オススメヘッドライン

日本人「ゲームは子供がやるもの」 欧米人「はあ?何言ってんだ?」
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 14:09:47.61 ID:iPw0NTmyA.net
ビデオゲームなどの腕を競い合う「eスポーツ」。海外で盛り上がりを見せる一方、日本ではいまいち――日本eスポーツ協会の馬場章理事に理由を尋ねた。
「日本でゲームといえば据え置き型ハードが主流。部屋で1人で遊ぶか、家族や友人とプレイするもの」――馬場教授によると、
日本が「eスポーツ後進国」となった根本的な要因は、そんな“ガラパゴス化”が進んだゲーム文化にあるという。
欧米では1970年代に、テレビに接続するタイプのPC「ホームコンピュータ」が登場。各メーカーがこぞって新機種を発売し、
激しい価格競争による低価格化が進み、主にゲームなどで遊ぶためのPCとして一般家庭に普及した。
インターネットに接続でき、チャット機能を備えるといったホームコンピュータの特徴を、欧米のメーカーはいち早くゲームソフトの開発に取り入れた。
チャットで知り合った見知らぬ人同士が勝敗を競い合う――という対戦型の仕組みを作り、eスポーツの原型が生まれていった。
「日本でゲームといえば据え置き型ハードが主流。部屋で1人で遊ぶか、家族や友人とプレイするもの」――馬場教授によると、
日本が「eスポーツ後進国」となった根本的な要因は、そんな“ガラパゴス化”が進んだゲーム文化にあるという。
欧米では1970年代に、テレビに接続するタイプのPC「ホームコンピュータ」が登場。各メーカーがこぞって新機種を発売し、
激しい価格競争による低価格化が進み、主にゲームなどで遊ぶためのPCとして一般家庭に普及した。
インターネットに接続でき、チャット機能を備えるといったホームコンピュータの特徴を、欧米のメーカーはいち早くゲームソフトの開発に取り入れた。
チャットで知り合った見知らぬ人同士が勝敗を競い合う――という対戦型の仕組みを作り、eスポーツの原型が生まれていった。
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1460092187/
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 14:10:16.66 ID:iPw0NTmyA.net
一方、日本では、1983年に任天堂が発売した「ファミリーコンピュータ」がヒット。欧米の影響で日本でも流行し始めていたPCゲームを市場から一掃し、
国内メーカーが家庭用据え置き型ゲーム機に注力するきっかけになった。
その後、国内では任天堂やセガ、ソニーなどが家庭用ゲーム機のヒット作を次々と発売。「ゲームといえば、部屋で1人で楽しむか、
家族や友人とのコミュニケーションツールに過ぎない」という考えが定着していった。家庭用ゲームソフトの多くは子どもを主要ターゲットとし、
競技性が低いため、eスポーツの源流が生まれなかったと馬場教授は説明する。
国内メーカーが家庭用据え置き型ゲーム機に注力するきっかけになった。
その後、国内では任天堂やセガ、ソニーなどが家庭用ゲーム機のヒット作を次々と発売。「ゲームといえば、部屋で1人で楽しむか、
家族や友人とのコミュニケーションツールに過ぎない」という考えが定着していった。家庭用ゲームソフトの多くは子どもを主要ターゲットとし、
競技性が低いため、eスポーツの源流が生まれなかったと馬場教授は説明する。
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 14:10:27.51 ID:iPw0NTmyA.net
日本は“おじさんゲーマー”不足?
馬場教授によれば、海外のeスポーツ界はプロ選手をトップとする「ピラミッド構造」が成立しているという。
「サッカーに例えるなら、国の代表選手を頂点にして裾野が広がっているイメージ。サッカーを遊びと考える人もいれば、
頂点を目指したい人もいて、プロ選手になるための道のりが開けている」(馬場教授)。
しかし、日本のeスポーツは「頂点の存在」が知られていないばかりか、プロの世界が存在することすら世間に浸透していないのが現状だ。
「日本でもプロゲーマーはいるが、eスポーツを支持する“ピラミッド構造の中間層”が存在せず、遊びとプロの二極化が進んでしまっている」(馬場教授)。
日本のゲーム文化の特異さは、ゲーマーの平均年齢の低さからも見て取れるという。
馬場教授によると、ゲーマーの平均年齢は米国が37歳、フランスが41歳なのに対し、日本は27歳と、10歳以上の差が開いている。
日本人ゲーマーの平均年齢が27歳まで上がったのも最近だという。馬場教授はこの背景に「ソーシャルゲームブームが影響している」と分析する。
スマートフォンなどでプレイするソーシャルゲームは、家庭内に限らず、通勤中など場所を選ばずに遊べる。課金制のシステムを採用していることも多く、
金銭的な余裕がある中高年層がプレイしやすいのも特徴だ。その結果、平均年齢の上昇につながる。
「プレイヤーの年齢が上がれば、意識も生活スタイルも変わるし、社会の中でのゲームの位置付けを変える可能性がある」(馬場教授)。
一方、馬場教授は、ソーシャルゲームが国内ゲーム事情のガラパゴス化を加速させる可能性も危惧している。
空き時間に遊べるソーシャルゲームに対し、eスポーツが取り扱うタイトルは、対戦型の戦略ゲームやスポーツをテーマに長時間で競い合うゲームが大半を占める。
「ソーシャルゲームは欧米ではあまり普及せず、いわば“少数派の文化”。eスポーツの活性化という観点からすると、『日本だけのもの』は通用しない」(馬場教授)。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1604/08/news052.html
馬場教授によれば、海外のeスポーツ界はプロ選手をトップとする「ピラミッド構造」が成立しているという。
「サッカーに例えるなら、国の代表選手を頂点にして裾野が広がっているイメージ。サッカーを遊びと考える人もいれば、
頂点を目指したい人もいて、プロ選手になるための道のりが開けている」(馬場教授)。
しかし、日本のeスポーツは「頂点の存在」が知られていないばかりか、プロの世界が存在することすら世間に浸透していないのが現状だ。
「日本でもプロゲーマーはいるが、eスポーツを支持する“ピラミッド構造の中間層”が存在せず、遊びとプロの二極化が進んでしまっている」(馬場教授)。
日本のゲーム文化の特異さは、ゲーマーの平均年齢の低さからも見て取れるという。
馬場教授によると、ゲーマーの平均年齢は米国が37歳、フランスが41歳なのに対し、日本は27歳と、10歳以上の差が開いている。
日本人ゲーマーの平均年齢が27歳まで上がったのも最近だという。馬場教授はこの背景に「ソーシャルゲームブームが影響している」と分析する。
スマートフォンなどでプレイするソーシャルゲームは、家庭内に限らず、通勤中など場所を選ばずに遊べる。課金制のシステムを採用していることも多く、
金銭的な余裕がある中高年層がプレイしやすいのも特徴だ。その結果、平均年齢の上昇につながる。
「プレイヤーの年齢が上がれば、意識も生活スタイルも変わるし、社会の中でのゲームの位置付けを変える可能性がある」(馬場教授)。
一方、馬場教授は、ソーシャルゲームが国内ゲーム事情のガラパゴス化を加速させる可能性も危惧している。
空き時間に遊べるソーシャルゲームに対し、eスポーツが取り扱うタイトルは、対戦型の戦略ゲームやスポーツをテーマに長時間で競い合うゲームが大半を占める。
「ソーシャルゲームは欧米ではあまり普及せず、いわば“少数派の文化”。eスポーツの活性化という観点からすると、『日本だけのもの』は通用しない」(馬場教授)。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1604/08/news052.html
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 14:13:22.89 ID:MPi6f38fH.net
まあ将棋や囲碁もゲームだからね
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 14:13:33.33 ID:wcM2rBMY0.net
いやさすがにこれはいくら海外といえど憧れないわ
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 14:14:23.39 ID:zlZA70WHp.net
プロゲーマーを名乗って良いのは高橋名人とトランセル種市だけだぞ
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 14:15:25.55 ID:C6uGxWJF0.net
日本でE-Sportsが流行らないのはそれを観戦する層が居ないからやで
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 14:16:40.85 ID:8e8mlPap0.net
日本と海外じゃアニメとゲームが逆転気味だよな
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 14:17:03.21 ID:tUpJVhnPa.net
そもそもゲームは観戦するものやなくやるものやからな
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 14:18:52.09 ID:D+2/CWtH0.net
そろそろガチでオリンピック入るやろな
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 14:18:59.46 ID:8e8mlPap0.net
ゲームで対戦するという文化が無い、または廃れたからな
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 14:19:43.55 ID:2mhN4B/x0.net
日本やと賞金は高くて100万くらいやからな
そら真面目にやらんよ
そら真面目にやらんよ
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 14:22:12.54 ID:UYxDJSinr.net
FPSは遊びじゃないんだよ‼
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 14:24:06.76 ID:UYxDJSinr.net
東大生のほとんどはゲーム好きってのを聞いたことあるような
ないような
ないような
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 14:26:31.34 ID:9O/LLktW0.net
>>46
2015年の日本の賞金額トップ5に2人東大生いたはず
2015年の日本の賞金額トップ5に2人東大生いたはず
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 14:28:08.66 ID:3LKv8HYU0.net
囲碁と違って同じゲームを何百年持ってならない以上向こうでも定着は難しい現実
本気でやってるのも韓国系ばかりだし
本気でやってるのも韓国系ばかりだし
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 14:28:09.22 ID:gV4vtXpLa.net
某カードゲームのアジア大会見てたが東大生vs北京大?だかの超エリート対決やった
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/08(金) 14:29:03.75 ID:niMwDlNP0.net
昔はゲームうまいひとがテレビでゲームする番組あったけどな
以下コメント欄となります
-
2016/04/09 07:56 #:674950
-
2016/04/09 08:36 #:674959
-
2016/04/09 10:16 #:674983
-
2016/04/09 12:46 #:675021
-
2016/04/09 13:49 #:675041
ゲームは子供がって寝言は
野球のルールから「プレイボール」と「ゲームセット」を消してからにしなよ
NPBははっきり
野球はゲームでお遊びですと開始時と終了時に公言してるんだから
野球のルールから「プレイボール」と「ゲームセット」を消してからにしなよ
NPBははっきり
野球はゲームでお遊びですと開始時と終了時に公言してるんだから
まずもって、格ゲーやらFPSやらの対戦もの(近年はRTSも?)が、日本では流行ってないのが大きいでしょ。MMOにしても、PKみたいな対戦要素は好まれない傾向にあったと思うし、国民性的にモンハンみたいな協力プレイの方が好きなんだと思う。
× 日本人「ゲームは子供がやるもの」
○ 日本人「ゲームは大きな子供がやるもの」
だからライトユーザが離れてってるんだよ。オタクのオタクによるオタクの為のゲームに歯止めがかからない。
ゲームハード用のゲームなんて、登場人物女キャラばっかで、しかもアニメっぽい絵や性格で、
普通の大人は、手出しに食いんだよ。そもそもロリじゃなきゃ趣味あわんし、遊んでるとまわりに知られるのやだし。
○ 日本人「ゲームは大きな子供がやるもの」
だからライトユーザが離れてってるんだよ。オタクのオタクによるオタクの為のゲームに歯止めがかからない。
ゲームハード用のゲームなんて、登場人物女キャラばっかで、しかもアニメっぽい絵や性格で、
普通の大人は、手出しに食いんだよ。そもそもロリじゃなきゃ趣味あわんし、遊んでるとまわりに知られるのやだし。
ドラクエとポケモンぐらいしかプレイしないから
PvPゲームなんてできっこないし
AAA級タイトルなんてプレイしても操作方法が分からない!何すればいいのか分からない!
ってアホなのが日本人の大半
PvPゲームなんてできっこないし
AAA級タイトルなんてプレイしても操作方法が分からない!何すればいいのか分からない!
ってアホなのが日本人の大半
テレビゲームに限らず日本人て対人対戦が苦手なんだよな
部活とかだって根っこでは集団行動を取ることが主目的だし
だからコネ社会ばかり横行するし個人レベルでの本当の個の強さってのもない
部活とかだって根っこでは集団行動を取ることが主目的だし
だからコネ社会ばかり横行するし個人レベルでの本当の個の強さってのもない
新着オススメフットライン
新着記事
05/24 | 日本人の結婚離れ 去年の婚姻件数は63万5000組 戦後最少にwww |
05/24 | 西日本人「雑炊するから残った汁鍋に戻して」 東日本人「え?」 西日本特有の風習が汚すぎると話題に |
05/24 | 欧米人「日本人みたいに汚い音を立ててスープをまき散らしながらラーメンを食べるのは絶対に嫌!」 |
05/24 | 韓国の百貨店「中国人観光客の購入金額は6万7540円。日本人観光客の購入金額はなんと僅か7400円」 |
05/24 | 日本が世界に誇れるものってなんなの? |
関連記事
・ | スイスって中立国のくせになんで軍隊持ってるの? |
・ | フランス「私たちは戦争状態にある」、街中でフランス国民が国家を合唱←なんでテレビでやらないの? |
・ | 移民受け入れれば日本経済はバラ色? 能力高い人材は各国で「奪い合い」 |
・ | 日本人「日本のおもてなしは世界一!!!」 |
・ | 【インドネシア】書類ずさん過ぎ…中国受注のジャカルタ高速鉄道、工事”出発進行”できず 計画見直しを求める声もwww |
コメント投稿
週一くらいでやってるだろう
ここの住人はゲームネタは食い付き悪いのに住民の好む話題を把握できてないの?