オススメヘッドライン

F1が衰退した理由wwwwwwwwwwww
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 02:25:27.64 ID:LRqxOhl7d.net
地味
車もサーキットもレース展開も
車もサーキットもレース展開も
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1456075527/
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 02:27:54.98 ID:Ei3P3o/V0.net
予選が一番面白いとか
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 02:29:08.14 ID:w5XXVBAdM.net
バーニー
耄碌しすぎた
耄碌しすぎた
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 02:29:25.63 ID:LRqxOhl7d.net
サーキットに彩りが足りんねん
黒系のカラーリング多すぎや
黒系のカラーリング多すぎや
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 02:30:04.65 ID:f4JHnGBJ0.net
カムイがいなくなってから見なくなった
レッドブル&レッドブルに飽きた
レッドブル&レッドブルに飽きた
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 02:31:28.36 ID:BbGB7ZLL0.net
開発に制限を設けたこと
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 02:31:37.90 ID:2ddzjrZN0.net
メルセデスばかり勝つ今のF1ははっきり言って以上だ
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 02:31:57.13 ID:BbGB7ZLL0.net
全力で攻められないレースに価値はないで
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 02:33:34.54 ID:0LPvyKUR0.net
熱さが無いンゴねぇ・・・
プロスト!セナ! →うおおおおおおおおおおおおおおおお
シューマッハ! →まーたコイツか、でもうおおおお
ベッテル! →あっ、大丈夫っす
プロスト!セナ! →うおおおおおおおおおおおおおおおお
シューマッハ! →まーたコイツか、でもうおおおお
ベッテル! →あっ、大丈夫っす
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 02:35:00.94 ID:LRqxOhl7d.net
>>9
ベカスが主役という風潮ほんときらい
ベカスが主役という風潮ほんときらい
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 02:35:19.98 ID:LWPG25Fld.net
ライコネンとかいうアイスだいすきおじさん
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 02:35:34.30 ID:ZYWamaU70.net
音がSFに負けてる時点であかんわ
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 02:36:28.42 ID:wXlUZCeRr.net
何を見ればいいのかわからない
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 02:36:57.89 ID:5kvGmmmc0.net
オーバーテイクが無い
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 02:37:31.61 ID:1hxquEzJ0.net
不況だからやろ
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 02:39:04.41 ID:0LPvyKUR0.net
ポールポジション取って安全にグルグル回って優勝
みたいなのがずーっと続く
後続メーカーがなにか付け入る隙すら無い
3社の争い、最低でも2社の争いが見たいのに
一つのメーカーが突っ走って終わり
みたいなのがずーっと続く
後続メーカーがなにか付け入る隙すら無い
3社の争い、最低でも2社の争いが見たいのに
一つのメーカーが突っ走って終わり
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 02:41:11.08 ID:wvZpKB72M.net
>>21
言うて皇帝時代もそうやったやんけ
そら(2台体制なら)そう(なる)よ
言うて皇帝時代もそうやったやんけ
そら(2台体制なら)そう(なる)よ
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 02:39:07.60 ID:okqSZO5o0.net
なにも起こらなくなったから
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 02:39:36.81 ID:LRqxOhl7d.net
オーバーテイクよりサイドバイサイドの接近戦が見たいわ
DRSで明らかな速度差であーはいここで抜かれんのねって何もおもんねーわ
DRSで明らかな速度差であーはいここで抜かれんのねって何もおもんねーわ
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 02:40:47.30 ID:meDM/QNF0.net
規制とか厳しくなったのがなぁ
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 02:41:18.90 ID:2C8hKen+0.net
給油、セーフティーカーがつまらん
しかしその2つのあるスーパーGTは抜群に面白い不思議
やっぱハンデって必要だわ
しかしその2つのあるスーパーGTは抜群に面白い不思議
やっぱハンデって必要だわ
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 02:43:11.38 ID:wvZpKB72M.net
>>27
よっしゃ!フォーメーションラップや!
よっしゃ!フォーメーションラップや!
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 02:41:28.65 ID:V3PnT9Hs0.net
長い
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 02:42:50.22 ID:n6u6F7t/r.net
日本でのブームはちょっと異常だったかもしれない
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 02:46:36.04 ID:hSwg4B5x0.net
>>31
日本製のエンジンが強かったからそらメディアは取り上げますわ
日本製のエンジンが強かったからそらメディアは取り上げますわ
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 02:43:16.36 ID:KHbL3UY0p.net
今ってF1どのチャンネルで見れるんや?
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 02:43:56.91 ID:9CsqCnsJ0.net
>>33
録画やけどBSフジで無料で観られる
録画やけどBSフジで無料で観られる
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 02:45:14.02 ID:KHbL3UY0p.net
>>37
そうやったんや
日曜の深夜でええんやな
そうやったんや
日曜の深夜でええんやな
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 02:46:35.99 ID:9CsqCnsJ0.net
>>42
ヨーロッパ開催は日曜深夜やな
アジア開催の時は夜7時頃からやってるで
ヨーロッパ開催は日曜深夜やな
アジア開催の時は夜7時頃からやってるで
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 02:44:13.70 ID:S4eETQBL0.net
今のF1にはマンセルが足りない
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 02:44:25.02 ID:edxh88A40.net
日本が撤退したからだよ
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 02:45:33.23 ID:XhdI3vtyp.net
毎レース、重量ハンディキャップしてほしいやな
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 02:45:54.70 ID:eQNn8XB20.net
順位変動が少なすぎ、バイクレースのほうが面白いって講義で准教授が言ってた
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 02:47:10.08 ID:pOk8OtL00.net
長い
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 02:47:36.71 ID:p7qgZHiud.net
あまりにパワーユニットに勝敗が委ねられたから
エアロダイナミクス追求する意味がもうちょっと欲しい
エアロダイナミクス追求する意味がもうちょっと欲しい
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 02:47:38.47 ID:9CsqCnsJ0.net
オーバルコースをくるくる回ってるだけなのにインディカーは面白い不思議
59: 坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a 2016/02/22(月) 02:48:05.91 ID:oT4103Dw0.net
>>56
ナスカーもおもろいな
ビッグワンとかあるし
ナスカーもおもろいな
ビッグワンとかあるし
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 02:50:02.71 ID:LRqxOhl7d.net
小林可夢偉さんが今年30歳を迎える事実
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 02:52:29.02 ID:rEvdpASe0.net
マラソンと一緒でしばらく見てると飽きる
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 02:54:14.59 ID:LXNmYkeP0.net
顎vs眉毛
眉毛vsハミ
ハミvsマッサン
ここら辺までは面白かった
眉毛vsハミ
ハミvsマッサン
ここら辺までは面白かった
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 02:54:21.64 ID:+9nfvdqxa.net
琢磨がアメリカで優勝してたらなぁ
ホンダ、トヨタが撤退しなけりゃなぁ
ホンダ、トヨタが撤退しなけりゃなぁ
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 02:56:06.23 ID:9CsqCnsJ0.net
>>73
ホンダはマクラーレンにエンジン供給という形で復帰したんやで
ホンダはマクラーレンにエンジン供給という形で復帰したんやで
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 02:57:39.17 ID:+9nfvdqxa.net
>>78
知ってるやで
あの時、撤退しなけりゃ日本でF1人気はもう少しあったと思うと・・・
知ってるやで
あの時、撤退しなけりゃ日本でF1人気はもう少しあったと思うと・・・
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 02:54:35.85 ID:byN9/Uep0.net
最近は規制かけ過ぎてつまらない
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 02:55:26.86 ID:WeCqROnM0.net
マシンに夢を見る時代は終わったっちゅうことかもな
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 03:04:59.51 ID:xOxunsJ6d.net
全員同じエンジンと車体使えよ
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 03:06:38.76 ID:LRqxOhl7d.net
70年代とかいう自然の流れでエンジンがワンメイク寸前までいった奇跡
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/02/22(月) 03:07:05.40 ID:NEMLOh410.net
よくよく考えると面白くない
以下コメント欄となります
-
2016/02/23 02:38 #:658206
-
2016/02/23 03:08 #:658209
-
2016/02/23 03:18 #:658210
-
2016/02/23 03:56 #:658217
-
2016/02/23 05:01 #:658233
-
2016/02/23 07:00 #:658250
-
2016/02/23 07:55 #:658266
コンピューターアシストに移行しすぎて、ドライバーの力量がレース結果と結びつかない。
スポンサーの力でシートを確保できる(金でドライバーシートを買える)、クソ状態。
運営が利権貪り食ってるのもダメ。
スポンサーの力でシートを確保できる(金でドライバーシートを買える)、クソ状態。
運営が利権貪り食ってるのもダメ。
ハッキネンやヒルがいた頃までは見てたが、シュー嫌いやったから自然と見なくなったら、そのうち地上波からも消えて全く見なくなったな。
ピケマンセルセナプロストアレジ……今のF1はキャラクタ不足じゃねーのかね?
ピケマンセルセナプロストアレジ……今のF1はキャラクタ不足じゃねーのかね?
上位入賞者日本メーカーがエンジン提供してたチームばかりで、
むかついた白人様が日本が不利なようにルール変更ばかりしてたから。
開発に何のメリットもないから日本メーカーは撤退。
面白みのないモータースポーツに成り下がった。
むかついた白人様が日本が不利なようにルール変更ばかりしてたから。
開発に何のメリットもないから日本メーカーは撤退。
面白みのないモータースポーツに成り下がった。
ポールトゥウィンのしょっぺぇレース見て何が楽しいん?
テクじゃなくてクルマで勝負決まってますやん (´・ω・`)
F1なんかよりバイクのレース見ますわ。
テクじゃなくてクルマで勝負決まってますやん (´・ω・`)
F1なんかよりバイクのレース見ますわ。
あれだけレギュレーションで雁字搦めにするんだったらもうワンメイクレースでいいじゃん
安全性>経済性>>>>技術開発競争
今後もこんな状況が続くならF1を存続させる屁理屈を考える方が大変だわ
安全性>経済性>>>>技術開発競争
今後もこんな状況が続くならF1を存続させる屁理屈を考える方が大変だわ
車に限らず航空機も鉄道も昔は「速い=偉い」だったけど高速化が人の操作できる限界に行き着いて速さを追い求めるという局面は終わったからなあ
一般社会が速さから次に快適さを求めているご時世に速さ自慢されても時代錯誤な感じはあるわな
一般社会が速さから次に快適さを求めているご時世に速さ自慢されても時代錯誤な感じはあるわな
電子化しすぎてマシンがドライバーの制御下に完全に置かれてるから。
今はモンスターマシンの挙動なんてまったくみられない
手に負えないマシンを才能で制御する醍醐味が完全に失われてる
センサー増やせばロボットでもレースできそうなのが今のF1
今はモンスターマシンの挙動なんてまったくみられない
手に負えないマシンを才能で制御する醍醐味が完全に失われてる
センサー増やせばロボットでもレースできそうなのが今のF1
新着オススメフットライン
新着記事
05/24 | 日本人の結婚離れ 去年の婚姻件数は63万5000組 戦後最少にwww |
05/24 | 西日本人「雑炊するから残った汁鍋に戻して」 東日本人「え?」 西日本特有の風習が汚すぎると話題に |
05/24 | 欧米人「日本人みたいに汚い音を立ててスープをまき散らしながらラーメンを食べるのは絶対に嫌!」 |
05/24 | 韓国の百貨店「中国人観光客の購入金額は6万7540円。日本人観光客の購入金額はなんと僅か7400円」 |
05/24 | 日本が世界に誇れるものってなんなの? |
関連記事
・ | 【速報】ノーベル文学賞キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!フランスのパトリック・モディアノ氏が受賞、村上春樹氏は今年も受賞逃すwwwww |
・ | 部落差別ってまだあるの? |
・ | 【速報】仏政府、反政府的な国内モスク閉鎖へ 仏国籍の剥奪、国家に敵対的な思想を持つ団体に解散を命じることも検討 テロ再発防止策wwwwww |
・ | 【インドネシア】書類ずさん過ぎ…中国受注のジャカルタ高速鉄道、工事”出発進行”できず 計画見直しを求める声もwww |
・ | 【話題】マクドナルド“60秒キャンペーン”について店員が評判や裏技を大胆激白! バイト「やめて」「無理!」の悲鳴 |
コメント投稿
ブームは必ず終わる。まさにバブルだったw