オススメヘッドライン

日本人の想像力は恐ろしい・・・中国生まれの「抹茶」を世界に広めた日本
1: ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 20:24:09.51 ID:CAP_USER.net
(イメージ写真提供:123RF)
http://image.searchina.net/nwscn/6/5/4/1606654.jpg
中国で生まれ、日本で発展した事物は少なくない。例えば、ラーメンは中国に起源を持ちながらも、日本で大きな進化を遂げ、
もはや中国のラーメンとは別物と言えるほど異なる料理になった。ラーメンのように日本で発展した事物の1つに、抹茶を挙げることが
できるだろう。
現代の日本では、抹茶は本来の飲料としての用途だけでなく、ケーキやアイスクリームなど、さまざまな菓子の材料、素材として
使用されるケースが増えているが、もともと抹茶は中国から伝わったものだ。だが、抹茶を使用した菓子は抹茶スイーツなどと
呼ばれるようになり、今や日本のみならず世界でも人気となっており、日本を訪れた外国人旅行客が日本で抹茶味のお菓子を
お土産に購入して帰国するという事例も多く見かける。
中国メディアの今日頭条はこのほど、抹茶が中国から日本に伝わった経緯や歴史を紹介しつつ、「人類はもはや日本人の
抹茶に対する愛を止めることができない」などと主張。日本で抹茶が市民権を得て、広く親しまれている現状を紹介している。
記事は、抹茶が中国で生まれたものであることを指摘する一方、日本では抹茶が菓子職人をはじめとする人びとの手によって
さまざまなお菓子に活用され、非常に大きな潜在力を持つ素材へと進化していることを伝えた。
さらに日本ではアイスクリームやスナック菓子、ケーキなど、さまざまなスイーツに抹茶が活用されていることを指摘したうえで、
日本人の想像力と抹茶が持つ豊富な応用方法について、恐ろしいほどであると主張。「たとえ抹茶の元祖が中国であったとしても、
抹茶の魅力を極限まで引き出し、世界に広めたのが日本人であることを認めない訳にはいかない」と主張している。
(編集担当:村山健二)
サーチナ 2016-04-06 10:55
http://news.searchina.net/id/1606654?page=1
http://image.searchina.net/nwscn/6/5/4/1606654.jpg
中国で生まれ、日本で発展した事物は少なくない。例えば、ラーメンは中国に起源を持ちながらも、日本で大きな進化を遂げ、
もはや中国のラーメンとは別物と言えるほど異なる料理になった。ラーメンのように日本で発展した事物の1つに、抹茶を挙げることが
できるだろう。
現代の日本では、抹茶は本来の飲料としての用途だけでなく、ケーキやアイスクリームなど、さまざまな菓子の材料、素材として
使用されるケースが増えているが、もともと抹茶は中国から伝わったものだ。だが、抹茶を使用した菓子は抹茶スイーツなどと
呼ばれるようになり、今や日本のみならず世界でも人気となっており、日本を訪れた外国人旅行客が日本で抹茶味のお菓子を
お土産に購入して帰国するという事例も多く見かける。
中国メディアの今日頭条はこのほど、抹茶が中国から日本に伝わった経緯や歴史を紹介しつつ、「人類はもはや日本人の
抹茶に対する愛を止めることができない」などと主張。日本で抹茶が市民権を得て、広く親しまれている現状を紹介している。
記事は、抹茶が中国で生まれたものであることを指摘する一方、日本では抹茶が菓子職人をはじめとする人びとの手によって
さまざまなお菓子に活用され、非常に大きな潜在力を持つ素材へと進化していることを伝えた。
さらに日本ではアイスクリームやスナック菓子、ケーキなど、さまざまなスイーツに抹茶が活用されていることを指摘したうえで、
日本人の想像力と抹茶が持つ豊富な応用方法について、恐ろしいほどであると主張。「たとえ抹茶の元祖が中国であったとしても、
抹茶の魅力を極限まで引き出し、世界に広めたのが日本人であることを認めない訳にはいかない」と主張している。
(編集担当:村山健二)
サーチナ 2016-04-06 10:55
http://news.searchina.net/id/1606654?page=1
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1459941849/
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 20:27:16.03 ID:hP4QqpyB.net
中国人だってダンボールを肉まんにしたりプラスチックを白魚にしたりすごいよね
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 20:30:23.63 ID:ZwYY/wHy.net
次は隣の国が抹茶の起源を主張するのか
10: ◆65537PNPSA @\(^o^)/ 2016/04/06(水) 20:31:13.70 ID:DstD63RD.net
想像力じゃなくて創造力じゃね?
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 20:31:56.40 ID:+fKaisJ4.net
過去の支那人には尊敬に値する文化もあったが、
そのピークは黒色火薬の発見で終了したのだよw
そのピークは黒色火薬の発見で終了したのだよw
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 20:32:43.76 ID:Vmz8Pkwf.net
日本人の魔改造舐めんなよw
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 20:33:56.83 ID:sKiYyGTn.net
日本茶は美味しいね、中国はうろん茶か?
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 20:35:20.76 ID:U3neKacS.net
>>17
花茶
花茶
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 20:34:11.95 ID:i6GWnRvW.net
大朝鮮w
28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 20:39:31.91 ID:bimFcZ2f.net
中国には中国茶あるだろうが
あれも凝る人は身上潰すらしいな
あれも凝る人は身上潰すらしいな
32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 20:42:10.25 ID:zL+OiOrc.net
抹茶をケーキ、アイスクリーム等にまぜいれて
ちゃんとした味にするまで相当かかってるよ。
完成させた人たちは本当にすごい。
ちゃんとした味にするまで相当かかってるよ。
完成させた人たちは本当にすごい。
36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 20:43:16.13 ID:MILLYL/A.net
個人的には抹茶味にハズレなし
39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 20:43:31.36 ID:J+FetxtA.net
グリーンティーのこと忘れてるな
34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 20:42:27.12 ID:NU3xgMoj.net
抹茶色の鶏肉があるとか
以下コメント欄となります
-
2016/04/06 23:31 #:674259
-
2016/04/06 23:40 #:674262
-
2016/04/07 00:48 #:674274
-
2016/04/07 00:53 #:674279
-
2016/04/07 01:17 #:674282
-
2016/04/07 01:27 #:674285
烏龍茶は烏龍茶で愛している
中国が起源と主張する抹茶って、粉末緑茶と同レベルのお茶では?
日本の抹茶は育て方からして、日本人的。
中国人に真似できるとは思えない。
両国民の個性がまったく違うからだ。
日本の抹茶は育て方からして、日本人的。
中国人に真似できるとは思えない。
両国民の個性がまったく違うからだ。
茶の木は良い葉っぱができる木の種を蒔いても良い葉っぱができる
木になるとは限らず、良い木を増やすのは難しかったのだそうだ
それが、たまたま、風雨で倒れた枝が地面に着いた所から根が出る
のを見て、挿し木による繁殖が考案されたとかなんとか・・・
昔国語の本に出てた まあ、そういった栽培法やら改良法に熱心な
日本人の特徴が、「●●が起源」と言いつつその起源国では廃れて
しまったものが、日本で発展開花して世界的人気を博するようになる
という現象をもたらしているのだろうな。
人が成功させたのを見て慌てて「うちが起源」と騒ぎ出す姿を見ると
本当にバ力にしか見えないよな・・・どっかの人々
木になるとは限らず、良い木を増やすのは難しかったのだそうだ
それが、たまたま、風雨で倒れた枝が地面に着いた所から根が出る
のを見て、挿し木による繁殖が考案されたとかなんとか・・・
昔国語の本に出てた まあ、そういった栽培法やら改良法に熱心な
日本人の特徴が、「●●が起源」と言いつつその起源国では廃れて
しまったものが、日本で発展開花して世界的人気を博するようになる
という現象をもたらしているのだろうな。
人が成功させたのを見て慌てて「うちが起源」と騒ぎ出す姿を見ると
本当にバ力にしか見えないよな・・・どっかの人々
特亜はすぐ起源云々言ってるが、結果的に育てたのは日本なのだから逆に感謝してもらいたい。
生んで放置し50年経って私が親ですなどと突然言ったところで通用しまい。
子供に限らず、育てあげる方がよほど大変な場合が多かろうよ。
生んで放置し50年経って私が親ですなどと突然言ったところで通用しまい。
子供に限らず、育てあげる方がよほど大変な場合が多かろうよ。
※3
日本に伝来した頃の中国茶は、今でもあるけど餅茶だな
限られた高地でしか栽培出来ず、当時は金銀に並ぶ高級品だったから
栽培技術も一般的な中国の農作物とは全然違うよ
日本に伝来した頃の中国茶は、今でもあるけど餅茶だな
限られた高地でしか栽培出来ず、当時は金銀に並ぶ高級品だったから
栽培技術も一般的な中国の農作物とは全然違うよ
※13
いやいや、日本の抹茶文化が独自発展しただけで
中国の茶道が茶の文化としては本流だろ
地域で主流の茶葉が違ったり多様で歴史ある文化だよ
歴史と文化を知ってるから、後に日本で独自発展した文化を認めてる訳で
歴史と文化を知らず起源主張してるどっかの国とは全然違うだろ
いやいや、日本の抹茶文化が独自発展しただけで
中国の茶道が茶の文化としては本流だろ
地域で主流の茶葉が違ったり多様で歴史ある文化だよ
歴史と文化を知ってるから、後に日本で独自発展した文化を認めてる訳で
歴史と文化を知らず起源主張してるどっかの国とは全然違うだろ
新着オススメフットライン
新着記事
05/24 | 日本人の結婚離れ 去年の婚姻件数は63万5000組 戦後最少にwww |
05/24 | 西日本人「雑炊するから残った汁鍋に戻して」 東日本人「え?」 西日本特有の風習が汚すぎると話題に |
05/24 | 欧米人「日本人みたいに汚い音を立ててスープをまき散らしながらラーメンを食べるのは絶対に嫌!」 |
05/24 | 韓国の百貨店「中国人観光客の購入金額は6万7540円。日本人観光客の購入金額はなんと僅か7400円」 |
05/24 | 日本が世界に誇れるものってなんなの? |
関連記事
・ | 【速報】大島優子 紅白歌合戦でAKB48卒業を発表! |
・ | 【TBS】プーチン大統領を怒らせた記者 竹田圭吾「アホか。ブチ切れさせてなんぼでしょうが。」 |
・ | 【助けて!】 音楽CDが売れない! どうすれば昔の様にまた音楽CDが売れるようになるの!? |
・ | 「円安で売っても利益が出ないアル!」中国企業悲鳴、アベノミクスのせいで人民元は対円で13%も上昇 |
・ | フジを退職する高橋真麻アナ「色物扱いされてる現状に不満だった」との証言 |
コメント投稿