オススメヘッドライン

私は違法ダウンロード刑罰化に賛成です。なぜならネットをリアルな物にしたいからです。
1: トンキニーズ(秋田県):2012/06/22(金) 22:06:17.43 ID:x9BeYTdq0
私は違法ダウンロード刑罰化に賛成ですが、その最大の理由は、価値あるコンテンツを作った人が正当に報われるようにすべきという点に尽きます。その認識に基づき、参考人質疑では3つの点を指摘しました。
1つは、売上が減少し続けている音楽などの日本の文化を守るために必要という点です。もちろん、売上減少の原因にはコンテンツ業界の側の(制作力とビジネス展開の両面での)努力不足もあります。
しかし、ネットの普及と反比例する形で1998年以降音楽の売上が継続的に減少していること、2010年時点で違法ダウンロードは正規ダウンロードの10倍もあった(レコード協会調査)などの事実を踏まえると、やはり違法ダウンロードの蔓延が大きく影響していることは明らかです。
2つ目は、コンテンツ流通で日本のベンチャー企業が健全に成長できるようにするためにも、流通市場を公正なものにすべきという点です。今のネット上には、コンテンツは無料か非常に廉価で当たり前という考えが蔓延していますが、これは米国のネット企業が作り出した価値観に他なりません。ネット上にもっと多様な価値観やビジネスモデルが現れて然るべきですし、日本のベンチャー企業がそれを牽引すべきですが、違法ダウンロードがこれだけ多い歪んだ市場では困難と言わざるを得ません。
そして、最後の1つは、これが個人的に一番重要と思いますが、ネット上をリアルの世界と異なる特別の空間のように扱うのは止めるべきという点です。ユーザがそのコンテンツが違法であることを認識しながら行う違法ダウンロードは、本来有償のものをタダで入手することに他ならず、リアルの世界で言えば万引きか窃盗物譲渡と同じです。リアルの世界でそれらの行為を摘発されたら刑罰を受けるのが当たり前なのに、なぜネット上ではそれが許容されるべきなのでしょうか。
http://diamond.jp/articles/-/20466
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1340370377/
私は違法ダウンロード刑罰化に賛成ですが、その最大の理由は、価値あるコンテンツを作った人が正当に報われるようにすべきという点に尽きます。その認識に基づき、参考人質疑では3つの点を指摘しました。
1つは、売上が減少し続けている音楽などの日本の文化を守るために必要という点です。もちろん、売上減少の原因にはコンテンツ業界の側の(制作力とビジネス展開の両面での)努力不足もあります。
しかし、ネットの普及と反比例する形で1998年以降音楽の売上が継続的に減少していること、2010年時点で違法ダウンロードは正規ダウンロードの10倍もあった(レコード協会調査)などの事実を踏まえると、やはり違法ダウンロードの蔓延が大きく影響していることは明らかです。
2つ目は、コンテンツ流通で日本のベンチャー企業が健全に成長できるようにするためにも、流通市場を公正なものにすべきという点です。今のネット上には、コンテンツは無料か非常に廉価で当たり前という考えが蔓延していますが、これは米国のネット企業が作り出した価値観に他なりません。ネット上にもっと多様な価値観やビジネスモデルが現れて然るべきですし、日本のベンチャー企業がそれを牽引すべきですが、違法ダウンロードがこれだけ多い歪んだ市場では困難と言わざるを得ません。
そして、最後の1つは、これが個人的に一番重要と思いますが、ネット上をリアルの世界と異なる特別の空間のように扱うのは止めるべきという点です。ユーザがそのコンテンツが違法であることを認識しながら行う違法ダウンロードは、本来有償のものをタダで入手することに他ならず、リアルの世界で言えば万引きか窃盗物譲渡と同じです。リアルの世界でそれらの行為を摘発されたら刑罰を受けるのが当たり前なのに、なぜネット上ではそれが許容されるべきなのでしょうか。
http://diamond.jp/articles/-/20466
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1340370377/
2: ボルネオウンピョウ(神奈川県):2012/06/22(金) 22:07:03.79 ID:qO7UrVN80
何言ってんだこいつ
ネットをリアルみたいに腐らせないで下さい(´・ω・`)ショボーン
リアルなネットって何だし
ダウンロード刑事罰はともかく、買った円盤のリッピング禁止はおかしいだろ
スマートフォンで見ようが、PCで見ようが、買ったもの自由だろ。
アップロードする奴を捕まえるのが筋だろ
>>6に尽きる
>>6
ダヨネ
>>6
んだな 金払ってる以上個人の所有物だから個人で楽しむ範囲ならコピーしても問題ない
だが版権元に許可も無く不特定多数の人にそれを配るのは違法だわな
しかもそれのおこぼれを貰う人種も同罪
すべての人が違法ダウンロードしてるわけではないっていう考えはないのか?w
>岸 博幸(きし ひろゆき、1962年9月1日 - )は、日本の元経産官僚。
>総務大臣秘書官等を経て、慶應義塾大学大学院教授。
>2010年3月よりエイベックス・マーケティング株式会社取締役。
>同年4月よりエイベックス・グループ・ホールディングス株式会社顧問。
>>10
もうねwwwwwwwww
>>10
( ゚д゚)ポカーン
( ゚д゚ )開いた口がふさがらない
頭大丈夫?
>リアルの世界で言えば万引きか窃盗物譲渡と同じです。
友達同士の貸し借りも犯罪になるな
>>14
第一窃盗してないよな
買った物を周りに無償で配ってるんだから
リアルに当てはめるならもらう側は犯罪じゃないんですけど
中学生の作文みたいな内容だな
万引き 最高50万
違法ダウンロード 最高200万
はいはいワロスワロス
ネットと現実の区別もできないのかよ()
リアルより酷くないか
>ネット上をリアルの世界と
いやそんなの人の勝手だから押し付けないで
そもそもCDやDVDなどの売り上げが下がったのは違法ダウンロードのせいと決めつけるのがアホだよなwwww
USBメモリ買おうと思って店に行ったら半分くらい減っていたわ…おまいら…
廃盤をなくしてこれまでに出版されたレコードをいつでも買えるようにして
一枚100円にすれば違法ダウンロードなんてアホらしくて誰もやらなくなるよ
>>42
それホント思うわ
音楽に限らず、ドラマや映像、小説などの文筆物、漫画やイラスト…
ネット環境整ったんだからもっと安価で出来て皆得するのにな
騒いでるのはクリエイティブな著作者ではなく、
それにタカっておこぼれで喰ってる中間搾取者のおためごかし
>>49
>騒いでるのはクリエイティブな著作者ではなく、
>それにタカっておこぼれで喰ってる中間搾取者のおためごかし
だよね
たとえば本当に実力のあるミュージシャンはライブ、営業、ハコバン、講師業で困ってない
今の状況で困るのは実力技術の無いヘタクソとハイエナスーツ組だけ
違法ダウンロードという表現はおかしい
自分で買ったソフトなら友人間の貸し借りと呼ぶべき
リアルは2つもいらない
中華やチョンが上げてるのもちゃんと取り締まれよ
著作者に対しての正当な報いを望むなら、なぜ今までカスラックに何も言ってこなかったの?
ネットをリアルにする?寝言は寝て言えバーカ
>>音楽などの日本の文化を守るために必要
今のくっだらねぇくそみたいな日本の音楽聴くくらいなら洋楽聴くわ
無理して需要を拡大させなくていいでしょ
多様化を認めろよ大手レコード会社共は
変化させなければならないのに、動かないように
ガチガチに固めてどうする
>>1
ネットをリアルの延長にするからどんどんつまらなくなっていってんだろが
以下コメント欄となります
-
2012/06/22 23:19 #:29640
-
2012/06/22 23:48 #:29647
-
2012/06/22 23:59 #:29648
-
2012/06/23 00:36 #:29657
-
2012/06/23 00:39 #:29658
-
2012/06/23 03:11 #:29679
-
2012/06/23 04:03 #:29683
-
2012/10/19 11:18 #:64383
-
2012/12/28 15:59 #:93309
-
2015/01/11 16:08 #:470600
CDは売れないよ
結局は、金ない奴は宣伝すんな、有名になるな、
面白いことしたければ金払え。ってのを徹底するための布石でしょ。
次は情報管理だな。頑張れ資本主義の犬ども
面白いことしたければ金払え。ってのを徹底するための布石でしょ。
次は情報管理だな。頑張れ資本主義の犬ども
2chを見てイーッってなって「規制だ!犯罪の温床!キモい!時代は実名!」
ってファビョる根本的な理由も、「リアルの力が及ばない場所があるのが怖い」
って言うしょっぱい事情なのよねw
ってファビョる根本的な理由も、「リアルの力が及ばない場所があるのが怖い」
って言うしょっぱい事情なのよねw
うp取り締まりは国をまたにかけるから難しいのは分かる。
でもリッピング禁止(CDはまあ大丈夫だろうが)は意味分からんな。
海外をどうにかしないとうp自体は止まらんし、だからこそのDL罰則な訳で、
リッピングを禁じる必要がどこにもない。
でもリッピング禁止(CDはまあ大丈夫だろうが)は意味分からんな。
海外をどうにかしないとうp自体は止まらんし、だからこそのDL罰則な訳で、
リッピングを禁じる必要がどこにもない。
・故意の違法ファイルDLは有罪
→ 「故意」は誰がどうやって判断するのか。冤罪をゼロにする仕組みはあるのか。
・ストリーミングだけは無罪
→ キャッシュフォルダへの保存とそれ以外のフォルダへの保存の区別が付くと思っているとしたらコンピュータ知識が中学生以下。
結論
刑事罰化賛成派は規制したい気分だけで動いていて現実が見えていないし論理的思考もできない。
→ 「故意」は誰がどうやって判断するのか。冤罪をゼロにする仕組みはあるのか。
・ストリーミングだけは無罪
→ キャッシュフォルダへの保存とそれ以外のフォルダへの保存の区別が付くと思っているとしたらコンピュータ知識が中学生以下。
結論
刑事罰化賛成派は規制したい気分だけで動いていて現実が見えていないし論理的思考もできない。
違法DLも問題なんだろうけど何を持って違法かだよね
DL側が悪いではなくて、アップロード側が違法だからダウンロード出来ない様に規制するべきなのに
だいたい、所得が減ってるんだから娯楽に入るCDが売れなくなるのは当然だろ?
消費税10%なればさらに売れなくなるのにねぇ・・・
DL側が悪いではなくて、アップロード側が違法だからダウンロード出来ない様に規制するべきなのに
だいたい、所得が減ってるんだから娯楽に入るCDが売れなくなるのは当然だろ?
消費税10%なればさらに売れなくなるのにねぇ・・・
さんざん言われてるが、昔のマイナー歌手のアルバム中の一曲なんて
違法アップロード以外で手に入れる方法なんてないぞ。
そういう努力をちゃんとしてから違法化でもなんでもすればいい。
違法アップロード以外で手に入れる方法なんてないぞ。
そういう努力をちゃんとしてから違法化でもなんでもすればいい。
音楽聴かなくなったのは、カスラックがやたら権利ばかり主張して客を犯罪者扱いするようになったから。
レンタルビデオ屋に行かなくなったのは、見るたびにFBIに犯罪者呼ばわりされるから。
映画館に行かなくなったのは、見るたびにカメラ男が客を犯罪者扱いするから。
楽しむためにカネ払ってるのに客を犯罪者扱いしたらば寄り付かなくなってあたりまえじゃね?
キャバスケが行くたんびに犯罪者呼ばわりしてたら店いかねだろ?あ、ごく一部の連中なら行くかw
そうか今コンテンツにカネ払ってんのはそういう連中だけなのかw
レンタルビデオ屋に行かなくなったのは、見るたびにFBIに犯罪者呼ばわりされるから。
映画館に行かなくなったのは、見るたびにカメラ男が客を犯罪者扱いするから。
楽しむためにカネ払ってるのに客を犯罪者扱いしたらば寄り付かなくなってあたりまえじゃね?
キャバスケが行くたんびに犯罪者呼ばわりしてたら店いかねだろ?あ、ごく一部の連中なら行くかw
そうか今コンテンツにカネ払ってんのはそういう連中だけなのかw
多分こんなこと言うのお前しかいないぜ?
ていうかそもそもCDとかDL違法が始まった前から売れてねぇよ? そんないい事言ったってただ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノって言われるだけだから。
ていうかそもそもCDとかDL違法が始まった前から売れてねぇよ? そんないい事言ったってただ( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノって言われるだけだから。
もともとビジネスモデルが若年層向けに販売するスタイルだったのだから、若年層が減ればそりゃ売上げ減になるわな。
おいらが若いときでも30以上の人は趣味の人以外は買ってる人少なかったしな。
違法ダウンロードはどうがんばっても世界レベルの包括的な取り組みをしないと意味がない。
日本でしたって、海外サイトではアニメやゲームの流通を阻害できないし、違法ダウンロード者はそちらへいくだけ。
世界的な取り組みをしようにも、中国あたりはまずOK言わないだろうし。
厳罰化よりももっと効果的な方法を考えるのが岸先生の仕事でもあり、その立場でもあるのだから私たちでも考えられるステレオタイプな事書いてないでもっとちゃんとしたこと書いてもらいたい。
おいらが若いときでも30以上の人は趣味の人以外は買ってる人少なかったしな。
違法ダウンロードはどうがんばっても世界レベルの包括的な取り組みをしないと意味がない。
日本でしたって、海外サイトではアニメやゲームの流通を阻害できないし、違法ダウンロード者はそちらへいくだけ。
世界的な取り組みをしようにも、中国あたりはまずOK言わないだろうし。
厳罰化よりももっと効果的な方法を考えるのが岸先生の仕事でもあり、その立場でもあるのだから私たちでも考えられるステレオタイプな事書いてないでもっとちゃんとしたこと書いてもらいたい。
新着オススメフットライン
新着記事
05/24 | 日本人の結婚離れ 去年の婚姻件数は63万5000組 戦後最少にwww |
05/24 | 西日本人「雑炊するから残った汁鍋に戻して」 東日本人「え?」 西日本特有の風習が汚すぎると話題に |
05/24 | 欧米人「日本人みたいに汚い音を立ててスープをまき散らしながらラーメンを食べるのは絶対に嫌!」 |
05/24 | 韓国の百貨店「中国人観光客の購入金額は6万7540円。日本人観光客の購入金額はなんと僅か7400円」 |
05/24 | 日本が世界に誇れるものってなんなの? |
関連記事
・ | 伝説の投資家・藤巻氏 「日本は最短5年で破綻する。日本経済は末期状態。もはや世界一の劣等生だ」 |
・ | 2ちゃんの書き込みから韓国への修学旅行が中止に 生徒の皆さん、今年度中に修学旅行に行けるといいですね |
・ | ワロタwww 韓国「ミスコリア」、決勝進出50人の顔が「みんな同じだ」と、失望の声wwwwwww |
・ | 【iPS細胞】ハーバード大「森口尚史氏の話はウソだ」 |
・ | 「謝罪せよ」といつまでも繰り返す中国・韓国にはうんざりだ |
コメント投稿