オススメヘッドライン

企業の9割に発達障害の人が存在する 「場の空気が読めない」「何度も同じ失敗をする」-NPO法人が調査
1:そーきそばΦ ★:2013/03/18(月) 23:29:07.63 ID:???0
「場の空気が読めない」「何度も同じ失敗をする」など、発達障害の代表的な特性を10種類に分けた場合、
一つでも当てはまる社員が企業にいる割合は87%に達することが17日、発達障害者らでつくるNPO法人の調査で分かった。
NPO法人発達障害をもつ大人の会(大阪市福島区)が、大阪府の事業を受託して実施。
2012年12月~13年3月に企業らを対象に行い、103社から回答があった。
10特性について、それぞれ社内にいるか聞いたところ、「周囲とのコミュニケーションが難しい」(52%)が最も多く、
「場の空気が読めない」(46%)「何度も同じ失敗をする」(45%)「物事の優先順位が分からない」(41%)
「人の話が聞けない」(29%)などと続き、90社が一つは当てはまった。
その結果、社内でトラブルが起きたかどうかは「よくある」が20%、「ある」が47%、「ない」は17%だった。
職場でのトラブルへの対応方法については「難しい」が37%、「あまりうまくいっていない」は24%で、
「概(おおむ)ねうまくいっている」は39%だった。
また調査では、特性を聞く際、代表的な特性以外も織り交ぜて聞いたところ、「きれやすい」は、
発達障害による特性とは言い難いことも分かった。
調査結果は、発達障害の特性がある社員も働きやすい職場環境づくりを考えようと、同法人が大阪市内で開いた企業向けセミナーで公表。
広野ゆい代表は「発達障害の診断にかかわらず、その人の特性を正しく理解し、必要な対応をすれば職場環境は良くなる」と指摘していた。
ソース 大阪日日新聞
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/130318/20130318034.html
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363616947/
「場の空気が読めない」「何度も同じ失敗をする」など、発達障害の代表的な特性を10種類に分けた場合、
一つでも当てはまる社員が企業にいる割合は87%に達することが17日、発達障害者らでつくるNPO法人の調査で分かった。
NPO法人発達障害をもつ大人の会(大阪市福島区)が、大阪府の事業を受託して実施。
2012年12月~13年3月に企業らを対象に行い、103社から回答があった。
10特性について、それぞれ社内にいるか聞いたところ、「周囲とのコミュニケーションが難しい」(52%)が最も多く、
「場の空気が読めない」(46%)「何度も同じ失敗をする」(45%)「物事の優先順位が分からない」(41%)
「人の話が聞けない」(29%)などと続き、90社が一つは当てはまった。
その結果、社内でトラブルが起きたかどうかは「よくある」が20%、「ある」が47%、「ない」は17%だった。
職場でのトラブルへの対応方法については「難しい」が37%、「あまりうまくいっていない」は24%で、
「概(おおむ)ねうまくいっている」は39%だった。
また調査では、特性を聞く際、代表的な特性以外も織り交ぜて聞いたところ、「きれやすい」は、
発達障害による特性とは言い難いことも分かった。
調査結果は、発達障害の特性がある社員も働きやすい職場環境づくりを考えようと、同法人が大阪市内で開いた企業向けセミナーで公表。
広野ゆい代表は「発達障害の診断にかかわらず、その人の特性を正しく理解し、必要な対応をすれば職場環境は良くなる」と指摘していた。
ソース 大阪日日新聞
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/130318/20130318034.html
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363616947/
2:名無しさん@13周年:2013/03/18(月) 23:29:42.48 ID:RB0eJ8CC0
いい具合に俺もあてはまってるな
>>2でも、立派に生きて行けるんだから大丈夫!!
俺の事か
>「場の空気が読めない」「何度も同じ失敗をする」
民主党の悪口はそこまでだ
俺だよ俺
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i / ⌒ ⌒ ヽ )
lj⌒i, (⌒)`´(⌒)i/ おれだった
/ ノ (__人_) |
/ 〈ヽ ヽ、__( /
\ \
そういやジョブズはADHDだと自分で言っていたな
コミュニケーションとるの苦手なのかおとなしいのかわからないけど、
あんまり人付き合いよくなくて飲み会に参加しない割に
人が言った事をよく覚えてる子いるよ
ちょっとしたことでもよく思い出せててびっくりする
こういう子も発達障害なの?
>>37
いるよね、細かいこと覚えてる子
俺なんか怖いぐらいに昔のこととか忘れてるから、これも障害なんじゃないかと思う
>>37
それ俺やがな
周りの行動、誰それがいつどういうことをしてるか
いつ何を言ったか すべて覚えてたりする
イメージ記憶してるんだよな
別にそればっか見てるわけじゃねえよ
自分の仕事をしながら周りも見えてるというか
でも、協調性に欠けるから周りから叩かれて大変よ
物事の積み重ねが苦手なんだ・・俺か・・・。
俺たちがおかしいんじゃない
世の中と、それに迎合できる奴らの方が狂ってるんだ
ああ何だ俺か。
>発達障害の代表的な特性を10種類に分けた場合、
>一つでも当てはまる社員が企業にいる割合は87%に達することが17日、発達障害者らでつくるNPO法人の調査で分かった。
そもそも、「障害」にカテゴリするのが、間違いなんじゃないのか?
<おまえらの特徴>
○ 部屋は汚いが、片付け始めるとトコトンやる
○ 公の場では綺麗に使うよう心がける、友人の家も綺麗にする
○ 熱しやすく冷めやすく、一度冷めたらどんなに中途半端でもヤ~メタ
○ 基本的に無気力だが、変な事には異常にこだわりを持つ
○ 洗濯物はタンスに入れず、出かけるときは無造作に置いてある中からチョイス
○ 家に帰ると即効で着ていたものを脱ぐ
○ 夜中に昔の痛い自分を思い出してあああああああああとなる
○ 人の悩み事は親身に聞くが自分の悩みは話さない
○ 人情話に弱いが実際に人と接する場はあまり好まない
○ コンビニでお釣りの渡され方を妙に意識してしまう
○ 寝てたわけじゃないのに「ごめん寝てた」の言い訳を使うことがある
>>107
これおもろいなww
>>107
毎回思うが
これ最初に書いたやつは凄いよなwwww
7割当たってるわ
>>107
全部当たってるよ
うちの上司が当て嵌まるんだけど…
仕事は全くできないけど絵を描くのとカラオケはうまいって言われる。
37だけど、結構いるんだね
記憶力が凄く良い子
確かに頭も良いし、能力も高いし、アンテナも高いんだけど、
協調性がなくて変な子扱いされてる感じがするんだよね
話してみると良い子なんだけどね
>「何度も同じ失敗をする」
これはあるな
直そうと努力して一つ直ると、他の事を忘れる
俺の頭のメモリはそんなにも容量少ないのかと絶望する
さらに毎度注意する上司もいい加減嫌気が差して、明らかになげやりになってるし
最近はその上司の顔を怖くてマトモに見られない
俺は明らかにどっかおかしくなりかけてる
>>201
そのまま行くと鬱になるから気分転換してお笑いでも落語でも何でもいいから笑ってストレス発散した方がいい。
後、その上司の人には毎日顔見たら挨拶するべき
そうしないと本気で嫌になってもう顔も合わせられなくなるぞ。
「場の空気」
これほど胡散臭いフレーズ無いわw
空気って何?
>>294
わかりやすく言うと他人の顔色ってことだよ
言動がそれに影響されることが必ずしも良いことだとは思えないけれども
>>294
当たり障りなく真実を追求しない事
>>294
場に共有される、言語にしづらい暗黙の了解のこと。
その場その場の雰囲気や勢いでころころ変わる。
誰でも同じ失敗を何度もするよな.それが人間.
そっか、オレは発達障害だったのか(棒)
>>425で終わってた。
>>1
おれ
>>1
それだけ普遍的に存在するということは
これは障害ではなく人間の特性なのではないか
以下コメント欄となります
-
2013/03/19 07:15 #:130185
-
2013/03/19 07:19 #:130186
-
2013/03/19 07:22 #:130188
-
2013/03/19 07:38 #:130191
-
2013/03/19 08:31 #:130203
俺もスレ主さんと同じような人生を送ってる者です。ただ1点を除いて・・・。
なぜ大学を人間関係で辞めたのかわからない。
俺は幼稚園・小学校では虐められてきた。
中・高では虐めは無かったが、友達が出来なくクラスではいつも1人だった。クラス皆が俺を知っている。だから、苦しんだ。
だが、大学では俺を知ってる者はいなかった。だから、楽だった。1番楽な時代だった。
社会では、地獄だった。
なぜ大学を人間関係で辞めたのかわからない。
俺は幼稚園・小学校では虐められてきた。
中・高では虐めは無かったが、友達が出来なくクラスではいつも1人だった。クラス皆が俺を知っている。だから、苦しんだ。
だが、大学では俺を知ってる者はいなかった。だから、楽だった。1番楽な時代だった。
社会では、地獄だった。
俺のところの会社は50%いるで。二人しかいない会社のもう一人の奴が発達障害。
「いま、電車に乗ったところなので、降りたら電話します」っていう電話がかかってきた。
「いま、電車に乗ったところなので、降りたら電話します」っていう電話がかかってきた。
弱きものが保身のために 人に酷いことする連鎖
それさえなければ すごしやすかろう
いじめっ子って 本当は弱虫だから威張ったりするんだ
正直 それみてバカバカしくなって
社会に絶望する
まともな奴とかやさしい奴は損ですね。
会社で威張ってる社長の腰ぎんちゃくとかいなくなればいいのにな~。
もっと会社は利益とか営業とかに力入れるべきで
縦の関係なんか重要視するのやめないか?
だからおかしくなるのさ。
それさえなければ すごしやすかろう
いじめっ子って 本当は弱虫だから威張ったりするんだ
正直 それみてバカバカしくなって
社会に絶望する
まともな奴とかやさしい奴は損ですね。
会社で威張ってる社長の腰ぎんちゃくとかいなくなればいいのにな~。
もっと会社は利益とか営業とかに力入れるべきで
縦の関係なんか重要視するのやめないか?
だからおかしくなるのさ。
俺も発達障害だわ。周りの人達には
「仕事の内容を覚えられない」「空気が読めない」「変な発言をする」etc
だな。
特に仕事の内容を覚えられないということに苦しんでいます。
だから、普通のバイトがしにくい。コンビニのバイト・レジ打ちとかそんな仕事すらできない。
交通量調査とかだったら、人と接しない仕事なのである程度対応できるんだけど・・。
おまけに父母に「おまえの会話は変だ」「おまえは間違っている」と毎日言われ続けていて
疲れます。
まぁ・・。今のうちに楽しいことをみつけてすごしますよ・・。
「仕事の内容を覚えられない」「空気が読めない」「変な発言をする」etc
だな。
特に仕事の内容を覚えられないということに苦しんでいます。
だから、普通のバイトがしにくい。コンビニのバイト・レジ打ちとかそんな仕事すらできない。
交通量調査とかだったら、人と接しない仕事なのである程度対応できるんだけど・・。
おまけに父母に「おまえの会話は変だ」「おまえは間違っている」と毎日言われ続けていて
疲れます。
まぁ・・。今のうちに楽しいことをみつけてすごしますよ・・。
「周囲とのコミュニケーションが難しい」
「場の空気が読めない」
「何度も同じ失敗をする」
「物事の優先順位が分からない」
「人の話が聞けない」
全部当てはまる俺。
「場の空気が読めない」
「何度も同じ失敗をする」
「物事の優先順位が分からない」
「人の話が聞けない」
全部当てはまる俺。
新着オススメフットライン
新着記事
05/24 | 日本人の結婚離れ 去年の婚姻件数は63万5000組 戦後最少にwww |
05/24 | 西日本人「雑炊するから残った汁鍋に戻して」 東日本人「え?」 西日本特有の風習が汚すぎると話題に |
05/24 | 欧米人「日本人みたいに汚い音を立ててスープをまき散らしながらラーメンを食べるのは絶対に嫌!」 |
05/24 | 韓国の百貨店「中国人観光客の購入金額は6万7540円。日本人観光客の購入金額はなんと僅か7400円」 |
05/24 | 日本が世界に誇れるものってなんなの? |
関連記事
・ | 中国→龍 朝鮮→虎 日本→…? |
・ | フジ凋落止まらず! “エースプロデューサー”投入も惨敗 |
・ | BBC与論調査2013 ドイツ人の65%が韓国を否定的に評価 国際社会での韓国の評判が悪化し中国未満の評価 |
・ | 【芸能】ホリエモン、尾木ママに再反論 「この人おかしな考え方」 |
・ | アメリカワシントンで「桜祭り」開幕 韓国・中国系「アジア祭にすべきだ!」 |
コメント投稿
の間違いでは?