常識だ」「ほかのお客様の迷惑になる」――こんな経験は初めてだ。
お店はビルの2階。エレベーターはあるが、2階には止まらない仕組みだという。
「それはホームページにも書いてあるんだけどね」――ぶっきらぼうに言う店主。
「ちょっと下まで降りてきて、抱えていただくことは…」「忙しいから無理」
「……」「これがうちのスタイルなんでね」以上、銀座での屈辱。”
そして、これに対してのTwitterは大荒れになる。
店の対応の悪さに怒り乙武さんを励ます人がいる一方で、乙武さんに対して「事前に確認しておくのが当然」、
「店の名前を晒すのはやりすぎではないか」という人々も相当数にのぼった。
ざっとTwitterを見る限り、世論は半々といったところか。
私が乙武さんの立場だったらやはりとても悲しい気持ちになるだろうし、
勢い余って店の名前を載せることはあるかもしれない。
また、私が店長の立場で、今日の仕事が本当に忙しかったら、ついつい配慮のないことを言ってしまうかもしれない。
人間は聖人君子ではないのだから過ちは犯すものだし、それを受け入れる度量を私たちが持てたら素晴らしいと思う。
山本周五郎は『赤ひげ診療譚』で、「罪を知らぬものだけが人を裁く。罪を知ったものは決して人を裁かない」と
喝破しているが、これには心から共感する。
しかし、今回の一連の騒動では、そこかしこで当事者でない私たちの不寛容さが散見された。
入店を拒否した店長を罵倒する人にも、乙武さんを責める人にも、そして、
自身のTwitterで脊髄反射的に外野の人々の不寛容を批判した私自身にも。
この不寛容は、一体どこからやってくるのだろうか。(続く)
日経ビジネス http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130521/248370/?bv_ru&rt=nocnt
●一般人の思いやりで成り立つノーマライゼーション
最近ロンドンによく行くのだが、同じような出来事がロンドンであっても、こんな騒ぎはそもそも起こらなかっただろう。
車椅子の人が周囲の人に助けを求めて、周りの人が当然のように「いいよ」と言って階段の上まで
車椅子の人をお店にまで連れていく。帰りは帰りで、お店の人が「どなたか、彼を下に降ろしてくれませんかー」
とお客さんたちに声がけして、2、3人がすぐに「喜んで」とボランティアを買って出て、車椅子の人を下に運び出す。
ロンドンの地下鉄には、ベビーカーを載せた人たちが乗ってくるが、
通勤時の混雑している電車であっても、迷惑そうな顔をする人はいない。
むしろ、赤ちゃんに何かないように周りが配慮する。
エスカレーターやエレベーターのない駅も多いが、周りの人々が当然のようにベビーカーを運ぶのを手伝う。
別に大げさなことではなく、電車の前に列を作って並ぶのと同じくらい当たり前のことと考えている。
全員ではないにせよ、一定数がそのように考え、かつ行動しているから、
誰にも手伝ってもらえないような状況に直面することはほとんどないわけだ。
これは別にロンドンに限った話でなく、ヨーロッパの多くの都市でも同じことのようだ。
一方で日本では、車椅子の人やベビーカーで混んでいる電車に乗ってきた人がいたら、
あからさまに嫌な顔をする人が少なくない。階段の昇り降りで手伝おうとする人が少ないので、
駅員や駅の設備がノーマライゼーションの役割を果たしている。
一般人の思いやりでノーマライゼーションが実現されているような都市とは対照的だ。 (以下略)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1369352228/
3:名前をあたえないでください:2013/05/24(金) 08:39:50.97 ID:phACFiaO!
どうだろねぇ。
マイノリティ経験は逆に攻撃的になるケースも多そうだけど?
>>3
マイノリティになって心が荒みふてくされる人も多いと思うよ
この程度の話題で炎上するのがよく分からん
健常者以上に立派な社会人だったのが
何で急にワガママな振る舞いをするようになったの?
という話だもの
>一方で日本では、車椅子の人やベビーカーで混んでいる電車に乗ってきた人がいたら、
あからさまに嫌な顔をする人が少なくない。・・・・・本当かな、あんたの個人的感情じゃないのか。
>2、3人がすぐに「喜んで」とボランティアを買って出て、車椅子の人を下に運び出す。
事故で怪我したらボランティアであろうが高額の補償を請求されるおそれ有り。
政府が補償する制度作らないと大変な負担が彼らボランティアに襲い掛かる。
何かを請け負うと言うことは無償、有償は関係ないからね。
>>1 何故か、お店側(弱者)の視点が欠落しているぞ!
そもそもベビーカーメーカーは、
電車内での利用は想定外なのでやめてください
と言ってるのだが?
> ロンドンの地下鉄には、ベビーカーを載せた人たちが乗ってくるが、
>通勤時の混雑している電車であっても、迷惑そうな顔をする人はいない。
ロンドンは知らないが、日本の通勤ラッシュは地獄だぞ
足が宙に浮くような状況に赤ん坊を乗り込ませるとか神経疑うわ
>>41
そうそう、赤ん坊自体が可愛そうだと思うわな。
車椅子だから入店拒否はしてない件
乙武の話を信じても店側に不備はないよ
そもそも乙武は自力で2Fまで上がれるんだし
お前が寛容になれ
乙武が寛容だったら炎上する事も無かった。
ちなみにマイノリティー論をかざす人達もいるが、必ずしもマイノリティー=弱者ではないんだよ
植民地支配なんかでは現地の圧倒的人口に対して少数民族である侵略側が支配層として君臨してたし
ツチ族とフツ族のアフリカ部族諸国にあった支配関係とか、マイノリティー側が抑圧されるケースも多々あるだろうけれども、そう単純な世の中じゃないんだけどな
この場合は
マイノリティだけど、何もしなくても国から生涯年金その他が保証されている強者と
マジョリティだけど、何も保証のない自営業の弱者
で語らないとね。
予約の必要ないロンドンのそこらのカフェレストランと
予約客が多い今回の店を比べてどーするんだ?
イギリスは階級社会ですよ
労働者階級なんて相手にしない店なんていくらでもありますよ
当事者が最も不慣用
助ける義務なんてないんだよな?
嫌なら店に来なきゃいいだけ
以下コメント欄となります
-
2013/05/25 06:54 #:169374
-
2013/05/25 07:06 #:169381
-
2013/05/25 07:14 #:169383
-
2013/05/25 07:21 #:169386
-
2013/05/25 07:25 #:169387
-
2013/05/25 07:29 #:169390
-
2013/05/25 07:30 #:169391
-
2013/05/25 07:31 #:169392
-
2013/05/25 07:42 #:169399
-
2013/05/25 07:45 #:169400
-
2013/05/25 07:46 #:169402
-
2013/05/25 07:51 #:169406
-
2013/05/25 07:58 #:169410
-
2013/05/25 08:09 #:169413
-
2013/05/25 08:11 #:169414
-
2013/05/25 08:28 #:169420
-
2013/05/25 09:00 #:169426
-
2013/05/25 09:12 #:169432
-
2013/05/25 09:22 #:169439
-
2013/05/25 09:44 #:169449
-
2013/05/25 09:50 #:169451
-
2013/05/25 10:02 #:169460
-
2013/05/25 10:03 #:169463
-
2013/05/25 10:08 #:169467
-
2013/05/25 10:11 #:169471
-
2013/05/25 10:16 #:169472
-
2013/05/25 10:19 #:169473
-
2013/05/25 10:25 #:169476
-
2013/05/25 10:31 #:169480
-
2013/05/25 10:34 #:169482
-
2013/05/25 10:44 #:169488
-
2013/05/25 10:49 #:169490
-
2013/05/25 10:57 #:169493
-
2013/05/25 11:05 #:169496
-
2013/05/25 11:26 #:169510
-
2013/05/25 11:28 #:169511
-
2013/05/25 11:29 #:169512
-
2013/05/25 11:36 #:169517
-
2013/05/25 11:40 #:169519
-
2013/05/25 11:51 #:169531
-
2013/05/25 11:55 #:169535
-
2013/05/25 12:08 #:169544
-
2013/05/25 12:16 #:169553
-
2013/05/25 12:30 #:169556
-
2013/05/25 14:35 #:169582
-
2013/05/25 16:02 #:169605
-
2013/05/25 17:13 #:169637
-
2013/05/25 19:41 #:169673
-
2013/05/25 22:10 #:169731
胡散臭い記事だな
※1だって胡散臭い人間が書いた記事だもんw
>著者プロフィール 慎 泰俊 投資プロフェッショナル
>東京生まれ東京育ち。朝鮮大学校政治経済学部法律学科卒、早稲田大学大学院ファイナンス研究科修了。モルガン・スタンレー・キャピタルを経て現在はバイアウトファンドの投資プロフェッショナルとして働く。
投資プロフェッショナルってなんだよw誰が認定したのwwバブル期かよ年齢すらわからんプロフィールに意味あんのwwてとこから
朝鮮学校卒でもうおなかいっぱい。なるほど上から目線で日本批判したかったんだねー
てな感じ。
>著者プロフィール 慎 泰俊 投資プロフェッショナル
>東京生まれ東京育ち。朝鮮大学校政治経済学部法律学科卒、早稲田大学大学院ファイナンス研究科修了。モルガン・スタンレー・キャピタルを経て現在はバイアウトファンドの投資プロフェッショナルとして働く。
投資プロフェッショナルってなんだよw誰が認定したのwwバブル期かよ年齢すらわからんプロフィールに意味あんのwwてとこから
朝鮮学校卒でもうおなかいっぱい。なるほど上から目線で日本批判したかったんだねー
てな感じ。
オトタケは車イスが利用できないと分かった時点で帰るか、自分で階段登ればいいだけの話。できるだろ?。
女性と一緒だから気取ったフリして、勝手に恥かかされた気になって、なに店を攻撃するような意図的なツイートを後から発信してんだよ。
それやった時点で喧嘩うってんのはテメーの方だろ。
段差や階段で身障者が四苦八苦してんの見て、普通の神経の健常者ならたいていは周りの人を呼び集めてなんとか手助けしようとするんじゃないの。
俺が気に入らないのは、オトタケが世間が自分を助けるのが当たり前。
そういう意識・オーラを自分自身に漂わせている点だよ。
世間的に多少名前も売れ、それなりに収入も得て、気が大きくなってんのか知らんが。
しかし人は健常者であれ、身障者であれ多くの人との関わり合いの中で生きてる。
こいつが人間的にクズなのは、これまで自分を支えてきてくれた家族や周りの人、社会への感謝を忘れたと思える点だわ。
もともとあったこいつの性格の様な気がする。
友人にはいらんタイプの人間だよ。
女性と一緒だから気取ったフリして、勝手に恥かかされた気になって、なに店を攻撃するような意図的なツイートを後から発信してんだよ。
それやった時点で喧嘩うってんのはテメーの方だろ。
段差や階段で身障者が四苦八苦してんの見て、普通の神経の健常者ならたいていは周りの人を呼び集めてなんとか手助けしようとするんじゃないの。
俺が気に入らないのは、オトタケが世間が自分を助けるのが当たり前。
そういう意識・オーラを自分自身に漂わせている点だよ。
世間的に多少名前も売れ、それなりに収入も得て、気が大きくなってんのか知らんが。
しかし人は健常者であれ、身障者であれ多くの人との関わり合いの中で生きてる。
こいつが人間的にクズなのは、これまで自分を支えてきてくれた家族や周りの人、社会への感謝を忘れたと思える点だわ。
もともとあったこいつの性格の様な気がする。
友人にはいらんタイプの人間だよ。
【乙武スレが盛り上がってるけど、なぜだかわかる?】
「障害者」を隠れ蓑に、在日朝鮮人が差別法を成立させようとしてるから。
ttp://www.hoshusokuhou.com/archives/27416353.html
「障害者」を隠れ蓑に、在日朝鮮人が差別法を成立させようとしてるから。
ttp://www.hoshusokuhou.com/archives/27416353.html
>記事の筆者 慎 泰俊 朝鮮大学校政治経済学部法律学科卒
wwwwwwwwwwwwwww
ロンドンじゃなくて、ソウルだったらどうか書けよwwwwwwwwwチョン
通名つかってんじゃねーぞゴミ屑
wwwwwwwwwwwwwww
ロンドンじゃなくて、ソウルだったらどうか書けよwwwwwwwwwチョン
通名つかってんじゃねーぞゴミ屑
だからさーなんでそう簡単に国外の話を持ち出すのかなーw
法令からして別物なのに一緒くたにして語れるワケがないだろう
話の持ち出し様からしてアホ丸出しじゃないか
法令からして別物なのに一緒くたにして語れるワケがないだろう
話の持ち出し様からしてアホ丸出しじゃないか
>一方で日本では、車椅子の人やベビーカーで混んでいる電車に乗ってきた人がいたら、あからさまに嫌な顔をする人が少なくない。階段の昇り降りで手伝おうとする人が少ない
いやな顔してる人一回も日本で見たことないわ
あと車椅子で立ち往生してる人もみたことない
皆サラリーマンに担がれてる
どこの国の話してんの?
いやな顔してる人一回も日本で見たことないわ
あと車椅子で立ち往生してる人もみたことない
皆サラリーマンに担がれてる
どこの国の話してんの?
オトタケの相手の店主が在日だという話がまことしやかにウワサされていて、それだけで条件反射的に店主側を叩き、オトタケ擁護に走る人もいるらしいね。確かに在日は俺も大キライ。反日の異人種でウソつきだし。ただ、色メガネをはずして同じ日本人同士、人間同士と考えるてもオトタケ側の対応がむしろ大人げない。健常者でもイヤな思いをさせられたら、ふつうはその店には二度と行かない。それだけで十分だろ。わざわざ店側を叩くために自分の知名度・フォロワーの多さを利用して悪評を拡散しようという意図はなかったか?。俺はオトタケ側にその意図があったと思う。だから、こいつは人間として嫌いなんだ。
嘘を書くなよ
ロンドンの治安の悪さも知らねーのか
不法滞在者と移民だらけだぞ
そうとうセキュリティのしっかりした家に住んでるならともかく、昔ながらのロンドンっ子はどんどん副都心に移住してるくらいなのに
4年ほどいた人間からしたら、こんな記事想像で適当に書いたとわかる
どうせ他の国と同じように在日がこれを利用して人権法案にもって行きたいだけだろ?
今、世界の先進国は移民問題に四苦八苦してるし、ODA や先進国への移民に甘えて増長してるやつらはいい加減にしないと大規模に駆除されるぞ
祖国にも移民先にも貢献できないような無能コジキどもが先進国をナメんな
ロンドンの治安の悪さも知らねーのか
不法滞在者と移民だらけだぞ
そうとうセキュリティのしっかりした家に住んでるならともかく、昔ながらのロンドンっ子はどんどん副都心に移住してるくらいなのに
4年ほどいた人間からしたら、こんな記事想像で適当に書いたとわかる
どうせ他の国と同じように在日がこれを利用して人権法案にもって行きたいだけだろ?
今、世界の先進国は移民問題に四苦八苦してるし、ODA や先進国への移民に甘えて増長してるやつらはいい加減にしないと大規模に駆除されるぞ
祖国にも移民先にも貢献できないような無能コジキどもが先進国をナメんな
そもそも発端は乙武自身が炎上させたんだろ。
”弱者”の自分がこんな酷い事をされたと
発信すれば、皆が店を叩いてくれることを
期待してさ。それが裏目にでたってことが
事の顛末。弱さも振りかざせば暴力なんだよ。
”弱者”の自分がこんな酷い事をされたと
発信すれば、皆が店を叩いてくれることを
期待してさ。それが裏目にでたってことが
事の顛末。弱さも振りかざせば暴力なんだよ。
なんで日経が沸いてきたんだ?wwwww
そういえば今度の乙イベでは
車椅子の方はあらかじめ事前連絡が必要らしいなw
なんという巨大ブーメラン
やってる事が完全に朝鮮人なんだが
そういえば今度の乙イベでは
車椅子の方はあらかじめ事前連絡が必要らしいなw
なんという巨大ブーメラン
やってる事が完全に朝鮮人なんだが
だよね、Z武は自力で上がれるのにスーツが汚れるのが嫌で
運べつったんだもの
ひょっとしたら店主のツイートがZ武さんのスーツが汚れている
理由を尋ねたら自力で上がった時汚れたそこまでして来てくださる
事に感動したとか美談になったかも知れないのにな
運べつったんだもの
ひょっとしたら店主のツイートがZ武さんのスーツが汚れている
理由を尋ねたら自力で上がった時汚れたそこまでして来てくださる
事に感動したとか美談になったかも知れないのにな
思いやりって片方が一方的にかけてあげるもんじゃないよ
乙にも店にもどっちにも感じられんけど
だからこそ相手を批判してもこっちには響かないわ
自分が相手を思ってないのに相手に思われるわけない
乙にも店にもどっちにも感じられんけど
だからこそ相手を批判してもこっちには響かないわ
自分が相手を思ってないのに相手に思われるわけない
乙武氏は弱者だろうか。
彼が社会に大きな影響を与える力を持っていることに疑いがない。
そういう意味では彼は弱者ではなく権力者なのだ。
では、今回彼はその権力を何に使ったか?
それは自分の怒りを解消するためだと私は考える。
つまり、彼は自分のために自分の権力を行使したのだ。
例えるならば、国会議員がその地位を利用して
並んでいる列を無視して、先頭に割り込むようなもの。
そういう人たちを表現するのには「さもしい」という言葉がある。
彼はまさに「さもしい」ことをしたのだ。
もし他の人が同じような扱いをうけたときに、
乙武氏がそれをネットで批判していたならば、
今回のような騒ぎにはならなかっただろう。
大きな権力を持っている人は、その使い方に謙虚でなければならない。
そして、謙虚でない人に対して、人間は寛容にはなることはできない。
彼が社会に大きな影響を与える力を持っていることに疑いがない。
そういう意味では彼は弱者ではなく権力者なのだ。
では、今回彼はその権力を何に使ったか?
それは自分の怒りを解消するためだと私は考える。
つまり、彼は自分のために自分の権力を行使したのだ。
例えるならば、国会議員がその地位を利用して
並んでいる列を無視して、先頭に割り込むようなもの。
そういう人たちを表現するのには「さもしい」という言葉がある。
彼はまさに「さもしい」ことをしたのだ。
もし他の人が同じような扱いをうけたときに、
乙武氏がそれをネットで批判していたならば、
今回のような騒ぎにはならなかっただろう。
大きな権力を持っている人は、その使い方に謙虚でなければならない。
そして、謙虚でない人に対して、人間は寛容にはなることはできない。
意外と正論だった。
乙武氏も普段の言動からまるで聖人のように見られていたのも原因の一つだな。彼とて感情に任せて間違いを犯しもするということ。
公人に過度に聖人君子のような振る舞いを求めるのは確かにやり過ぎだなと思う。
乙武氏も普段の言動からまるで聖人のように見られていたのも原因の一つだな。彼とて感情に任せて間違いを犯しもするということ。
公人に過度に聖人君子のような振る舞いを求めるのは確かにやり過ぎだなと思う。
日本人の一体感の悪い面がネットを通じて見えやすくなってるだけ。リンチするにも一体感が必要ってことだ。
それとこんなどうでも良い事はほっとけばいいのに手軽に書き込めちゃうからな。
ネットって怖い
それとこんなどうでも良い事はほっとけばいいのに手軽に書き込めちゃうからな。
ネットって怖い
これで店主がいい人すぎて手伝って、たまたま落としちゃって訴訟って流れでお金が欲しかったんだろうね。
これで乙武が悪い、ってのが一般論になると上記の稼ぎ方ができなくなるから必死だね。
これで乙武が悪い、ってのが一般論になると上記の稼ぎ方ができなくなるから必死だね。
知ってるよ
みんな貧困なんですよ
余裕なんてなくて
燃えたことが悪くて
乙武は ナシ!?
声が大きい人が勝つの!?
へんなの
乙武を素人以外は叩かないからな
マスは
みんな貧困なんですよ
余裕なんてなくて
燃えたことが悪くて
乙武は ナシ!?
声が大きい人が勝つの!?
へんなの
乙武を素人以外は叩かないからな
マスは
事前に電話か何かで車椅子入店が良いのかどうかを確認し了承を得たのならならともかく、サービスは強要するものじゃないと思う。
するのが当然と思っている傲慢な人は、正直おかしい。
するのが当然と思っている傲慢な人は、正直おかしい。
※31
>乙武氏も普段の言動からまるで聖人のように見られていたのも原因の一つだな。彼とて感情に任せて間違いを犯しもするということ。
間違いを犯せば相応の批判はされて当たり前。聖人君子のような振る舞いを求めるとかの問題ではないと思うが。
>乙武氏も普段の言動からまるで聖人のように見られていたのも原因の一つだな。彼とて感情に任せて間違いを犯しもするということ。
間違いを犯せば相応の批判はされて当たり前。聖人君子のような振る舞いを求めるとかの問題ではないと思うが。
店主がぶっきらぼうに話したというのは、乙武氏が話を盛っていただけというのは、
もう確定しているのに、日経ビジネス報道のせいで、また誤情報が広まる。
本当にレストラン側が可哀そうだと思う。
もう確定しているのに、日経ビジネス報道のせいで、また誤情報が広まる。
本当にレストラン側が可哀そうだと思う。
乙武氏の主張:店主が失礼な口をきいた。
真実:乙武と店主が直接交渉したのではなく、乙武の連れの女性と店主が交渉した。連れの女性が感情的になっていたのをみて、乙武が店主が失礼をしたと確信した。
乙武氏の主張:車椅子だから入店を断られた。
真実:乙武氏をエレベーターがとまらない2階店まで抱えて上がることを、
電話予約時の説明などなく突然に依頼されたのを、店主が断った。シェフ1人だけ、スタッフの合計の人数でも二人という小さな店だったので、イレギュラーな対応が困難。ちなみに乙武氏の電動車椅子は100kgの重さがある。乙武氏は、車椅子は下に置いていけたと主張しているが、建物の1階部分に車椅子を置くスペースはなかった。
真実:乙武と店主が直接交渉したのではなく、乙武の連れの女性と店主が交渉した。連れの女性が感情的になっていたのをみて、乙武が店主が失礼をしたと確信した。
乙武氏の主張:車椅子だから入店を断られた。
真実:乙武氏をエレベーターがとまらない2階店まで抱えて上がることを、
電話予約時の説明などなく突然に依頼されたのを、店主が断った。シェフ1人だけ、スタッフの合計の人数でも二人という小さな店だったので、イレギュラーな対応が困難。ちなみに乙武氏の電動車椅子は100kgの重さがある。乙武氏は、車椅子は下に置いていけたと主張しているが、建物の1階部分に車椅子を置くスペースはなかった。
乙武氏の主張:店主が失礼な口をきいた。
真実:乙武と店主が直接交渉したのではなく、乙武の連れの女性と店主が交渉した。音武氏は、連れの女性が感情的になっていたのをみて、店主が失礼な態度をとったと確信した。
乙武氏の主張:車椅子だから入店を断られた。
真実:乙武氏をエレベーターがとまらない2階店まで抱えて上がることを、
電話予約時の説明などなく突然に依頼されたのを、店主が断った。シェフ1人だけ、スタッフの合計の人数でも二人という小さな店だったので、イレギュラーな対応が困難。ちなみに乙武氏の電動車椅子は100kgの重さがある。乙武氏は、車椅子は下に置いていけたと主張しているが、建物の1階部分に車椅子を置くスペースはなかった。
真実:乙武と店主が直接交渉したのではなく、乙武の連れの女性と店主が交渉した。音武氏は、連れの女性が感情的になっていたのをみて、店主が失礼な態度をとったと確信した。
乙武氏の主張:車椅子だから入店を断られた。
真実:乙武氏をエレベーターがとまらない2階店まで抱えて上がることを、
電話予約時の説明などなく突然に依頼されたのを、店主が断った。シェフ1人だけ、スタッフの合計の人数でも二人という小さな店だったので、イレギュラーな対応が困難。ちなみに乙武氏の電動車椅子は100kgの重さがある。乙武氏は、車椅子は下に置いていけたと主張しているが、建物の1階部分に車椅子を置くスペースはなかった。
赤ペン先生による乙武くんブログの添削
ttp://sonicch.com/archives/27338648.html
↑これ読むと、乙武側のひどさがわかる。
ttp://sonicch.com/archives/27338648.html
↑これ読むと、乙武側のひどさがわかる。
日経ビジネスの記事は愚かだと思う。
乙武くんの主張を読んでいるだけで、取材に行っていない。なんで現場を検証したり、店にインタビューに行ったりしないんだろ。乙武くんのツイッターなどを読んで感想を述べているだけならば、ふつうのネット閲覧者と同じレベルじゃないの。
乙武くんの主張を読んでいるだけで、取材に行っていない。なんで現場を検証したり、店にインタビューに行ったりしないんだろ。乙武くんのツイッターなどを読んで感想を述べているだけならば、ふつうのネット閲覧者と同じレベルじゃないの。
>これは別にロンドンに限った話でなく、ヨーロッパの多くの都市でも同じことのようだ。
何だ、ヨーロッパは聖人君子ばかりか。
さぞ治安はいいんだろうな。
何だ、ヨーロッパは聖人君子ばかりか。
さぞ治安はいいんだろうな。
↓この件についての、フリーのカメラマン兼ライターによる取材記事
乙武氏ツイートの銀座の店に行き、店主に取材しました
ttp://kasakoblog.exblog.jp/20523301/
乙武氏ツイートの銀座の店に行き、店主に取材しました
ttp://kasakoblog.exblog.jp/20523301/
> 人一人通れるぐらいの1階の狭い通路を通っていく。
> 第一の階段。
> 第一の階段を上から見る。
> 第二の階段。
> 第二の階段を上から見る。
> 店入口。ここにもすごい段差。
> 現場を想像しないで、客が運べばいいとか、
> のんきなこと言っている人もいたが、かなりハードかと思う。
> しかもお客さんはお酒飲んでるわけですよね。
> そんな状況で手伝わせて安全が確保できるのだろうか。
> ちなみに車椅子は重いから大変なのではという、私のつぶやきに対して、
> 「なんで車椅子、持ってくんですか?
> 乙武さんだけ運べばいいじゃないですか?」
> と批判していた人がいたが、
> 車椅子は一体どこに置くんですかね?
> まさか銀座の歩道に放置ってことではないですよね。
> ビルの中も見ての通り、通路が狭いので、スペースは少ない。
ttp://kasakoblog.exblog.jp/20523301/
> 第一の階段。
> 第一の階段を上から見る。
> 第二の階段。
> 第二の階段を上から見る。
> 店入口。ここにもすごい段差。
> 現場を想像しないで、客が運べばいいとか、
> のんきなこと言っている人もいたが、かなりハードかと思う。
> しかもお客さんはお酒飲んでるわけですよね。
> そんな状況で手伝わせて安全が確保できるのだろうか。
> ちなみに車椅子は重いから大変なのではという、私のつぶやきに対して、
> 「なんで車椅子、持ってくんですか?
> 乙武さんだけ運べばいいじゃないですか?」
> と批判していた人がいたが、
> 車椅子は一体どこに置くんですかね?
> まさか銀座の歩道に放置ってことではないですよね。
> ビルの中も見ての通り、通路が狭いので、スペースは少ない。
ttp://kasakoblog.exblog.jp/20523301/
100kgの電動車椅子って…。
大型の冷蔵庫くらいの重さはあるんじゃないか?
それを少人数で2階へ運び、お食事を楽しまれた後はまた1階へ下せと?
突然そんな依頼をして、やって当然だと?
大型の冷蔵庫くらいの重さはあるんじゃないか?
それを少人数で2階へ運び、お食事を楽しまれた後はまた1階へ下せと?
突然そんな依頼をして、やって当然だと?
車椅子で突然現れ、対応できないと断ると、ネットで晒される。
こいつの知名度でお店はビビって丁寧な対応を取り、こいつが喜ぶ。
これって、車椅子の人の権利を獲得したことになるの?
車椅子の人が嫌われていくだけではないの?
立ち飲み店で、車椅子の人が来ても対応しないとダメなの?
立ち飲み原則なのに、高いイスを用意しないとダメなの?
こいつの知名度でお店はビビって丁寧な対応を取り、こいつが喜ぶ。
これって、車椅子の人の権利を獲得したことになるの?
車椅子の人が嫌われていくだけではないの?
立ち飲み店で、車椅子の人が来ても対応しないとダメなの?
立ち飲み原則なのに、高いイスを用意しないとダメなの?
「乙武さんは障害者。今回の件は人権対サービスの問題!だから乙武さんは悪くない」と主張する方々が多い。
しかし、本当にそうか?
契約というのは一方的になされるものではない。
お互いの意志が合致して契約が初めて成立する。
乙武さんが車椅子であることを告げなかったことによって、店長が誤った意思表示をして契約を結んでしまったと考えられる(例えば、時間帯によっては、「忙しくて車椅子対応ができないので、スミマセンが予約を承ることができません」とか断った可能性も十分ある)。
誤った意思表示による場合、契約は無効になる。
また、そもそも、今回の件は、入店拒否ではなく、「送迎拒否」。
店に運ぶことができない、と言っている。
店に送迎義務はないし、入店拒否なんてしていない。
仮に百歩譲って、入店拒否だとしても、店側にも「客を選ぶ自由」がある。
これは、憲法で保証される「営業の自由」、ひいては、店長の心情を営業に反映させる、「表現の自由」の範囲内。
また、憲法も、非合理的な差別を禁止しているだけであって、今回の件のように、小規模店舗で、店員が1名でも欠けたら業務に支障が出るような場合の、合理的差別は禁止されていない。
つまり、店長側にも、人権がある。
なのに、一方的に店長が「人権を無視した」と責められるのはおかしい。
上記の通り店側にも人権があるのに、苦情電話かけまくって営業をできなくする人とか、苦情電話がかかって営業に支障がでるだろうと考えて店名を晒す人とかの方が明らかに人権を無視している。
…他にも、言いたいことはたくさんあるけど、法律的に乙武派の言っていることは明らかに無理があり、おかしいと思う。
しかし、本当にそうか?
契約というのは一方的になされるものではない。
お互いの意志が合致して契約が初めて成立する。
乙武さんが車椅子であることを告げなかったことによって、店長が誤った意思表示をして契約を結んでしまったと考えられる(例えば、時間帯によっては、「忙しくて車椅子対応ができないので、スミマセンが予約を承ることができません」とか断った可能性も十分ある)。
誤った意思表示による場合、契約は無効になる。
また、そもそも、今回の件は、入店拒否ではなく、「送迎拒否」。
店に運ぶことができない、と言っている。
店に送迎義務はないし、入店拒否なんてしていない。
仮に百歩譲って、入店拒否だとしても、店側にも「客を選ぶ自由」がある。
これは、憲法で保証される「営業の自由」、ひいては、店長の心情を営業に反映させる、「表現の自由」の範囲内。
また、憲法も、非合理的な差別を禁止しているだけであって、今回の件のように、小規模店舗で、店員が1名でも欠けたら業務に支障が出るような場合の、合理的差別は禁止されていない。
つまり、店長側にも、人権がある。
なのに、一方的に店長が「人権を無視した」と責められるのはおかしい。
上記の通り店側にも人権があるのに、苦情電話かけまくって営業をできなくする人とか、苦情電話がかかって営業に支障がでるだろうと考えて店名を晒す人とかの方が明らかに人権を無視している。
…他にも、言いたいことはたくさんあるけど、法律的に乙武派の言っていることは明らかに無理があり、おかしいと思う。
彼に幻滅した人ってのがかなり多いんだぜ
こういう行動とは一番遠いところにいる「人格者」を演じてたんだから
駄目押しにキムチ臭いのが一斉に擁護をはじめたんじゃあ、もう…
こういう行動とは一番遠いところにいる「人格者」を演じてたんだから
駄目押しにキムチ臭いのが一斉に擁護をはじめたんじゃあ、もう…
大げさに騒いだ世間知らずの連れの女もどうかと思うわ。
車椅子を運ぶのを断られただけで泣くって、
エゴイズムの塊じゃないか。
「店の人もたいへんだから、仕方ないね」って思えないのか・・
車椅子を運ぶのを断られただけで泣くって、
エゴイズムの塊じゃないか。
「店の人もたいへんだから、仕方ないね」って思えないのか・・
ブログでの謝罪以降、国会で取り上げられたり特定団体との繋がりを疑われ始めたりしてるけど
ずっとだんまりを決め込んでるね。乙武。
2chチェックしてるって公言してるから当然見てるよね。
twitterでの発言が元なんだからブログじゃなくてtwitterでの謝罪と信者への自制を促すのが筋だと思うけど発言を削除したり現実逃避してるしさ。
こういうところからこの人の底意地の悪さを感じるわ。
ずっとだんまりを決め込んでるね。乙武。
2chチェックしてるって公言してるから当然見てるよね。
twitterでの発言が元なんだからブログじゃなくてtwitterでの謝罪と信者への自制を促すのが筋だと思うけど発言を削除したり現実逃避してるしさ。
こういうところからこの人の底意地の悪さを感じるわ。
乙武は利用されてる気がする
乙武だけじゃない、ハンディキャップがあっても努力して一般社会で生きて行こうとする人間を
「人権」という名の下に日本社会をバッシングしマイノリティの利権を作る為に
利用しようとする連中が少なからずいる、そしてこの記事を書いた慎 泰俊の経歴を見れば
それがどんな類のものかわかる
乙武だけじゃない、ハンディキャップがあっても努力して一般社会で生きて行こうとする人間を
「人権」という名の下に日本社会をバッシングしマイノリティの利権を作る為に
利用しようとする連中が少なからずいる、そしてこの記事を書いた慎 泰俊の経歴を見れば
それがどんな類のものかわかる
差別って言葉をナイフの様にチラつかせて、障害者を受け入れさせるやり方ってどうなのよ?
乙武の提案断ればツイッターで晒されるから、おいそれと断れなくなったな
あー障害者こえーなー
乙武の提案断ればツイッターで晒されるから、おいそれと断れなくなったな
あー障害者こえーなー
自分の意見では思いやりを生み出すには感謝の心が大切。
日本のマイノリティが人々の思いやりを引き出せないのは
この記事にも感謝の言葉が一言もないところからわかるように
人から思いやりを受けるのを権利だと勘違いして一切感謝する姿勢がないからだと思うよ。
少なくとも今回の騒動ではそれを顕著に感じたな。
日本のマイノリティが人々の思いやりを引き出せないのは
この記事にも感謝の言葉が一言もないところからわかるように
人から思いやりを受けるのを権利だと勘違いして一切感謝する姿勢がないからだと思うよ。
少なくとも今回の騒動ではそれを顕著に感じたな。
だいたい身障者は保護されて当然だって感じがいやなんだよ
みんな手伝おうとは思ってるが一般のお客様を差し置いてまで
優先する必要があるのか
乙武も相手の迷惑等考えて行動するのが最低限のマナーだろ
みんな手伝おうとは思ってるが一般のお客様を差し置いてまで
優先する必要があるのか
乙武も相手の迷惑等考えて行動するのが最低限のマナーだろ
今回の一件で、昔から関わった人たちが自発的に行動した人以上に、何かあったら有名人だし晒されると強迫観念におそわれ、彼の思うままに行動せざる得なくなっていたのではと思えてくるわ。
こんなことあったら、次行った店が何か意に沿わなければお宅の店晒すからって脅迫されると店主が勝手に妄想しても責められないよ
こんなことあったら、次行った店が何か意に沿わなければお宅の店晒すからって脅迫されると店主が勝手に妄想しても責められないよ
Twitterを使って先に一方的に攻撃を仕掛けたのが乙武氏なわけだが。
フォロワー60万人もいる有名人が差別されたと店の実名出して晒したらどうなるかくらい誰にでも
予想できるだろ。一般人相手ならネットではかなりの強者になるね。
初めは2chでも「あーあ、この店終わったな。」という店側極悪という流れだったが、
乙武氏の一方的主張だけだったものから店主のリツィートで背景が見えてきた。
階段も狭い雑居ビルのエレベーターの止まらない2階に店があり、ホームページに車椅子の方は
事前連絡必要と書いてあるにも関わらず、予約時に乙武氏はその旨を伝えていない。
理由は今まで伝えたことがなくても問題なかったから。
因みに乙武氏の講演会でも、車椅子の方は公演日より前に連絡が必要なようですが。
ビルの入り口から段差があり、店員が2人しかいないのなら、混んでいる土曜の午後7時に店員2人(一人は女性)が乙武氏の突然の車椅子来店に対処したら他のお店のお客さんはどうなるの?
料理の途中で待たされる客達だって、店側に不満を持つことになるのだから。
終始敬語で応対したと店主は言っているし、横柄な態度という一方的な主張も懐疑的。
フォロワー60万人もいる有名人が差別されたと店の実名出して晒したらどうなるかくらい誰にでも
予想できるだろ。一般人相手ならネットではかなりの強者になるね。
初めは2chでも「あーあ、この店終わったな。」という店側極悪という流れだったが、
乙武氏の一方的主張だけだったものから店主のリツィートで背景が見えてきた。
階段も狭い雑居ビルのエレベーターの止まらない2階に店があり、ホームページに車椅子の方は
事前連絡必要と書いてあるにも関わらず、予約時に乙武氏はその旨を伝えていない。
理由は今まで伝えたことがなくても問題なかったから。
因みに乙武氏の講演会でも、車椅子の方は公演日より前に連絡が必要なようですが。
ビルの入り口から段差があり、店員が2人しかいないのなら、混んでいる土曜の午後7時に店員2人(一人は女性)が乙武氏の突然の車椅子来店に対処したら他のお店のお客さんはどうなるの?
料理の途中で待たされる客達だって、店側に不満を持つことになるのだから。
終始敬語で応対したと店主は言っているし、横柄な態度という一方的な主張も懐疑的。
俺の行きつけの服屋も、今回の騒動になった隠れ家レストランみたいに、細い路地の雑居ビルのエレベーターなしの二階にあるんだ
そこの店長は学生の頃に山登りで凍傷で足の指いくつか切断してるんだよね。でも普通の生活してたら靴履いてるから指ないことバレないって言ってた。
重いものは持てないしバスで長時間立つの辛いしで色々苦労はあるらしいけど、不便な立地で小さな店で口コミの客を相手に地道に働いて生活してるおっさんな訳。
ここで乙武の主張をまとめると以下の二点になる。
①電話で予約するときに車椅子だとわざわざ言わないとならないのは心のバリアがない。優しくない社会だ。気遣って店長や周りの客が運ぶべき
②連れの女が泣いてた。店長の態度が悪かったに違いない。「うちのスタンス」って言われた気がする。Twitterで晒して世論に問うてやる!
で、もし乙武が上に述べた俺の行きつけのこの服屋に来たらどうなるか考えてみた。
まず①、健常者は服屋に行くのに電話予約はしない。「健常者はしなくていいのに車椅子はしないとならないのは差別だ!」そうかもしれない。しかし、予約してもらわなければ、誰かが運ばなければならないのだ。誰が?
単純に考えると店長のおっさんだ。しかし先に述べたようにおっさんは人を抱えて階段上る芸当はできない。
では客か?しかし客は普通の労働者なので平日夕方か土日にしかこないのだ、たまに冷やかしの暇人がそれ以外の時刻に来る場合もあるが、ごく稀だ。乙武は講演会などでそれなりに忙しい身ではあるが、世間一般の労働者のタイムスケジュールと異なる生活を送っている。おっさんしか店にいない時刻に乙武が来る可能性の方が高いのだ。
次に②、乙武はおっさんが足の指ないことを知らない。知らない乙武や乙武の連れは見た目健常者なおっさんに「担いで二階の店に運べ!」と言うかもしれない。けれど無理難題だ。
もし俺がおっさんの立場なら逆ギレする。介護を連れてこいと。服屋だろうが予約時に言えと。バリアフリーに対応してない店は理由があってそうなのだから、車椅子の要求全てに対応できるわけがないのだ。
今回のレストランは、事前に車椅子であることを言ってもらえなかったから逆ギレしたのだろう。俺も彼の立場ならそうする。なぜなら事前に言ってもらえれば、open前に席の配置を変えておけた。乙武の主張通りに、突然来た車椅子でもにこやかに対応しろ本体担げということは、体を担ぐ負担だけでなく、稼ぎ時の飯時に他の客に頭を下げて席替えをし、その間ずっと他の客への給士を放置する手間も含むということだ。
見た目健常者いじめをする車椅子の図式になっていることに気付いてない記者は、考えを改めるべきである
そこの店長は学生の頃に山登りで凍傷で足の指いくつか切断してるんだよね。でも普通の生活してたら靴履いてるから指ないことバレないって言ってた。
重いものは持てないしバスで長時間立つの辛いしで色々苦労はあるらしいけど、不便な立地で小さな店で口コミの客を相手に地道に働いて生活してるおっさんな訳。
ここで乙武の主張をまとめると以下の二点になる。
①電話で予約するときに車椅子だとわざわざ言わないとならないのは心のバリアがない。優しくない社会だ。気遣って店長や周りの客が運ぶべき
②連れの女が泣いてた。店長の態度が悪かったに違いない。「うちのスタンス」って言われた気がする。Twitterで晒して世論に問うてやる!
で、もし乙武が上に述べた俺の行きつけのこの服屋に来たらどうなるか考えてみた。
まず①、健常者は服屋に行くのに電話予約はしない。「健常者はしなくていいのに車椅子はしないとならないのは差別だ!」そうかもしれない。しかし、予約してもらわなければ、誰かが運ばなければならないのだ。誰が?
単純に考えると店長のおっさんだ。しかし先に述べたようにおっさんは人を抱えて階段上る芸当はできない。
では客か?しかし客は普通の労働者なので平日夕方か土日にしかこないのだ、たまに冷やかしの暇人がそれ以外の時刻に来る場合もあるが、ごく稀だ。乙武は講演会などでそれなりに忙しい身ではあるが、世間一般の労働者のタイムスケジュールと異なる生活を送っている。おっさんしか店にいない時刻に乙武が来る可能性の方が高いのだ。
次に②、乙武はおっさんが足の指ないことを知らない。知らない乙武や乙武の連れは見た目健常者なおっさんに「担いで二階の店に運べ!」と言うかもしれない。けれど無理難題だ。
もし俺がおっさんの立場なら逆ギレする。介護を連れてこいと。服屋だろうが予約時に言えと。バリアフリーに対応してない店は理由があってそうなのだから、車椅子の要求全てに対応できるわけがないのだ。
今回のレストランは、事前に車椅子であることを言ってもらえなかったから逆ギレしたのだろう。俺も彼の立場ならそうする。なぜなら事前に言ってもらえれば、open前に席の配置を変えておけた。乙武の主張通りに、突然来た車椅子でもにこやかに対応しろ本体担げということは、体を担ぐ負担だけでなく、稼ぎ時の飯時に他の客に頭を下げて席替えをし、その間ずっと他の客への給士を放置する手間も含むということだ。
見た目健常者いじめをする車椅子の図式になっていることに気付いてない記者は、考えを改めるべきである
思い上がりが過ぎたんだよ乙武さん
自力で階段上れるくせにスーツが汚れる?破れる?
自分が店主とまるで直截やり取りしたかのような歪曲した文章に仕上げるなんて、人間性疑うよ。要は、二人きりで食事をしたかった女性、その女性の前で、男として恥ずかしくなったから理性が飛んだんではないの?幼稚で言い訳ばっかで気持ち悪い男。
街でこいつ見かけたら悪いけど知らんふりするしかないよ、難癖つけられたら面倒。やってること、チンピラじゃん。
自力で階段上れるくせにスーツが汚れる?破れる?
自分が店主とまるで直截やり取りしたかのような歪曲した文章に仕上げるなんて、人間性疑うよ。要は、二人きりで食事をしたかった女性、その女性の前で、男として恥ずかしくなったから理性が飛んだんではないの?幼稚で言い訳ばっかで気持ち悪い男。
街でこいつ見かけたら悪いけど知らんふりするしかないよ、難癖つけられたら面倒。やってること、チンピラじゃん。
連れの女性が泣いたっていうけどさあ
乙武さんがあまりに激怒して手がつけられなくて
無理ばっかいうから恥ずかしくなって
人格者だとばかりに思っていた乙武さんが
無茶難題をお店にふっかけて
なにがなんでも店に行きたいとかいうもんで
だんだん乙武さんが怖くなっちゃって
店の主さんのせいにするしかなくなって
泣いちゃったんじゃないの?
いづれにしても、今回こんな形で乙武さんに存在バラされちゃったし、存在出されちゃったし、この泣き女は乙武さんから離れちゃうだろうね
だって乙武さん、やってることおかしいし、卑怯だし、男らしくないもんね
乙武さんがあまりに激怒して手がつけられなくて
無理ばっかいうから恥ずかしくなって
人格者だとばかりに思っていた乙武さんが
無茶難題をお店にふっかけて
なにがなんでも店に行きたいとかいうもんで
だんだん乙武さんが怖くなっちゃって
店の主さんのせいにするしかなくなって
泣いちゃったんじゃないの?
いづれにしても、今回こんな形で乙武さんに存在バラされちゃったし、存在出されちゃったし、この泣き女は乙武さんから離れちゃうだろうね
だって乙武さん、やってることおかしいし、卑怯だし、男らしくないもんね
私がその連れの女性の立場なら、
あー、この階段じゃ、私は運搬できませんし、お店も忙しそうだし、下のドトールでちょっと休みましょうって言うわ。
しかも、予約時に車椅子って連絡してないなら諦めましょうってね。
それでも怒って手がつけられなくなって、お店の方を尚もてこずらせ、迷惑かけるようなみっともない男は、迷わず置いて帰ってきちゃいますね。恥ずかし行ったらありゃしないわ
あー、この階段じゃ、私は運搬できませんし、お店も忙しそうだし、下のドトールでちょっと休みましょうって言うわ。
しかも、予約時に車椅子って連絡してないなら諦めましょうってね。
それでも怒って手がつけられなくなって、お店の方を尚もてこずらせ、迷惑かけるようなみっともない男は、迷わず置いて帰ってきちゃいますね。恥ずかし行ったらありゃしないわ
結局のところ昔は健常者以上に素晴らしい立ち居振る舞いが出来てた人だったのに
この一件がどうしてもただのモンスター身障者にしか見えないから糾弾されてんだよ
この一件がどうしてもただのモンスター身障者にしか見えないから糾弾されてんだよ
>私が乙武さんの立場だったらやはりとても悲しい気持ちになるだろうし、
>勢い余って店の名前を載せることはあるかもしれない。
日経こえーな、取材した人の態度悪いと実名で晒すのか・・・
ところで車椅子140キロ+Z武40キロで200キロ弱もするんだけど
本当にイギリスって客が率先して運んでくれるの?
>勢い余って店の名前を載せることはあるかもしれない。
日経こえーな、取材した人の態度悪いと実名で晒すのか・・・
ところで車椅子140キロ+Z武40キロで200キロ弱もするんだけど
本当にイギリスって客が率先して運んでくれるの?
日本人の曖昧なコミュニケーションには寛容さが何よりも大事であるという事は理解している。
だが「不寛容さに対する寛容」は良い結果を産まないと認識している。
今回の件に関しては、すべて「乙武の不寛容さ」が問題。
だが「不寛容さに対する寛容」は良い結果を産まないと認識している。
今回の件に関しては、すべて「乙武の不寛容さ」が問題。
店の対応が温かったのも事実だが
乙の反応が低俗すぎて話にならんのもまた事実。
障碍者は健常者に助けてもらえるのが当たり前かのような乙の態度はただの下種。
それ以上に、この件を持ってして「これだから日本人は」とか言いだす在日が一番のゲス
乙の反応が低俗すぎて話にならんのもまた事実。
障碍者は健常者に助けてもらえるのが当たり前かのような乙の態度はただの下種。
それ以上に、この件を持ってして「これだから日本人は」とか言いだす在日が一番のゲス
公にフォロー出来る奴等が現れて援護すればするほど援護になってないと言う事実。
なぜ?それは簡単、オトタケが悪いからどう詭弁を弄してやっても援護にならないから。
何故2回目に謝罪したなら素直に終わらせなかった?一回目で大騒ぎになっていてヤバイって普通は思う。自分も悪いが相手も悪いというやり方は謝罪になってない、自分は悪くないと思っているから此のやり方をするこの方法で相打ちを狙うなんて卑怯、2回目の燃料投下は余計だったな。3回目の謝罪は無いから後は死んだ振りするしか方法が無いちょっと怠慢過ぎたね。でもこうやってこの人は生きてきたし今までは上手くやってたこれからはよほど常連の店でもなかったらちゃんと伝える事だよ、お店の事を思うなら、そして其のほうがスムーズに事は運ぶし良い事の方が多い。
なぜ?それは簡単、オトタケが悪いからどう詭弁を弄してやっても援護にならないから。
何故2回目に謝罪したなら素直に終わらせなかった?一回目で大騒ぎになっていてヤバイって普通は思う。自分も悪いが相手も悪いというやり方は謝罪になってない、自分は悪くないと思っているから此のやり方をするこの方法で相打ちを狙うなんて卑怯、2回目の燃料投下は余計だったな。3回目の謝罪は無いから後は死んだ振りするしか方法が無いちょっと怠慢過ぎたね。でもこうやってこの人は生きてきたし今までは上手くやってたこれからはよほど常連の店でもなかったらちゃんと伝える事だよ、お店の事を思うなら、そして其のほうがスムーズに事は運ぶし良い事の方が多い。
新着オススメフットライン
新着記事
05/24 | 日本人の結婚離れ 去年の婚姻件数は63万5000組 戦後最少にwww |
05/24 | 西日本人「雑炊するから残った汁鍋に戻して」 東日本人「え?」 西日本特有の風習が汚すぎると話題に |
05/24 | 欧米人「日本人みたいに汚い音を立ててスープをまき散らしながらラーメンを食べるのは絶対に嫌!」 |
05/24 | 韓国の百貨店「中国人観光客の購入金額は6万7540円。日本人観光客の購入金額はなんと僅か7400円」 |
05/24 | 日本が世界に誇れるものってなんなの? |
関連記事
・ | 【速報】イギリス、生産性ワースト2位wwwwwwwww |
・ | 欧米人「狼は家畜を食べるから悪」 日本人「畑を荒らす害獣を食べるから大神」 |
・ | 小林よしりん大先生「わしの門弟の女やその周囲に子ども手当てを貯蓄に回した者などおらぬ!」 |
・ | ここらで韓国のいいところを真剣に挙げてみよう! |
・ | 三橋貴明氏、「自滅する韓国…事大主義丸出して中国に接近する韓国。その未来は“歴史的に正しい”位置、中国の属国である」 |
コメント投稿