オススメヘッドライン

歴史上最も落ちぶれた国といえばwwwwwww
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:08:01.13 ID:dWM59vgz0.net
エチオピア
http://orpheus.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1425078481/
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:08:15.78 ID:COC06x2T0.net
日本
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:09:00.40 ID:COC06x2T0.net
>>3
落ちぶれるほど栄えてたんですかね…
落ちぶれるほど栄えてたんですかね…
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:10:42.00 ID:nupm4/0S0.net
>>6
栄えているよ
栄えているよ
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:08:30.24 ID:TvYoPCxy0.net
アルゼンチン
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:08:49.47 ID:9M6vsy8Q0.net
イタリアかモンゴル
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:09:08.78 ID:+k98sqrl0.net
スペインもなかなか
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:09:21.20 ID:tttEIFXY0.net
ソ連
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:10:03.85 ID:rY3y4PlC0.net
オランダ
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:10:04.57 ID:Gj8/5i+g0.net
ギリシャ
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:10:38.30 ID:7T1nHQ6Ba.net
スペイン
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:10:40.92 ID:89i75xMh0.net
スペインやろ
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:10:42.97 ID:MeilMAG80.net
ポーランド
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:11:00.14 ID:+cY6igrP0.net
エジプト
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:11:06.46 ID:+5CeOJoX0.net
ハンガリーとリトアニアもなかなかやな
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:27:35.70 ID:rDMtC7qu0.net
>>16
ハンガリーは黄金期が短いからなあ
ハンガリーは黄金期が短いからなあ
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:11:29.74 ID:CEDBE1kh0.net
スペイン
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:11:30.95 ID:nQnhd9Oo0.net
イギリスもなかなか
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:12:22.54 ID:mjeG6L4A0.net
トルコやぞ
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:12:27.24 ID:hQNjOijWK.net
モンゴル
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:13:19.30 ID:3MiTSaT10.net
モンゴルやろ
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:13:41.71 ID:dbtUkdCO0.net
モンゴル
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:13:52.68 ID:49XrGpDl0.net
ギリシャの乞食っぷりは笑えるで
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:13:54.98 ID:iDJh82O+0.net
アルゼンチン
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:14:28.44 ID:w/xGiyhm0.net
これは中国3000年やろなぁ
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:14:38.51 ID:bMSeYxb80.net
マケドニアかギリシアやろ
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:14:57.58 ID:rY3y4PlC0.net
ペルシャも酷いことになってるな
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:15:13.38 ID:oOHJAWev0.net
イスラム国はクニ扱いじゃ無いのでセーフ
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:15:18.46 ID:FANtVh56M.net
中国やろ
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:15:19.59 ID:PoUA4mum0.net
中国5000千年の歴史が今となっては…
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:15:31.36 ID:40Uy8vJSp.net
清
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:15:51.49 ID:JZ+FmmIX0.net
ギリシャとマケドニアやろ
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:16:40.56 ID:MdxLF4w60.net
ポルトガルとイラン、イラク辺りのペルシアって地域
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:16:45.79 ID:dMHH+b4h0.net
オスマン帝国
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:17:11.45 ID:aj+DyQpg0.net
中国は今が全盛期やら
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:17:15.73 ID:1CKe5bOz0.net
オーストリア
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:17:30.74 ID:cOjwQvyh0.net
アルゼンチンじゃね
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:18:20.08 ID:qCMwgXOE0.net
ポルトガル
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:18:37.34 ID:iaawVeqFp.net
ポルトガルって地震で死んだんやっけ?
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:29:46.21 ID:rDMtC7qu0.net
>>45
リスボン地震は大きいけど、なんやっけ、本土追いだされて
ブラジルに遷都させられたのが致命傷
リスボン地震は大きいけど、なんやっけ、本土追いだされて
ブラジルに遷都させられたのが致命傷
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:18:44.57 ID:FdUFtZV70.net
ギリシャ
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:18:50.34 ID:nUrYLfdLM.net
中国やろなあ
ここ150年ずっと西洋諸国の半植民地やねんし
ここ150年ずっと西洋諸国の半植民地やねんし
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:19:14.35 ID:XvlfRnKL0.net
マケドニア
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:20:13.91 ID:iaawVeqFp.net
>>49
今のマケドニアとは別もんちゃうっけ?
今のマケドニアとは別もんちゃうっけ?
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:21:01.81 ID:T40P3pOZ0.net
>>52
ギリカスがブチギレとるで
ギリカスがブチギレとるで
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:19:48.62 ID:ITAGKBxL0.net
ローマ帝国やろなぁ
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:20:19.94 ID:T40P3pOZ0.net
流石に現状の中国は無理やろ
二十年前とかならわかるが
二十年前とかならわかるが
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:20:35.66 ID:PXzH5ser0.net
中国って盛り返してきてるんやないの
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:20:58.40 ID:pJ47GLb5p.net
中国は昔から色々ガバガバだったろ 突然変な遊牧民に国奪われたり
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:21:12.37 ID:rgUFVlew0.net
例えばローマ帝国とイタリアを同じ国としてカウントして良いのか迷う。
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:21:14.47 ID:T/SNaMOjp.net
普通にイランイラクあたり
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:21:18.68 ID:iJkLvB+UE.net
モンゴル
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:21:38.56 ID:wsxnVvn80.net
アトランティスやろなあ
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:23:21.43 ID:SxOo1LO00.net
リクルート社員のイメージをプリケツ大往生に貶めたエクアドル
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:25:05.74 ID:RTdzHyyQK.net
地震のせいで落ちぶれたポルトガル
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:26:01.24 ID:j8TkGmAa0.net
オーストリア
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:27:07.97 ID:iaawVeqFp.net
領土でいったらブリカスも大概やろなぁ
去年はスコットランド独立しそうになって草生えた
去年はスコットランド独立しそうになって草生えた
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:27:11.29 ID:JDcYBLAu0.net
滅亡したとなるとどこやろなあ
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:28:17.41 ID:iaawVeqFp.net
>>68
そら大正義ローマ帝国よ
そら大正義ローマ帝国よ
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:30:08.88 ID:rY3y4PlC0.net
>>68
インカとか
インカとか
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:27:53.27 ID:yutp2ReH0.net
韓国
あっ、元から落ちぶれてるか(笑)
あっ、元から落ちぶれてるか(笑)
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:27:59.71 ID:T1I1Q3Fu0.net
ブリカスは落ちぶれたとは言ってもまだ世界主要国の一つで先進国やもんなぁ
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:29:45.56 ID:nQnhd9Oo0.net
>>71
全盛期からの落差はトップクラスやろ
全盛期からの落差はトップクラスやろ
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:32:18.02 ID:rDMtC7qu0.net
>>75
イギリス連邦は、今でも世界50数か国が参加する大組織やで
もう横並びやけど、その50数か国の大半の元首は女王や
イギリス連邦は、今でも世界50数か国が参加する大組織やで
もう横並びやけど、その50数か国の大半の元首は女王や
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:29:22.30 ID:73MwltNq0.net
面積だけなら
1位 3550万km2 大英帝国(最大)
2位 3300 モンゴル帝国(最大)
3位 2370 ロシア帝国(1866年)
4位 2240 ソ連(1991年)
5位 2000 スペイン植民地帝国(最大)
6位 1709.8 ロシア連邦
7位 1470 清(1790年)
8位 1400 元
1位 3550万km2 大英帝国(最大)
2位 3300 モンゴル帝国(最大)
3位 2370 ロシア帝国(1866年)
4位 2240 ソ連(1991年)
5位 2000 スペイン植民地帝国(最大)
6位 1709.8 ロシア連邦
7位 1470 清(1790年)
8位 1400 元
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:30:22.73 ID:m9GZmPnd0.net
世界史5大落ちぶれ国家
・ローマ
・モンゴル
・ティムール帝国
・イギリス
・スペイン
・ローマ
・モンゴル
・ティムール帝国
・イギリス
・スペイン
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:31:09.50 ID:dEVMYBrc0.net
オスマン
モンゴル
モンゴル
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:31:27.94 ID:m66/kaqJ0.net
モンゴルだぞ
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:34:32.35 ID:63QvghTcK.net
まだまだ落ちぶれ切ってないイギリススペイン
落ちぶれてもブラジルがあるポルトガル
新アッシリアやな
落ちぶれてもブラジルがあるポルトガル
新アッシリアやな
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:39:00.85 ID:m9GZmPnd0.net
>>90
スペインは最早EUのお荷物なんだよなぁ
スペインは最早EUのお荷物なんだよなぁ
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:42:08.89 ID:63QvghTcK.net
>>103
それでもメキシコ初めとするスペイン語圏に影響力あるからなあ
それでもメキシコ初めとするスペイン語圏に影響力あるからなあ
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:35:29.12 ID:78LwdYKE0.net
モンゴルは今も300万人おらんからなぁ
四国がなぜか世界制覇しちゃった過去があったみたいなもんだ
四国がなぜか世界制覇しちゃった過去があったみたいなもんだ
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:36:28.70 ID:Mgiz1OoJ0.net
>>94
茨城かな?
茨城かな?
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:35:59.10 ID:rFstH9rOE.net
みじめさでいえばユダ王国かカルタゴ
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:37:38.19 ID:iaawVeqFp.net
>>95
人っこ一人残らず、殺されるか奴隷にされたンゴォ…
人っこ一人残らず、殺されるか奴隷にされたンゴォ…
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:36:58.12 ID:63QvghTcK.net
モンゴルは後継国家で元やティムール朝出しとるからええわ
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:38:09.00 ID:iaawVeqFp.net
>>97
ムガル帝国もお忘れなく
ムガル帝国もお忘れなく
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:37:51.12 ID:UM7zvqJd0.net
インカ帝国
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:38:05.48 ID:k0cJ8h3ip.net
モンゴル人ドルジ含めて割と好きなんやけど、世間的に風当たり強くて悲C
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:39:30.57 ID:UM7zvqJd0.net
>>100
ドルジ「黙れキムチ野郎!」
なおNTUY大喜びな模様
ドルジ「黙れキムチ野郎!」
なおNTUY大喜びな模様
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:38:48.00 ID:MeilMAG80.net
二度の大戦に負けてなお大国としての地位を確立してるドイツくん
まぁ日本と同じでアメリカがアカの防波堤にするために金をじゃぶじゃぶ注ぎ込んだからってのもあるけど
まぁ日本と同じでアメリカがアカの防波堤にするために金をじゃぶじゃぶ注ぎ込んだからってのもあるけど
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:39:35.18 ID:R8rUJocm0.net
ポルトガル
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:39:36.02 ID:zmu/J2pL0.net
ギリシャ
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:39:41.93 ID:3zKqyNBX0.net
モンゴルイタリアトルコが御三家やろう
113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:41:16.29 ID:m9GZmPnd0.net
>>108
申し訳ないが蛮族が支配する現在のイタリアと文明国ローマを同一に扱うのはNG
申し訳ないが蛮族が支配する現在のイタリアと文明国ローマを同一に扱うのはNG
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:39:56.65 ID:iaawVeqFp.net
インカ帝国って滅び方が惨いだけで、言うほど栄えとったんか?
そらどこも金山あるなら金はもってるやろし
そらどこも金山あるなら金はもってるやろし
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:41:39.88 ID:ALag0IjD0.net
>>109
インカ道とか今でも使っとるで
インカ道とか今でも使っとるで
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:42:51.59 ID:UM7zvqJd0.net
>>109
失われた技術もあるから…(震え声)
失われた技術もあるから…(震え声)
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:40:22.84 ID:ImqceZ1f0.net
絶頂期が圧倒的すぎるから落差で言えばモンゴル
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:40:54.63 ID:9uN7XZu90.net
カンボジア
114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:41:18.40 ID:rY3y4PlC0.net
フランスも斜陽なのにまだマシなほうか
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:44:11.26 ID:rDMtC7qu0.net
>>114
フランスの斜陽は、1800年代初頭に始まったからなw
フランスの斜陽は、1800年代初頭に始まったからなw
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:41:48.74 ID:fKebKMLF0.net
トルコ、ギリシャ、イタリア
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:43:30.07 ID:0BAnc7m50.net
世界の半分とまで言われた都市があったらしい
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:43:52.11 ID:fQPTPbLqK.net
アレクサンドロスのマケドニア
あれをマケドニアと呼ぶかギリシャと呼ぶかはあるが
あとアレクサンドロスが偉大過ぎただけでもあるが
あれをマケドニアと呼ぶかギリシャと呼ぶかはあるが
あとアレクサンドロスが偉大過ぎただけでもあるが
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:44:14.58 ID:pFbvO/TW0.net
第一次世界大戦までのオーストリアが大国だったという事実
129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:46:31.46 ID:d5ygybPQ0.net
>>125
ハンガリーとの二重帝国とかいう妥協
なお
ハンガリーとの二重帝国とかいう妥協
なお
131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:47:42.64 ID:pFbvO/TW0.net
>>129
いろいろと中途半端だったのも落ちぶれた要因やね
いろいろと中途半端だったのも落ちぶれた要因やね
139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:50:17.25 ID:rDMtC7qu0.net
>>129
ボヘミアとの3重帝国にしろって声が大きかった模様
それでもハプスブルクの支配下の方がマシだったね、東欧
ボヘミアとの3重帝国にしろって声が大きかった模様
それでもハプスブルクの支配下の方がマシだったね、東欧
141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:51:24.89 ID:UM7zvqJd0.net
>>139
大戦犯ユーゴスラビア
WW2時点でお互いに民族浄化しまくってるしなぁ
大戦犯ユーゴスラビア
WW2時点でお互いに民族浄化しまくってるしなぁ
149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:56:37.06 ID:d5ygybPQ0.net
>>141
やっぱティトーって神だわ
やっぱティトーって神だわ
154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 09:00:02.54 ID:jK/2HPVj0.net
>>149
ティトーさえ生きていれば今もユーゴスラビアは東欧最強国だったのにな・・・
ティトーさえ生きていれば今もユーゴスラビアは東欧最強国だったのにな・・・
127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:44:26.32 ID:ycA9qgUk0.net
オーストリア
128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:45:30.95 ID:L2EXoNBc0.net
ギリシャはガチであの時点なら世界に比する文明は無かったんだからな
136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:49:21.79 ID:rFstH9rOE.net
>>128
中国に孔子がおるやん
中国に孔子がおるやん
137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:50:00.14 ID:fQPTPbLqK.net
>>128
ペルシア「一理もない」
中華「せやせや」
ペルシア「一理もない」
中華「せやせや」
143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:52:24.85 ID:DOeFgQiV0.net
>>128
近現代までのヨーロッパカスごときがアジアと渡り合おうなんてちゃんちゃらおかしい
近現代までのヨーロッパカスごときがアジアと渡り合おうなんてちゃんちゃらおかしい
135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:48:52.34 ID:m9GZmPnd0.net
ところでカルタゴは滅ぶべきなんだよなぁ
140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:50:43.43 ID:JLnO+C4y0.net
中国の前半は学問とかすごいのにな…
150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:56:42.73 ID:X65RtHMgK.net
>>140
これから復活するんだよなあ
見とけよ見とけよ~
これから復活するんだよなあ
見とけよ見とけよ~
144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:52:59.66 ID:NMknFR7b0.net
そりゃソ連やろ
145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:53:14.89 ID:spZiC2Jg0.net
200年後のアメリカ
146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:53:33.37 ID:QKFP7+6W0.net
規模小さいけどナウル
148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:55:44.22 ID:0hbrDDo8K.net
モンゴル
151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:57:00.65 ID:nqOgb7Rk0.net
トルコちゃう
それかモンゴル
それかモンゴル
152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:58:57.41 ID:jK/2HPVj0.net
パラグアイやろ!!!
南米最強国だったんやで!!
南米最強国だったんやで!!
153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 08:59:27.00 ID:fFg5A0pc0.net
盛者必衰だから結局一番栄えたところが最も落ちぶれた国になるだろ
155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/02/28(土) 09:00:21.59 ID:8I2NQidt0.net
国家破綻寸前やしギリシャやろ
以下コメント欄となります
-
2015/03/03 07:10 #:498182
-
2015/03/03 07:43 #:498200
-
2015/03/03 08:31 #:498204
-
2015/03/03 10:39 #:498241
-
2015/03/24 07:15 #:509091
国というより「地球」そのもの。
アトランティス等の頃が一番マトモに栄えてたんだと思うわ。
そっから凋落が始まった。
人類には、DNA異常の千ョンのような突然変異種(ヒトモドキ)が湧き、もう終焉間近。
アトランティス等の頃が一番マトモに栄えてたんだと思うわ。
そっから凋落が始まった。
人類には、DNA異常の千ョンのような突然変異種(ヒトモドキ)が湧き、もう終焉間近。
万年属国だったのが日本に併合してもらい一等国になったのに
日本が戦争に負けるとアメリカに媚を売り独立させてもらうも
内戦が始まり国を2つに割り、日本に集って発展するも
もう直ぐ中共の属国に戻る国が一番だろうな
日本が戦争に負けるとアメリカに媚を売り独立させてもらうも
内戦が始まり国を2つに割り、日本に集って発展するも
もう直ぐ中共の属国に戻る国が一番だろうな
中国がこれから巻き返す?ぷっ、ありえねーよw絶対に滅ぶと断言するぜw
ちなみに大日本帝国の統治はあくまで植民地の独立を狙ってのものだから、そこからの収奪はしていない。
よってあの時代が一番栄えていたわけではない(むしろ日本人にはお荷物だった)。
あと、開国時にアメリカに金をだまし取られたことも忘れてはいけない。
ちなみに大日本帝国の統治はあくまで植民地の独立を狙ってのものだから、そこからの収奪はしていない。
よってあの時代が一番栄えていたわけではない(むしろ日本人にはお荷物だった)。
あと、開国時にアメリカに金をだまし取られたことも忘れてはいけない。
まあ、エチオピアだろうな。
エチオピアのシバの女王がソロモン王に黄金を献上した話が聖書にもでてくるくらい豊かだった。
現在のエチオピアは砂漠化してるが、当時のアフリカは巨木が育つほど緑豊かだった。
エチオピアのシバの女王がソロモン王に黄金を献上した話が聖書にもでてくるくらい豊かだった。
現在のエチオピアは砂漠化してるが、当時のアフリカは巨木が育つほど緑豊かだった。
スペポルは完遂はしてないけど世界を2つに分けたからなぁ。
ブラジルがポルトガルな理由の1つだし。
あと朝鮮は落ちぶれたと言えるほど栄えた時期がないので除外。
ブラジルがポルトガルな理由の1つだし。
あと朝鮮は落ちぶれたと言えるほど栄えた時期がないので除外。
新着オススメフットライン
新着記事
05/24 | 日本人の結婚離れ 去年の婚姻件数は63万5000組 戦後最少にwww |
05/24 | 西日本人「雑炊するから残った汁鍋に戻して」 東日本人「え?」 西日本特有の風習が汚すぎると話題に |
05/24 | 欧米人「日本人みたいに汚い音を立ててスープをまき散らしながらラーメンを食べるのは絶対に嫌!」 |
05/24 | 韓国の百貨店「中国人観光客の購入金額は6万7540円。日本人観光客の購入金額はなんと僅か7400円」 |
05/24 | 日本が世界に誇れるものってなんなの? |
関連記事
・ | 未来・嘉田代表「日本人は地球を汚染してしまった責めを負わねばならない」 |
・ | グリコ「韓国にお菓子の製造技術とノウハウを伝授し、韓国市場に出たい。」 |
・ | 外人「なんで日本人はJAPを差別用語扱いするの?ただの省略語じゃんwwwwwwww」 |
・ | なんで日本のゲームってつまらなくなっちゃったんだろうな 二十年前は世界一だったのに |
・ | 【超速報】上村さん殺害でリーダー格18歳少年を逮捕 |
コメント投稿
領土的にはイギリス
国力的にはモンゴル