オススメヘッドライン

日本人「筆記体早いから便利」欧米「ブロック体で書くほうがいい」
1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします (アウアウ Sa9d-EWI8):2016/05/23(月) 21:47:23.690 ID:lRYSt+kLa.net
日本人「フリック早いから便利」欧米「フルキーボードのほうがいい」
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/23(月) 21:48:16.463 ID:0LX8El8L0.net
おまえら「筆記体読めない」
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/23(月) 21:48:33.766 ID:LZbft1xx0.net
日本語入力はめんどくさいからしゃーない
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/23(月) 21:48:42.714 ID:3WTabPcP0.net
署名するとき筆記体書けないと困るかしら
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/23(月) 21:49:31.727 ID:2t5w3f/D0.net
筆記体実際速いしな
周りからカッコいいと言われたいのもある
周りからカッコいいと言われたいのもある
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします (アウアウ Sa9d-EWI8):2016/05/23(月) 21:50:26.511 ID:lRYSt+kLa.net
割と衝撃だよね
今じゃ欧米でも筆記体使わないって
今じゃ欧米でも筆記体使わないって
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/23(月) 21:51:23.487 ID:2UBUhCOV0.net
フリック入力は英語だと打ちづらいやろ
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/23(月) 21:52:28.481 ID:LZbft1xx0.net
日本で崩し字を教えないように英語圏でも筆記体を教えてないようだな
活字との相性が悪いからかな?
活字との相性が悪いからかな?
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/23(月) 21:53:25.962 ID:syjuf2YN0.net
アルファベット圏は昔から手書きの筆記を省く方向に進んでるイメージ
活版印刷に始まりタイプライターとかワープロとか
活版印刷に始まりタイプライターとかワープロとか
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/23(月) 21:56:01.319 ID:O9TsKcfSp.net
フリックほど日本語に合ってる入力方法ないだろ
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/23(月) 22:06:23.118 ID:8xvZFA6B0.net
最近じゃ欧米でも筆記体書けない人がいるらしいな
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/23(月) 22:09:08.592 ID:bjNNasf/M.net
打ち間違い減るし指の移動距離も減るからフリックの方が早く打てるし
あと慣れるとブラインドタッチもできる
あと慣れるとブラインドタッチもできる
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/23(月) 22:11:34.238 ID:t2ELsAVld.net
フリックって日本語のために作られたようなもんだろ
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/23(月) 22:12:17.665 ID:ZlcCPyiD0.net
フリックで打つやつはどうやってあんなに早く打つんだ
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/23(月) 22:12:36.101 ID:bjNNasf/M.net
慣れ
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/05/23(月) 22:12:53.531 ID:ZlcCPyiD0.net
そうか
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1464007643
以下コメント欄となります
-
2016/05/24 00:42 #:685481
-
2016/05/24 01:40 #:685490
-
2016/05/24 01:50 #:685493
-
2016/05/24 02:04 #:685494
-
2016/05/24 02:42 #:685495
フリックの方はなんかすげー的外れだな
>>8は世の中がコイツの仕事場だけだと思ってるバカ
アメリカの憲法の原書は立派な公文書だけどオモクソ筆記体だし
他の古いのも筆記体。
読めなきゃ恥かくし失伝する。できることは多ければ多いほど良い。
アメリカの憲法の原書は立派な公文書だけどオモクソ筆記体だし
他の古いのも筆記体。
読めなきゃ恥かくし失伝する。できることは多ければ多いほど良い。
自分用の日記とか勉強ノートならいいと思うよ
板書やら手紙、事務関係でならいらない存在
癖字やら字潰れで読めないとか致命的
今は無いと思うけど、結構昔には塾やら学校ですら筆記体で黒板に書く教師がいてクッソ苦労した
止めてもらおうと何人かで嘆願しに行ったが無視されて、テスト時に大半の生徒が筆記体で回答、間違いなのに○というアホ結果連発で問題になった事がある
※5
欧米でも読みやすい人と読みにくい人の差があるように、日本人でも差があるで・・・?
書いた本人ですら単語ミスとか笑えるぞ
板書やら手紙、事務関係でならいらない存在
癖字やら字潰れで読めないとか致命的
今は無いと思うけど、結構昔には塾やら学校ですら筆記体で黒板に書く教師がいてクッソ苦労した
止めてもらおうと何人かで嘆願しに行ったが無視されて、テスト時に大半の生徒が筆記体で回答、間違いなのに○というアホ結果連発で問題になった事がある
※5
欧米でも読みやすい人と読みにくい人の差があるように、日本人でも差があるで・・・?
書いた本人ですら単語ミスとか笑えるぞ
※9
横からだが今現在の話だと思うで
憲法のやつは、昔の番組で記憶曖昧だけど、確か清書用に書記官みたいな人が書いてたな
当時、ちゃんと教育を受けた人が、多くの人が読める筆記体で書いてるから公文書にできたって事じゃないの?
そもそも、タイプ登場の100年前の憲法制定を持ち出してもしょうがないと思うぞ
横からだが今現在の話だと思うで
憲法のやつは、昔の番組で記憶曖昧だけど、確か清書用に書記官みたいな人が書いてたな
当時、ちゃんと教育を受けた人が、多くの人が読める筆記体で書いてるから公文書にできたって事じゃないの?
そもそも、タイプ登場の100年前の憲法制定を持ち出してもしょうがないと思うぞ
いやあ人にもよるんだろうけど、欧米人の筆記体なんて字じゃないぞ。それこそミミズがのたくった跡wwwww
ブロック体にしないと意思が疎通出来ないんだと思うわ。ブロック体ならどんなに下手でも読めはするもの。
ブロック体にしないと意思が疎通出来ないんだと思うわ。ブロック体ならどんなに下手でも読めはするもの。
新着オススメフットライン
新着記事
05/24 | 日本人の結婚離れ 去年の婚姻件数は63万5000組 戦後最少にwww |
05/24 | 西日本人「雑炊するから残った汁鍋に戻して」 東日本人「え?」 西日本特有の風習が汚すぎると話題に |
05/24 | 欧米人「日本人みたいに汚い音を立ててスープをまき散らしながらラーメンを食べるのは絶対に嫌!」 |
05/24 | 韓国の百貨店「中国人観光客の購入金額は6万7540円。日本人観光客の購入金額はなんと僅か7400円」 |
05/24 | 日本が世界に誇れるものってなんなの? |
関連記事
・ | 日本史上最も重要な人物って誰やろか |
・ | 【話題】 小保方晴子さんは何者かにES細胞を混入する罠にハメられた |
・ | アメリカ人友達「日本人はなんでそんな服に気を使うんだい?」俺「え、、、」 |
・ | 速報 西宮中国大使 死去 |
・ | 細野幹事長「私は先祖からの日本人だが、在日の人達を卑下する表現は見過ごせぬ」 |
コメント投稿