オススメヘッドライン

ロシア「日本くん、北方領土50年後に返すから仲良くしようよ^^」
1: 斑(dion軍):2012/12/18(火) 18:03:30.92 ID:ySJ3gPjO0
※この記事はニュース解説サイト『新潮社Foresight』より転載させていただいたものです。
http://www.fsight.jp/12807
ロシアを代表する国際関係の専門家である、カーネギー財団モスクワ・センターの
ドミトリー・トレーニン所長が、北方領土問題に関する論文を発表し、
50年後に北方4島を日本に返還し、日本の協力で極東シベリア開発を進め、
アジア太平洋の安全保障を強化する――との未来志向を前面に出す提案を行なった。
領土で譲歩することで、日本の極東経済進出を図り、
日本を「アジアのドイツ」にするとの認識を示している。
民族愛国主義が主流のロシアで、4島返還論が登場するのは異例。
改善基調にある日露関係に波紋を投じそうだ。
◇ドイツとの関係を参考に
「ロシア太平洋地域の将来-南クリール紛争の解決」と題する英文の論文は、
同財団のサイトで見ることができる。
http://carnegie.ru/publications/?fa=50325
論文は「北方領土問題は低調な2国間関係のシンボルになっており、
それを解決することで、障害を取り除き、双方が互いに貢献し合うことが可能になる」とし、
日露両国は相互に認め合う国境を画定する戦略的アプローチに着手すべきだと強調。
関係を再構成することで、アジア太平洋での両国の立場が強化されると訴えた論文は
北方領土問題の過去の経緯や展開に触れた後、「日露両国は第2次大戦や
冷戦のプリズムを通して紛争を解決しようとしており、
そこには未来がどうなるかというヴィジョンがない」と指摘。
両国の利益団体らが狭隘な視点で主張を貫いてきたことも解決を遅らせたと批判した。
(以下略)
名越健郎さんの他の記事を読みたい方はこちらの記事一覧へお進みください(新潮社Foresight)
http://www.fsight.jp/author/author_8016
http://getnews.jp/archives/279299
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1355821410/
※この記事はニュース解説サイト『新潮社Foresight』より転載させていただいたものです。
http://www.fsight.jp/12807
ロシアを代表する国際関係の専門家である、カーネギー財団モスクワ・センターの
ドミトリー・トレーニン所長が、北方領土問題に関する論文を発表し、
50年後に北方4島を日本に返還し、日本の協力で極東シベリア開発を進め、
アジア太平洋の安全保障を強化する――との未来志向を前面に出す提案を行なった。
領土で譲歩することで、日本の極東経済進出を図り、
日本を「アジアのドイツ」にするとの認識を示している。
民族愛国主義が主流のロシアで、4島返還論が登場するのは異例。
改善基調にある日露関係に波紋を投じそうだ。
◇ドイツとの関係を参考に
「ロシア太平洋地域の将来-南クリール紛争の解決」と題する英文の論文は、
同財団のサイトで見ることができる。
http://carnegie.ru/publications/?fa=50325
論文は「北方領土問題は低調な2国間関係のシンボルになっており、
それを解決することで、障害を取り除き、双方が互いに貢献し合うことが可能になる」とし、
日露両国は相互に認め合う国境を画定する戦略的アプローチに着手すべきだと強調。
関係を再構成することで、アジア太平洋での両国の立場が強化されると訴えた論文は
北方領土問題の過去の経緯や展開に触れた後、「日露両国は第2次大戦や
冷戦のプリズムを通して紛争を解決しようとしており、
そこには未来がどうなるかというヴィジョンがない」と指摘。
両国の利益団体らが狭隘な視点で主張を貫いてきたことも解決を遅らせたと批判した。
(以下略)
名越健郎さんの他の記事を読みたい方はこちらの記事一覧へお進みください(新潮社Foresight)
http://www.fsight.jp/author/author_8016
http://getnews.jp/archives/279299
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1355821410/
7: ジョフロイネコ(東京都):2012/12/18(火) 18:05:59.01 ID:ngagIq6y0
やるやる詐欺バージョンアップ版
じゃ50年後に仲良くしようか
信用できるか、
0が多い
露ータン。。さすがに待てないお。。
1年、いや3日ででていけ。
全く信用出来ないwww
50年かけて返還するってのはいいんじゃね
50年前にやってほしかったが
露助は信用できましぇん。
50年も前の約束を連中が守るとは思えん
信用できませんねえ
____________
ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
V~~''-山┴''''""~ ヾニニ彡| 出す・・・・・・!
/ 二ー―''二 ヾニニ┤ 出すが・・・
<'-.,  ̄ ̄ _,,,..-‐、 〉ニニ| 今回 まだ その時と場所の
/"''-ニ,‐l l`__ニ-‐'''""` /ニ二| 指定まではしていない
| ===、! `=====、 l =lべ=|
. | `ー゚‐'/ `ー‐゚―' l.=lへ|~| そのことを
|`ー‐/ `ー―― H<,〉|=| どうか諸君らも
| / 、 l|__ノー| 思い出していただきたい
. | /`ー ~ ′ \ .|ヾ.ニ|ヽ
|l 下王l王l王l王lヲ| | ヾ_,| \ つまり・・・・
. | ≡ | `l \__ 我々がその気になれば
!、 _,,..-'′ /l | ~''' 金の受け渡しは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''" / | | 10年後 20年後ということも
-―| |\ / | | 可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
| | \ / | |
利根川の例えより長いのかよ・・・
どうせ49年目で「やっぱなし」だろww
50年以内に極東有事があって約束チャラになると踏んでるんだろ
50年じゃ遅いな
まず2島返還するなり信用されるようにすれば悪くない話だが
50年前に返還すると言ったな、あれは嘘だ
なげーよ
5年にしろ
ではまず、領土を返してもらおう。
話しはそれからだ
それはそれとして、対中国では組みたいw
>>42
条約を結んでも突然裏切って襲いかかってくるのは前大戦で証明済み
他国対策でロシアと組むという行為そのものにまるで価値がない
~50年後~
ロシア「そんなの約束してたっけ?(すっとぼけ)
ごめん忘れちゃってたからノーカンね。っていうか取得時効成立してるやん」
嘘くせ~www
>>1
>50年後に北方4島を日本に返還
信用できないから、50年後に仲良くするかどうか考えるよ(´・_・`)
49年後にやっぱ止めたって言うんだろ
意外な話だしてきたけど50年後には反故にされそうだしなぁ…
冷やかしかよ
取りあえず20年ぐらいで始めろ
じゃあ、まず3島返してね
ロシアが約束を破れば今の状態が続くだけで
守ったら得する
つまり、ロシアが約束をどうしようが損はしない
そもそも包囲網にロシアを入れるだけで、メリットは十分あるから、これはやるべき。
>>63
んだんだ
50年後には見事に反故にされました
>>1
じゃあ返還するという確たる担保を寄こせよ
ソ連からこのかた、信用できねぇんだよ露助は
まず無人島は返してから話しようぜ
ロシアだぜロシア・・・・
約束は元から無い
ムネオと同じ
今すぐ半分返してくれるなら考えるわ^^
出て行くのは50年後でいいからとりあえずすぐ日本領土にしなさい。
信用できないw
いやこれは受けるべき。絶対に受けるべき。こんなチャンスはない。
以下コメント欄となります
-
2012/12/18 18:48 #:88463
-
2012/12/18 19:09 #:88488
-
2012/12/18 19:14 #:88493
-
2012/12/18 19:22 #:88501
-
2012/12/18 19:25 #:88503
-
2012/12/18 19:28 #:88506
-
2012/12/18 19:33 #:88513
-
2012/12/18 19:34 #:88517
-
2012/12/18 19:34 #:88518
-
2012/12/18 19:39 #:88521
-
2012/12/18 19:39 #:88522
-
2012/12/18 19:45 #:88529
-
2012/12/18 20:40 #:88591
-
2012/12/18 20:46 #:88598
-
2012/12/18 20:50 #:88600
返すまで経済援助ナシな。
明治の日本政府が露助の外交条約順守状況を調査したら最低だったとか。w
露助は昔から約束を守らぬことでは有名だった。
昭和の日本政府はよく知っていたはずなのに、1941年に有効期限5年の日ソ中立条約を締結して、ものの見事に裏切られた。w
さて、平成の日本政府は同じ手にまた乗せられるのであろうか。w
露助は昔から約束を守らぬことでは有名だった。
昭和の日本政府はよく知っていたはずなのに、1941年に有効期限5年の日ソ中立条約を締結して、ものの見事に裏切られた。w
さて、平成の日本政府は同じ手にまた乗せられるのであろうか。w
不誠実すぎる言。
仮に取り決めをしてもその当事者、責任者は50年後にはいない。
未来に争いの種まいてる感がいなめない。
約束が果たされないことを前提で約束するロシアは嫌い。
仮に取り決めをしてもその当事者、責任者は50年後にはいない。
未来に争いの種まいてる感がいなめない。
約束が果たされないことを前提で約束するロシアは嫌い。
50年後どうなってるかわからんのがね
まず国後などでの日本側の資源以外の開発もOK出してくれたらいいんじゃないの
シベリア開発とバーターだと逃げられ安すぎてね。4島内は実質二国間の出島状態にして緊密性もたないと安心感が
まず国後などでの日本側の資源以外の開発もOK出してくれたらいいんじゃないの
シベリア開発とバーターだと逃げられ安すぎてね。4島内は実質二国間の出島状態にして緊密性もたないと安心感が
守らんのなら現状と同じ、守るのなら僥倖
なにより2国が友好的な関係というポーズをとるだけでも影響は大きい
裏切られたときの準備がめんどくさいよな~でも
なにより2国が友好的な関係というポーズをとるだけでも影響は大きい
裏切られたときの準備がめんどくさいよな~でも
シベリア抑留やロシアがやった非道の数々、日本人はロシア人を信用していない。条約だとか、協定だとか、経済だとか言っても元は人である。ロシア人が日本人から信用されるのは並大抵なことでは達成されない。
日本人の人の良さを勉強しろ。
さっさと返す代わりに共同資源開発、期間を設けて共同漁業権、経済援助を要求すればいいのにさ。
平和的に帰って来るなら日本だって金ある技術あるでロシアと手を取って頑張ると思うぜ。
返す訳ない。
ロシアは狡猾。
北方領土は海洋資源が豊富で開発が進んでいる。
それとウラジオストックが軍港と言う事を忘れてはいけない。
北方領土があると太平洋にも出やすい。
アメリカの子分の日本に対する軍事其地にも出来る。
ミサイル配備の話もあった。
50年掛けて日本が経済協力して、ロシアが経済発展した時に言いがかりをつけて約束を破るのは間違いない。
ロシアは狡猾。
北方領土は海洋資源が豊富で開発が進んでいる。
それとウラジオストックが軍港と言う事を忘れてはいけない。
北方領土があると太平洋にも出やすい。
アメリカの子分の日本に対する軍事其地にも出来る。
ミサイル配備の話もあった。
50年掛けて日本が経済協力して、ロシアが経済発展した時に言いがかりをつけて約束を破るのは間違いない。
わかった。返還は50年待とう。
その代わり、50年分の利子として千島列島全部と、南樺太付けろな。
それと、きちんと書面に残してもらうが、その書面には「万一50年後に返還しない場合は、ロシアから日本と、その同盟国への宣戦布告とする」と一筆入れてもらおうか。
宣戦布告された以上、日本は自衛する権利を有するし、日米同盟も有効になるから。
その代わり、50年分の利子として千島列島全部と、南樺太付けろな。
それと、きちんと書面に残してもらうが、その書面には「万一50年後に返還しない場合は、ロシアから日本と、その同盟国への宣戦布告とする」と一筆入れてもらおうか。
宣戦布告された以上、日本は自衛する権利を有するし、日米同盟も有効になるから。
ありだと思う。
日本が低迷しBRICSが興隆する今、交渉しても相手側の譲歩は見込めない。
中国に弱みを見せるわけにはいかない日本としては当面棚上げかと思っていたが、
これなら棚上げしつつ、平和条約の締結ができる
あと、開発ってのは基本winwinだから、それだけでもメリットになりうる。
勿論収益が上がりそうかきっちり見極めることも必要だが
日本が低迷しBRICSが興隆する今、交渉しても相手側の譲歩は見込めない。
中国に弱みを見せるわけにはいかない日本としては当面棚上げかと思っていたが、
これなら棚上げしつつ、平和条約の締結ができる
あと、開発ってのは基本winwinだから、それだけでもメリットになりうる。
勿論収益が上がりそうかきっちり見極めることも必要だが
「受けた方が得をする、約束守らなくても現状維持だなだけだし」って奴が結構いるが、ただでもらえるとでも思ってんのか?
莫大な資金提供をさせられただけで島は返さない対中国包囲は形だけみたいになったら大損だろ。デメリットでかすぎ
ロ助は嘘付きなんだからもっと慎重になるべき
莫大な資金提供をさせられただけで島は返さない対中国包囲は形だけみたいになったら大損だろ。デメリットでかすぎ
ロ助は嘘付きなんだからもっと慎重になるべき
※34
>開発ってのは基本winwinだから
領土返還が条件なんだから、どう考えても開発で日本を金蔓にしたいだけで得はないと思うけど
沖縄の返還で日本政府がどれだけ金を払ったか… ロシアにしてみれば、現金もらうより極東のド田舎を日本の最先端技術で開発させて乗っ取った方が得だって思ってんじゃね?
>開発ってのは基本winwinだから
領土返還が条件なんだから、どう考えても開発で日本を金蔓にしたいだけで得はないと思うけど
沖縄の返還で日本政府がどれだけ金を払ったか… ロシアにしてみれば、現金もらうより極東のド田舎を日本の最先端技術で開発させて乗っ取った方が得だって思ってんじゃね?
これを飲んだら、50年間は「2062年(?)に返すって言ったじゃない」
といってなにを言っても完全スルー、肝心の期限が近づいたら
適当な口実を付けて条約を破棄、という算段だろう。
「ロシアが約束を守らなくても、現状と変わらない」と言っているバカ
がいるけど、「領土を返すと約束した」と恩を着せられ、交渉の余地が
なくなり、かつ約束が守られないのでなにも手にできない。という
最悪の結果になるのが目に見えている。
といってなにを言っても完全スルー、肝心の期限が近づいたら
適当な口実を付けて条約を破棄、という算段だろう。
「ロシアが約束を守らなくても、現状と変わらない」と言っているバカ
がいるけど、「領土を返すと約束した」と恩を着せられ、交渉の余地が
なくなり、かつ約束が守られないのでなにも手にできない。という
最悪の結果になるのが目に見えている。
これはありだな。
無論ロシアに信用なんてないから50年の間に国民レベルで交流深めて条約破棄出来ないような雰囲気にすることが重要だと思うけど。
それまでにロシアが潰れたら潰れる直前に財政支援名目で金で前倒し返還させればいいし。ロシアは技術・資金的にシベリアの資源開発できてないから日本が参加すれば資源の入手ルートが増え、政治・経済的な国益にもかなうだろう。
>30
俺も思った。
南樺太と千島列島に関してはちょっと難しいな。一応国際条約で放棄しちゃったし。まあ、当時ソ連にあげるとも言ってないから、他国を説得できる外交力とロシアと戦争になってもいいっていう覚悟が日本国民にあれば良いんだが・・・。
無論ロシアに信用なんてないから50年の間に国民レベルで交流深めて条約破棄出来ないような雰囲気にすることが重要だと思うけど。
それまでにロシアが潰れたら潰れる直前に財政支援名目で金で前倒し返還させればいいし。ロシアは技術・資金的にシベリアの資源開発できてないから日本が参加すれば資源の入手ルートが増え、政治・経済的な国益にもかなうだろう。
>30
俺も思った。
南樺太と千島列島に関してはちょっと難しいな。一応国際条約で放棄しちゃったし。まあ、当時ソ連にあげるとも言ってないから、他国を説得できる外交力とロシアと戦争になってもいいっていう覚悟が日本国民にあれば良いんだが・・・。
50年後だから援助の方もそれなりにしか成り得ない、
1、対中戦略に合致したもの、
2、安全保障上、問題が無いと思われるもの。
3、どちらの国においても、依存関係と成り得ないもの。
これでは、ロシアさん、欲しい物が手に出来ないんじゃないですか?
1、対中戦略に合致したもの、
2、安全保障上、問題が無いと思われるもの。
3、どちらの国においても、依存関係と成り得ないもの。
これでは、ロシアさん、欲しい物が手に出来ないんじゃないですか?
新着オススメフットライン
新着記事
05/24 | 日本人の結婚離れ 去年の婚姻件数は63万5000組 戦後最少にwww |
05/24 | 西日本人「雑炊するから残った汁鍋に戻して」 東日本人「え?」 西日本特有の風習が汚すぎると話題に |
05/24 | 欧米人「日本人みたいに汚い音を立ててスープをまき散らしながらラーメンを食べるのは絶対に嫌!」 |
05/24 | 韓国の百貨店「中国人観光客の購入金額は6万7540円。日本人観光客の購入金額はなんと僅か7400円」 |
05/24 | 日本が世界に誇れるものってなんなの? |
関連記事
・ | 緒方貞子「難民受け入れは積極的平和主義の一部」 |
・ | アメリカ 「安倍の円安政策を許さない!」 |
・ | イギリス名門大で韓国学がブームwwww「日本の植民地支配によって発展が阻まれた!」 |
・ | 在日女性なぜ生きにくい? 市民グループが実態調査 後日公開予定 |
・ | NHK 新会長「いい番組を作るには誰かにお金を払ってもらわなければいけない。(受信料)国民全員に払ってもらいたい」 |
コメント投稿