オススメヘッドライン

日本食が世界でイタリア料理、フランス料理、中華料理並の地位になれない理由って一体なに?
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/09(火) 23:01:28.539 ID:L3OoGbrh0.net
おいしいのに
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/09(火) 23:02:17.185 ID:7d8VGQC5a.net
生食があるから
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/09(火) 23:03:02.977 ID:L3OoGbrh0.net
>>4
ナマ以外もたくさんあるぞ日本料理
ナマ以外もたくさんあるぞ日本料理
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/09(火) 23:05:54.062 ID:7d8VGQC5a.net
>>8
他にいくら料理があっても代表的な日本料理に刺し身、寿司がある以上外国人からしたらそのイメージが強い
他にいくら料理があっても代表的な日本料理に刺し身、寿司がある以上外国人からしたらそのイメージが強い
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/09(火) 23:02:53.733 ID:2RCiThs60.net
フランス料理って具体的に何かわからない
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/09(火) 23:09:39.666 ID:L3OoGbrh0.net
>>6
ムニエルとかグラタンとかキッシュとかあるじゃん
エスカルゴなんていうげてものが一番知られてるかもだけど、日本じゃあ
ムニエルとかグラタンとかキッシュとかあるじゃん
エスカルゴなんていうげてものが一番知られてるかもだけど、日本じゃあ
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/09(火) 23:04:31.561 ID:+gGAII2Xr.net
いいんだよならなくても
大陸や半島の人たちじゃあるまいし、
ゴリ押しは不要
大陸や半島の人たちじゃあるまいし、
ゴリ押しは不要
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/09(火) 23:04:34.910 ID:Tk19pzLw0.net
チョンとかが日本人のマネしてるからじゃね?
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/09(火) 23:06:03.522 ID:N4R9O0t00.net
最近寿司とか天ぷら人気になってきてんじゃん
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/09(火) 23:06:41.278 ID:22WuA5Tgd.net
外国人が作れないから
特に出汁なんかは日本人の微妙な感覚が必須
特に出汁なんかは日本人の微妙な感覚が必須
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/09(火) 23:07:56.267 ID:qjfSCL/T0.net
繊細さ売りにしてるけど受けるのはSUSHIとか照り焼きとかラーメンみたいな大味でイメージがちぐはぐだから
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/09(火) 23:08:01.692 ID:eWZlK5lY0.net
薄味だからじゃね?
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/09(火) 23:09:23.621 ID:2RCiThs60.net
ご飯とオカズだからじゃね?
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/09(火) 23:10:38.218 ID:L3OoGbrh0.net
>>26
中華料理もそんな感じじゃねえの?
中華料理屋行ったとき白米食うだろ?
中華料理もそんな感じじゃねえの?
中華料理屋行ったとき白米食うだろ?
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/09(火) 23:14:12.248 ID:2RCiThs60.net
>>31
それ日本人だからじゃね?
中華はオカズだけでも食えるイメージ
それ日本人だからじゃね?
中華はオカズだけでも食えるイメージ
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/09(火) 23:16:25.658 ID:kG69b1K00.net
>>34
中国とかで白米頼むと最後に出てきて困ることあるな
中国とかで白米頼むと最後に出てきて困ることあるな
30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/09(火) 23:10:34.735 ID:kG69b1K00.net
むしろ大したことない割に高級料理扱いされすぎ
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/09(火) 23:12:34.612 ID:3PAt1Q7Ga.net
高級料亭はフランス料理と同じ扱いだろ
そもフランス料理はブランド売りがメインで美味しいわけじゃなし
そもフランス料理はブランド売りがメインで美味しいわけじゃなし
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/09(火) 23:15:00.708 ID:ydCXGHpN0.net
海外での日本料理の値段とか敷居は日本におけるフランス料理並だと思うが? 中韓のやってる日本料理は知らん
あと、同じ値段なら日本で食うフレンチの方がうまい
あと、同じ値段なら日本で食うフレンチの方がうまい
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/09(火) 23:22:23.350 ID:QRgUtdk+0.net
>>35
それ日本人の好みに変えてるからじゃないの?
それ日本人の好みに変えてるからじゃないの?
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/09(火) 23:30:18.685 ID:ydCXGHpN0.net
>>40
高級とかブランド的な価値があるものは本物が求められる
結構な数の日本人がフランスまでいって修行して、本物を日本で提供してる
そして日本は食事の物価が安いので、本物が安く食える
もちろんアレンジもするだろうけどね
高級とかブランド的な価値があるものは本物が求められる
結構な数の日本人がフランスまでいって修行して、本物を日本で提供してる
そして日本は食事の物価が安いので、本物が安く食える
もちろんアレンジもするだろうけどね
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/02/09(火) 23:17:03.582 ID:hRiqQdt2p.net
日本人は牛脂の旨味を感じられなくて、外国人は魚の旨味を感じられないって聞いたことある。
以下コメント欄となります
-
2016/02/11 07:34 #:654025
-
2016/02/11 08:12 #:654035
-
2016/02/11 08:14 #:654038
-
2016/02/11 08:27 #:654042
-
2016/02/11 08:47 #:654047
-
2016/02/11 10:15 #:654073
-
2016/02/11 10:21 #:654074
-
2016/02/11 10:29 #:654076
-
2016/02/11 10:42 #:654078
-
2016/02/11 10:44 #:654080
-
2016/02/11 10:59 #:654085
-
2016/02/11 11:04 #:654086
-
2016/02/11 11:18 #:654094
-
2016/02/11 12:09 #:654101
-
2016/02/11 14:41 #:654149
-
2016/02/11 14:54 #:654154
-
2016/02/11 15:25 #:654156
-
2016/02/11 16:27 #:654172
-
2016/02/11 20:43 #:654222
-
2016/02/11 23:10 #:654259
海外で経営や料理する奴が朝鮮人や中国人だから
フランス料理とか高い食材使って無理やり高くしてるだけじゃねえか
イタリア料理ってジャンクレベルだよね
中華?日本がアホだからボラれてるだけで昔から中国人に馬鹿にされてんだよ
イタリア料理ってジャンクレベルだよね
中華?日本がアホだからボラれてるだけで昔から中国人に馬鹿にされてんだよ
なーに言ってんだ
なんだかんだで褒められ慣れてなくて、他所様の評価を何より気にするのが日本人だろうが
ここんとこの「外人様に日本を褒めさせる」番組ラッシュに限らず昔から割とそうだったろ
なんだかんだで褒められ慣れてなくて、他所様の評価を何より気にするのが日本人だろうが
ここんとこの「外人様に日本を褒めさせる」番組ラッシュに限らず昔から割とそうだったろ
フランスやイタリアンは分かるが中華よりは日本食の方が人気やし評価高いよ。
中華が人気ってより世界中に散らばる中国人が多いからな。
それでも今は日本食の方が人気やし中国や韓国ですら日本食は人気ある。
日本食があまり人気無いのはアフリカ、中東、南米くらいや。
中華が人気ってより世界中に散らばる中国人が多いからな。
それでも今は日本食の方が人気やし中国や韓国ですら日本食は人気ある。
日本食があまり人気無いのはアフリカ、中東、南米くらいや。
外国での日本食に対する視点って、最近流行りだした寿司以外では、基本的には食事処の割烹や懐石ではなく、日本の家庭内の料理の範疇であって、対象としては素材や調味料の方に重点があるよね。
だから日本から見たら和食としての受けたられ方に微妙な違和感とずれがあるw
だから日本から見たら和食としての受けたられ方に微妙な違和感とずれがあるw
日本人は国の外に出ないから
中国人は外国に移住しまくりで当然移住先でやれる仕事といえば中華料理屋
そのうえ外国は流通が貧弱で鮮度のいいものが手に入るのは先進国の大都市のみ
中や仏のような内陸国の料理は素材の鮮度に依存しないが日本料理は素材の鮮度が命
鮮度の悪い魚でsusiなんぞ作ったらえらいことになる
中国人は外国に移住しまくりで当然移住先でやれる仕事といえば中華料理屋
そのうえ外国は流通が貧弱で鮮度のいいものが手に入るのは先進国の大都市のみ
中や仏のような内陸国の料理は素材の鮮度に依存しないが日本料理は素材の鮮度が命
鮮度の悪い魚でsusiなんぞ作ったらえらいことになる
※24
廃棄された腐ってる魚
幕府が法律で天皇の食事は毎食おかず何品必ず用意しろと決まってるのに必要な金は出さんから
しょうがないので魚屋でゴミをもらってくるんだよ
上に紙乗せてこれは食うな印つけて膳のほとんどが食えない料理
廃棄された腐ってる魚
幕府が法律で天皇の食事は毎食おかず何品必ず用意しろと決まってるのに必要な金は出さんから
しょうがないので魚屋でゴミをもらってくるんだよ
上に紙乗せてこれは食うな印つけて膳のほとんどが食えない料理
「なれない」っていう決め付けの意味がわからん、
日本食なんてアメリカや欧州に知られるようになったのはこの数年だ、なぜ「なれない」っていう判断ができるのか、
言ってるのはおそらく子供なんだろう、アオリにしても幼稚(笑)
日本食なんてアメリカや欧州に知られるようになったのはこの数年だ、なぜ「なれない」っていう判断ができるのか、
言ってるのはおそらく子供なんだろう、アオリにしても幼稚(笑)
食材の鮮度が必要条件、鮮度の悪い食材を食えるようにごまかす為に発達した中華やフレンチに較べてハードルが高すぎる
海外じゃ食材の鮮度を維持して料理人に食材を届けるシステムから構築しないと成り立たないから
海外じゃ食材の鮮度を維持して料理人に食材を届けるシステムから構築しないと成り立たないから
日本料理はすごく有名だけどな。この本スレ>>1の中では有名じゃないんだろう。
毛唐は20世紀まではグルタミン酸は旨みにじゃねーって言い張ってたのが、21世紀になって味蕾にグルタミン酸受容体が発見されてから掌返して旨み最高とか言い出したアホ。
そもそも、ロシア料理がフランスに渡っていなかったら、今のフランス料理は無かった。フランス料理のようなスープから出るコース形式は、ロシアの寒さでも食事が冷めないように1品ずつ提供する方法がそのまま渡った。ロシア料理が渡る前のフランスは、貴族であっても手掴みで食ってた、食文化とは言えないお粗末なもんだったそうやで?
毛唐は20世紀まではグルタミン酸は旨みにじゃねーって言い張ってたのが、21世紀になって味蕾にグルタミン酸受容体が発見されてから掌返して旨み最高とか言い出したアホ。
そもそも、ロシア料理がフランスに渡っていなかったら、今のフランス料理は無かった。フランス料理のようなスープから出るコース形式は、ロシアの寒さでも食事が冷めないように1品ずつ提供する方法がそのまま渡った。ロシア料理が渡る前のフランスは、貴族であっても手掴みで食ってた、食文化とは言えないお粗末なもんだったそうやで?
イタリア・中華は何処の国に行っても普通に食べられる一般的な食事に近い。
フランス料理は??高級店?多いイメージ?フランス料理ってどんなんだろう??
日本料理・日本食は海外で食べるともの凄く高い気がする?
故に日本料理・日本食が現在のところ高級的なイメージだと思われる。
フランス料理は??高級店?多いイメージ?フランス料理ってどんなんだろう??
日本料理・日本食は海外で食べるともの凄く高い気がする?
故に日本料理・日本食が現在のところ高級的なイメージだと思われる。
そもそも主の言うフランス料理ってのは欧米(最近は世界中)の料理体系の集大成みたいなもんで、その地位に比肩する物なんか現在ないよ。
外交等の複数の国が同席する「公的な席」で何か特段の事情でもない場合はフランス料理の形式に則って料理が出てくる。
そういう面ではフランス料理以外は基本的に全部「各国料理」だ。
外交等の複数の国が同席する「公的な席」で何か特段の事情でもない場合はフランス料理の形式に則って料理が出てくる。
そういう面ではフランス料理以外は基本的に全部「各国料理」だ。
※31
フランス料理というのはイタリア料理を悪い食材でつくったようなものだ
美食の国イタリアの王女がフランスに嫁いだら現地の宮廷料理が糞もまずくて本国から料理人を呼び寄せたがいくら腕が良くとも本国と同じものを作るには食材が悪すぎた(パリは内陸なので生産地から送られてくる段階で劣化する)
テリーヌみたいに元の素材の原型をとどめんぐらいグチュグチュにしてワインを煮詰めた濃厚ソースかけるとかで素材の悪さをごまかしたのが仏の宮廷料理
今のフランス料理は冷蔵技術が発達したのに良い食材をわざわざグチュグチュにして濃厚ソースベッタリっておかしくねえ?と90年代位に再構築されたもの
フランス料理というのはイタリア料理を悪い食材でつくったようなものだ
美食の国イタリアの王女がフランスに嫁いだら現地の宮廷料理が糞もまずくて本国から料理人を呼び寄せたがいくら腕が良くとも本国と同じものを作るには食材が悪すぎた(パリは内陸なので生産地から送られてくる段階で劣化する)
テリーヌみたいに元の素材の原型をとどめんぐらいグチュグチュにしてワインを煮詰めた濃厚ソースかけるとかで素材の悪さをごまかしたのが仏の宮廷料理
今のフランス料理は冷蔵技術が発達したのに良い食材をわざわざグチュグチュにして濃厚ソースベッタリっておかしくねえ?と90年代位に再構築されたもの
※5
スコッチでいう「ブレンデッド」に相当する部類
・「コメのメシをうまく食うための引き立て役」
・刺身などの「酒のアテ」
・前二者に付加価値がついて高級化した「ごちそう」(これだけ無闇にもてはやされて「和食」扱いされる傾向)
スコッチでいう「シングルモルト」に相当する部類
・餅、煎餅などの「コメ単体を加工して味付けたもの」
・蕎麦(一部地域で強固にアイデンティティ化してるため項目として独立)
・うどん(同上の理由)
つまるところは、和食とはブレンデッドかシングルモルト
スコッチでいう「ブレンデッド」に相当する部類
・「コメのメシをうまく食うための引き立て役」
・刺身などの「酒のアテ」
・前二者に付加価値がついて高級化した「ごちそう」(これだけ無闇にもてはやされて「和食」扱いされる傾向)
スコッチでいう「シングルモルト」に相当する部類
・餅、煎餅などの「コメ単体を加工して味付けたもの」
・蕎麦(一部地域で強固にアイデンティティ化してるため項目として独立)
・うどん(同上の理由)
つまるところは、和食とはブレンデッドかシングルモルト
旬の物しか使わない高級日本料理の繊細さは、
アングロサクソンやゲルマン系など舌の腐った連中には理解できない。
英国のチャールズ皇太子は、日本の高級料亭でイカの刺身を食べた際に、
「まるでゴムホースを食べてるような奇妙な食感だった」と感じたそうだ。
アングロサクソンやゲルマン系など舌の腐った連中には理解できない。
英国のチャールズ皇太子は、日本の高級料亭でイカの刺身を食べた際に、
「まるでゴムホースを食べてるような奇妙な食感だった」と感じたそうだ。
こういう時に「日本人は味覚が繊細、欧米人にはわかるまい(ドヤァ」とか真顔で言えちゃう連中のうすら寒さよ…
恥ずかしくないのだろうか
異質なものが理解できないのは世界共通で、日本人は幅広い料理を口にする機会があって味覚のストライクゾーンがデカいだけの話だろうに
恥ずかしくないのだろうか
異質なものが理解できないのは世界共通で、日本人は幅広い料理を口にする機会があって味覚のストライクゾーンがデカいだけの話だろうに
実際にイギリスやアメリカで暮らしてみな。
彼らの料理には、デリカシーが無いことが嫌と言うほどわかるから。
素材の味を台無しにする調理法は、はっきり言って劣っている。
同じ欧米でも南欧の料理は素材の味もそこそこ生かしていて割りと繊細だが。
彼らの料理には、デリカシーが無いことが嫌と言うほどわかるから。
素材の味を台無しにする調理法は、はっきり言って劣っている。
同じ欧米でも南欧の料理は素材の味もそこそこ生かしていて割りと繊細だが。
日本食は素材勝負な面が強いからじゃない?
料理人の腕は当然だとして、さらにしっかりした流通システムが必要だから。
中華は素材というより調理方法に負う所が大きいし、フレンチイタリアンは地理的に食材の入手が比較的容易。
逆に日本国内で、本格的な各国料理が食べられるってのが非常識なんだよな。
料理人の腕は当然だとして、さらにしっかりした流通システムが必要だから。
中華は素材というより調理方法に負う所が大きいし、フレンチイタリアンは地理的に食材の入手が比較的容易。
逆に日本国内で、本格的な各国料理が食べられるってのが非常識なんだよな。
アメリカで刺身喰ってみた。
取引先の接待で。
タコやイカ他の盛り合わせ。
生ゴミが出て来たかと思った。
かおり?というか臭い?臭かった!
俺は喰わなかったが、上司が我慢して一口二口…
海藻だかワカメだかの上に盛られていたが最低だったな。
お困りの国の盆栽料理かと思ったら、経営者兼板長がニダだった。
本人は否定していたが、日本人の感覚で盆栽に刺身はねーよ。
取引先の接待で。
タコやイカ他の盛り合わせ。
生ゴミが出て来たかと思った。
かおり?というか臭い?臭かった!
俺は喰わなかったが、上司が我慢して一口二口…
海藻だかワカメだかの上に盛られていたが最低だったな。
お困りの国の盆栽料理かと思ったら、経営者兼板長がニダだった。
本人は否定していたが、日本人の感覚で盆栽に刺身はねーよ。
日本人が海外に出て行かないからだろ
良いものは認められるはずとか妄想しながら島国に引きこもってるのが全ての原因
中国やフランスくらい図々しくなれば少しは変わるだろ
良いものは認められるはずとか妄想しながら島国に引きこもってるのが全ての原因
中国やフランスくらい図々しくなれば少しは変わるだろ
新着オススメフットライン
新着記事
05/24 | 日本人の結婚離れ 去年の婚姻件数は63万5000組 戦後最少にwww |
05/24 | 西日本人「雑炊するから残った汁鍋に戻して」 東日本人「え?」 西日本特有の風習が汚すぎると話題に |
05/24 | 欧米人「日本人みたいに汚い音を立ててスープをまき散らしながらラーメンを食べるのは絶対に嫌!」 |
05/24 | 韓国の百貨店「中国人観光客の購入金額は6万7540円。日本人観光客の購入金額はなんと僅か7400円」 |
05/24 | 日本が世界に誇れるものってなんなの? |
関連記事
・ | 日本人に注意された在日中国人女、掲示板で誹謗中傷したら逆に責められ炎上、謝罪 |
・ | 韓国人 「日本とドイツは敗戦国なのに、なぜ過去の清算が違うの?」 |
・ | ケント・ギルバート、私に「ネトウヨ」のレッテルを貼る怠け者たちに告ぐ! |
・ | 中国「ノーベル賞獲ったアル!」 委員「授賞理由は中国の不愉快な真実を語ってるから」 中国「ぐぬぬ」 |
・ | 中国、尖閣まで大陸棚拡大を国連に申請 |
コメント投稿