オススメヘッドライン

【宇宙ヤバイ】 天文学者「今の宇宙には活気がない。110億年前はそれはもうそこら中で星が作られてた」
1: サビイロネコ(栃木県):2012/11/13(火) 11:25:20.67 ID:gwTScysL0
宇宙は「燃料切れ」 新しい星の誕生が激減、ピークだった110億年前の30分の1
宇宙に存在するほとんどの星は、すでにほぼ誕生し終わったという研究が発表された。
現在の宇宙の活動量は、ピークだった110億年前の30分の1だという。
宇宙に存在するほとんどの星は、すでにほぼ誕生し終わったという研究が発表された。
ハワイにある英国の赤外線望遠鏡(UKIRT)と日本のすばる望遠鏡、そしてチリにある超大型望遠鏡VLTを使った国際チームが、宇宙初期からの星の形成傾向を調査したものだ。
分析結果から、これまでに存在したすべての星のうち、半分は90~110億年前に形成され、もう半分はそれ以降に形成されたとされている。これは、新しい星の誕生率が著しく低下していることを示しており、この傾向が今後も続くとすれば、宇宙に生まれてくる星の95%はすでに誕生していることになるという。
今回の研究では、望遠鏡を使って、水素原子が出すHα線(星形成活動においてよくみられる、明るい赤い光)を空の広い範囲にわたって観測した。この方法により、20億、40億、60億、90億年前の各時点における宇宙の姿を概略的にとらえた。サンプルの量は、同様の既存研究の10倍にのぼる。
観測の結果、これまで宇宙に存在したすべての星の半分が、90億年より以前に形成されたものであり、もう半分はそれ以後に誕生したものであることが明らかになった。
すばる望遠鏡サイトに掲載されたプレスリリース(英文)で、論文の主筆者である蘭ライデン大学のデイヴィッド・ソブラルはこう書いている。
「宇宙における星形成活動は、過去110億年にわたって全体的に減少し続けている。
現在の活動量は、おそらくピークだった110億年前の30分の1だ。この傾向が続けば、今後はもうあと5%しか宇宙に新しい星は増えない。われわれは古い星で一杯の宇宙に住んでいるのだ」
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/121113/wir12111309200002-n1.htm
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352773520/
宇宙は「燃料切れ」 新しい星の誕生が激減、ピークだった110億年前の30分の1
宇宙に存在するほとんどの星は、すでにほぼ誕生し終わったという研究が発表された。
現在の宇宙の活動量は、ピークだった110億年前の30分の1だという。
宇宙に存在するほとんどの星は、すでにほぼ誕生し終わったという研究が発表された。
ハワイにある英国の赤外線望遠鏡(UKIRT)と日本のすばる望遠鏡、そしてチリにある超大型望遠鏡VLTを使った国際チームが、宇宙初期からの星の形成傾向を調査したものだ。
分析結果から、これまでに存在したすべての星のうち、半分は90~110億年前に形成され、もう半分はそれ以降に形成されたとされている。これは、新しい星の誕生率が著しく低下していることを示しており、この傾向が今後も続くとすれば、宇宙に生まれてくる星の95%はすでに誕生していることになるという。
今回の研究では、望遠鏡を使って、水素原子が出すHα線(星形成活動においてよくみられる、明るい赤い光)を空の広い範囲にわたって観測した。この方法により、20億、40億、60億、90億年前の各時点における宇宙の姿を概略的にとらえた。サンプルの量は、同様の既存研究の10倍にのぼる。
観測の結果、これまで宇宙に存在したすべての星の半分が、90億年より以前に形成されたものであり、もう半分はそれ以後に誕生したものであることが明らかになった。
すばる望遠鏡サイトに掲載されたプレスリリース(英文)で、論文の主筆者である蘭ライデン大学のデイヴィッド・ソブラルはこう書いている。
「宇宙における星形成活動は、過去110億年にわたって全体的に減少し続けている。
現在の活動量は、おそらくピークだった110億年前の30分の1だ。この傾向が続けば、今後はもうあと5%しか宇宙に新しい星は増えない。われわれは古い星で一杯の宇宙に住んでいるのだ」
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/121113/wir12111309200002-n1.htm
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1352773520/
4: サイベリアン(長屋):2012/11/13(火) 11:26:16.39 ID:n2K8qHz30
宇宙ヤバイ
宇宙の星作り離れ
俺もさっき産まれた
少子化であとは衰退するのみか
昔は良かった
これはあれ? 宇宙の星創り離れとかそういいたいわけ?
宇宙もゆとり世代か
あの頃はν即も元気があったよな
言ったもん勝ちな感じが
日銀が悪い
>>17
日本だけじゃなく宇宙をもデフレに出来るのか!
\ ⊂[J( 'ー`)し
\/ (⌒マ´
(⌒ヽrヘJつ
> _)、
し' \_) ヽヾ\
丶_n.__
https://www.hellowork.go.jp/
 ̄ (⌒
⌒Y⌒
>>18
https://www.hellowork.go.jp/
\ rっ
\ \ \∨(. ||
\ l\ (. |.ハ,,ハ
) |_\⌒ ('A` )
⌒) \ \ 〉 _二二二つ
⌒ \ \ /
\_ノ
\\
\\
レ
宇宙ネタだと平気で100億年とかでてくるけど、ナメてんの?
まったく理解できないんだけど。
>>19
科学者も理解できてないから安心しろ
活気が無いつったって、見えてる範囲だけでの事でしょ?
これだから最近のゆとり宇宙は
文科省はもっと宇宙に詰め込み教育すべき
老年期の終わりか
少子化は必然だったか
かーらーのー?
民主のせいか?
少子化対策どうすんだよ
>>38
既存の星から取る税金を上げて恒星手当てを出すしかないだろ
あのころは輝いていてよかったな
星が生まれては消え・・・
とかヤマトで言ってたけど、嘘なんだな。
膨張してるからじゃないのか?
宇宙でさえ星を作れてたのにお前らときたら…
やはり昔は良かった
懐古宙うぜぇ
宇宙はおわこん
宇宙のオワコン化
そこらかしこで星が出来上がってもこまるし
宇宙の少子高齢化
宇宙も景気悪いハナシしか無さそうだな。
これじゃ日本の景気も良くなるわけ無いわ・・・('A`)
これ、ラノベのネタができたわ
最近じゃ宇宙まで景気が悪いのか
宇宙の過疎化か
僕と契約して魔法少女になってよ!
なら僕と契約しようよ!・ω・
まさか少子化が宇宙の問題だったとは思わなかった。
宇宙の星離れ
ビッグバン祭りがいちばん盛り上がったな
そのとき俺はまだ鉱物だったけど
宇宙まで不景気とかイヤになるな
>>82
バブルがはじけたので今後の成長率を下方修正します
宇宙「これからは収縮します」
宇宙ももう更年期
ちょっとスパンというかイロイロ長すぎるだろ
宇宙氷河期到来
ブラックホールはさしずめ寝たきり介護老人ってとこか
以下コメント欄となります
-
2012/11/13 13:47 #:72238
宇宙としてみたら地球のある場所は古い場所
新着オススメフットライン
新着記事
05/24 | 日本人の結婚離れ 去年の婚姻件数は63万5000組 戦後最少にwww |
05/24 | 西日本人「雑炊するから残った汁鍋に戻して」 東日本人「え?」 西日本特有の風習が汚すぎると話題に |
05/24 | 欧米人「日本人みたいに汚い音を立ててスープをまき散らしながらラーメンを食べるのは絶対に嫌!」 |
05/24 | 韓国の百貨店「中国人観光客の購入金額は6万7540円。日本人観光客の購入金額はなんと僅か7400円」 |
05/24 | 日本が世界に誇れるものってなんなの? |
関連記事
・ | 北朝鮮 「言葉に気を付けた方がいい」 |
・ | 「韓国なんかに貢献する気はない」 韓国新政権の閣僚候補 異例の就任辞退w |
・ | 【速報】韓国“タイ国王侮辱事件”で王族がコメント!「国家の品格は国民一人ひとりが良識と節度のある行動を積み重ねることによってこそ形成」 |
・ | 【悲報】老人、電車で席を譲ってもらえず日本を憂うwwww |
・ | 民主党、拉致被害者家族に真剣でなかった政治家は中井洽や鳩山由紀夫 横田夫妻が著書で明かす |
コメント投稿