オススメヘッドライン

”子無し税” 女性たちの間で激しい議論に…「子供がいる方々は社会に貢献。子無しは生物として当然の義務を果たしていない」
1: れいおφ ★ 2015/02/26(木) 19:17:04.63 ID:???*.net
女性限定の匿名掲示板「GIRL’S TALK」で、
「子無し税を作るべきだと思います」と主張する人がトピックを立て、議論が白熱している。
トピックを立てた女性は、「子有りの方々は子無しの方々より社会に貢献しているからです。
次世代につなぐ、子孫を残すというある種生物として当然の義務を子無しの方々は果たし
ていないわけですから」と持論を展開。
そのため、「具体的には30歳以上65歳以下の子無し男女に、毎月月収の2%を納めさせると
いうのはどうでしょうか?(例:月収30万円なら毎月6000円)」という提案をしているのだ。
この女性自身は、独身で子供もいないとのこと。
自分も「子無し税」を払うことを前提としたうえでの意見だ。
これに対し、1万以上の「共感する」ボタンが押されるなど、反応した人は多数。
意見としては
「少なくとも今のバラマキ政策よりは理にかなっているし、社会的な収入にもなり、
少子化抑制につながる一歩ではないかと思いました」
「良いと思う子供出来ずに治療中ですが、このまま授からない場合は主様の意見に大賛成!
子供を産めず申し訳ないって気持ちから、少しは解放されそう」
などと賛成する声がやや目立つ。
ただ、「扶養控除あるんだし、こどもの医療費の補助、手当など既に子どもがいるお家は優遇されてます。
…と言う事で、子供のいない人は既に負担してると言えなくないです。
子どもがいる私でさえ、それは納得できません。
子どもがいない人に負担させる前に、今きちんと税金を支払って無い人の方が問題じゃないでしょうか」
など、子供がいる人が優遇される制度がすでにあることから、反対する意見もあった。
デリケートかつ、立場によって意見が大きく変わるであろうこの話題は、ネット上で広く取り上げられ、ツイッターでも拡散。
「子無し税ってLGBTはどうなるんだろ。
子供欲しくてもできない場合どうするの。
全員が全員異性愛者ばっかりじゃないと思うんだけどさ」
など、同性愛者などの多様性を考慮に入れるべき、という意見や、
さらには、
「モテないだけでも悲惨なのに、モテるやつを支えろとまで言うのか…」
「クリスマスとバレンタイン廃止と引き換えならば子無し税払ったろ」
など、“非モテ”の立場からの投稿も登場した。
これだけ議論になるのも、少子高齢化がすすむ社会について、
問題意識が広がっていることのあらわれなのかもしれない。
http://news.livedoor.com/article/detail/9826774/
「子無し税を作るべきだと思います」と主張する人がトピックを立て、議論が白熱している。
トピックを立てた女性は、「子有りの方々は子無しの方々より社会に貢献しているからです。
次世代につなぐ、子孫を残すというある種生物として当然の義務を子無しの方々は果たし
ていないわけですから」と持論を展開。
そのため、「具体的には30歳以上65歳以下の子無し男女に、毎月月収の2%を納めさせると
いうのはどうでしょうか?(例:月収30万円なら毎月6000円)」という提案をしているのだ。
この女性自身は、独身で子供もいないとのこと。
自分も「子無し税」を払うことを前提としたうえでの意見だ。
これに対し、1万以上の「共感する」ボタンが押されるなど、反応した人は多数。
意見としては
「少なくとも今のバラマキ政策よりは理にかなっているし、社会的な収入にもなり、
少子化抑制につながる一歩ではないかと思いました」
「良いと思う子供出来ずに治療中ですが、このまま授からない場合は主様の意見に大賛成!
子供を産めず申し訳ないって気持ちから、少しは解放されそう」
などと賛成する声がやや目立つ。
ただ、「扶養控除あるんだし、こどもの医療費の補助、手当など既に子どもがいるお家は優遇されてます。
…と言う事で、子供のいない人は既に負担してると言えなくないです。
子どもがいる私でさえ、それは納得できません。
子どもがいない人に負担させる前に、今きちんと税金を支払って無い人の方が問題じゃないでしょうか」
など、子供がいる人が優遇される制度がすでにあることから、反対する意見もあった。
デリケートかつ、立場によって意見が大きく変わるであろうこの話題は、ネット上で広く取り上げられ、ツイッターでも拡散。
「子無し税ってLGBTはどうなるんだろ。
子供欲しくてもできない場合どうするの。
全員が全員異性愛者ばっかりじゃないと思うんだけどさ」
など、同性愛者などの多様性を考慮に入れるべき、という意見や、
さらには、
「モテないだけでも悲惨なのに、モテるやつを支えろとまで言うのか…」
「クリスマスとバレンタイン廃止と引き換えならば子無し税払ったろ」
など、“非モテ”の立場からの投稿も登場した。
これだけ議論になるのも、少子高齢化がすすむ社会について、
問題意識が広がっていることのあらわれなのかもしれない。
http://news.livedoor.com/article/detail/9826774/
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1424945824/
2: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 19:17:56.09 ID:NSbgZmQH0.net
えげつな
3: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 19:17:56.67 ID:CM0MiEit0.net
アホや…
4: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 19:18:53.88 ID:pMAyI/pX0.net
子供を作ることはある種の組織の構成員としての義務みたいなもんだな
でも人間はDNAの奴隷じゃないので作らないというgroupがいてもおかしくない
ただ生物として正しいのは子孫を残せる人間だおるな
でも人間はDNAの奴隷じゃないので作らないというgroupがいてもおかしくない
ただ生物として正しいのは子孫を残せる人間だおるな
5: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 19:19:20.38 ID:uUmvGYV50.net
それを言っちゃあおしめえだよ
6: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 19:20:13.41 ID:gf8n7eGo0.net
安倍夫妻は生物として当然の義務を果たしていない
7: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 19:20:44.92 ID:7f/Of0TD0.net
やっていいことと悪いことがあって、これはやってはいけないことだ
見事な差別
見事な差別
9: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 19:21:07.28 ID:G0lTZi4x0.net
俺に妙案がある
「第三子を産んだら、その子供は国立大学に無試験かつ無料で進学できる」というのはどうだ?
これなら頑張って第三子まで産む女性が増えると思うんだが
「第三子を産んだら、その子供は国立大学に無試験かつ無料で進学できる」というのはどうだ?
これなら頑張って第三子まで産む女性が増えると思うんだが
36: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 19:25:25.66 ID:EIdPDLjO0.net
>>9
どう見ても財源が厳しい
どう見ても財源が厳しい
13: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 19:22:38.13 ID:VRDqhsQs0.net
政府の都合 w 彼の国の「一人っ子政策」対処との違い
14: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 19:22:41.93 ID:6xF5aT6x0.net
子供を作っただけでは、まだ社会貢献してないだろ。
子供が大きくなって社会貢献して初めて成立するだけだから、
子供が人殺しや強盗や犯罪者になった時には、最大限の重税で親が社会に還元すべき。
そこまで子無し税の制度に組み込むなら賛成。
子供が大きくなって社会貢献して初めて成立するだけだから、
子供が人殺しや強盗や犯罪者になった時には、最大限の重税で親が社会に還元すべき。
そこまで子無し税の制度に組み込むなら賛成。
16: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 19:22:44.63 ID:GODkddYGO.net
女はあれこれ優遇され過ぎてるからな
少し何とかした方がいい
少し何とかした方がいい
17: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 19:22:47.29 ID:yTIark8v0.net
本当のことを言うと叩かれる。こんな世の中じゃ。
18: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 19:22:48.84 ID:VQR7oguj0.net
せめて独身税と呼べよ
当然扶養控除はなくなるよな
当然扶養控除はなくなるよな
19: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 19:22:54.96 ID:fiyN9vUM0.net
いろんな意味でぞっとしてるわ
20: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 19:23:04.47 ID:HtZhLpdp0.net
いくら税金の補助あるとはいえ
教育費の負担は半端じゃないわ
教育費の負担は半端じゃないわ
21: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 19:23:15.16 ID:jQ0+wpbj0.net
クローンを認めれば済むか?
24: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 19:23:35.79 ID:CasV1Y+f0.net
昔のフランスでは実際に独身税や子無し税があったとピケティが言ってたな。
25%、所得税負担増だとか何とか。是非はさておき、そういう下地があってこその今のあの少子化対策なんだろうな。
25%、所得税負担増だとか何とか。是非はさておき、そういう下地があってこその今のあの少子化対策なんだろうな。
26: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 19:24:14.80 ID:CHReRTSW0.net
恋愛障害者給付金月に2万円貰えるなら賛成する。
俺1級な。
俺1級な。
40: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 19:25:41.47 ID:lr41IOeE0.net
>>26
もう一声ほしいな
35kで
もう一声ほしいな
35kで
27: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 19:24:32.74 ID:lFwmQ5vY0.net
小梨女の子持ち女とその子供に対する憎悪のほうがぞっとするわw
28: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 19:24:33.23 ID:5d2j/G/B0.net
子無しでも高額納税者なら並の男より社会に貢献してると思うが
29: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 19:24:39.34 ID:K+RxbtuN0.net
子は子でも、犯罪者の場合は倍返し
30: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 19:24:47.37 ID:f7rFORPq0.net
罰金制と奨励金制で
どちらを選ぶかで民度が測れる
どちらを選ぶかで民度が測れる
31: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 19:24:57.34 ID:QCPAatA90.net
子供を産まなければ死刑にすれば少子化は解決
33: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 19:25:09.29 ID:MFGq+rF20.net
世も末だな
馬鹿じゃねーの
こんなの許してたら携帯税の時に言われてたけど息してるって事で空気税も取られるな
馬鹿じゃねーの
こんなの許してたら携帯税の時に言われてたけど息してるって事で空気税も取られるな
35: 名無しさん@1周年 2015/02/26(木) 19:25:23.66 ID:aOAc5OBK0.net
子供っていうか扶養家族いたら扶養控除あるから似たようなものではないのか。
扶養家族いないからメチャメチャ税金払ってるぞ
扶養家族いないからメチャメチャ税金払ってるぞ
以下コメント欄となります
-
2015/02/26 21:07 #:495871
-
2015/02/26 21:09 #:495872
-
2015/02/26 21:14 #:495876
-
2015/02/26 21:28 #:495885
-
2015/02/26 21:33 #:495887
-
2015/02/26 21:54 #:495893
-
2015/02/26 22:02 #:495895
-
2015/02/26 22:02 #:495896
-
2015/02/26 22:07 #:495900
-
2015/02/26 22:21 #:495910
-
2015/02/26 22:34 #:495915
-
2015/02/26 22:40 #:495919
-
2015/02/26 22:58 #:495925
-
2015/02/26 23:00 #:495927
-
2015/02/26 23:34 #:495943
今は子供がいても事故とかで亡くなったら子供がいない事になるからそうなったらどうすんの?
女に限らないが、ほんと頭の悪い奴は序列論じるのが好きだなあ……
必要なのは産み育てた女性が報われることであって、そうしない女性の立場を落としていくことではないぞ
ただでさえ女性の絡む問題はいろいろとめんどくさいんだから、これ以上妙な対立構造を作らず、自分の人生を真面目に生きたまえよ
立場が上だろうと下だろうと日銭稼いで飯食ってうんこして寝ていかなきゃいけないのは同じだぞ
必要なのは産み育てた女性が報われることであって、そうしない女性の立場を落としていくことではないぞ
ただでさえ女性の絡む問題はいろいろとめんどくさいんだから、これ以上妙な対立構造を作らず、自分の人生を真面目に生きたまえよ
立場が上だろうと下だろうと日銭稼いで飯食ってうんこして寝ていかなきゃいけないのは同じだぞ
そうじゃなくてフランスみたいに子供一人産む度に祝い金に助成金、税の還付を
増やして低所得者で子沢山でも子供無し夫婦と同レベルの生活が送れるよう
調整すればいいんだよ、一見同じように見えるが独身に増税するのと子供のいる
夫婦を減税と助成金で支援するのは意味が違う
子供を作っても生活レベルが維持出来ればもっと子供産むようになるし
結婚する若者も増える
増やして低所得者で子沢山でも子供無し夫婦と同レベルの生活が送れるよう
調整すればいいんだよ、一見同じように見えるが独身に増税するのと子供のいる
夫婦を減税と助成金で支援するのは意味が違う
子供を作っても生活レベルが維持出来ればもっと子供産むようになるし
結婚する若者も増える
子供或いは老人を扶養することで税金大幅減免とかな。
産むとか言うからファビョるやつが出てくるだけで養子でも寄付でもなんでもよろしいから額によって控除すんぞが最適だと思うわ。
配偶者控除は要らんが子供と老人(と働けない障害者他)には控除必須だろ。
産むとか言うからファビョるやつが出てくるだけで養子でも寄付でもなんでもよろしいから額によって控除すんぞが最適だと思うわ。
配偶者控除は要らんが子供と老人(と働けない障害者他)には控除必須だろ。
子無し税を徴収して子育て世帯を支援するのは良いと思うけど、
病気で子供が産めない人への配慮と、
脱税の為に子供産んでろくに世話しない事態が発生する危険性があるのが心配。
病気で子供が産めない人への配慮と、
脱税の為に子供産んでろくに世話しない事態が発生する危険性があるのが心配。
扶養控除でいくら税金が安くなる? 税額控除ではないのだから、仮に所得税率10%, 住民税率5%として
年に5万ちょっとぐらいしか安くならない。子供がいることの追加出費が年5万で済むと思うのか?
児童手当があったとして、月1万。
医療費の補助と言って、そもそも負担分があるのだから追加出費は生じているし、扶養がいるだけで
社会保険料が上がることは考えに入れていない。子供がいることの恩恵は、いることに対する負担に
全く見合うものではないよ。
税金と手当どちらが、とか言っているが、手当をするなら財源が要る。表裏一体。まあ、いない人だけに
税金を掛けるのは現実的ではないから、消費税率を20%にして全員負担にし、浮いたお金を手当てに
回すとかが、現実的だろう。
年に5万ちょっとぐらいしか安くならない。子供がいることの追加出費が年5万で済むと思うのか?
児童手当があったとして、月1万。
医療費の補助と言って、そもそも負担分があるのだから追加出費は生じているし、扶養がいるだけで
社会保険料が上がることは考えに入れていない。子供がいることの恩恵は、いることに対する負担に
全く見合うものではないよ。
税金と手当どちらが、とか言っているが、手当をするなら財源が要る。表裏一体。まあ、いない人だけに
税金を掛けるのは現実的ではないから、消費税率を20%にして全員負担にし、浮いたお金を手当てに
回すとかが、現実的だろう。
子供のいない夫婦、独身から税金をたくさんとるのは当然。
その子供のいない夫婦、独身の年金を稼がないといけないのは、その時に頑張って育てられた子供及びその子供なのだから。
年金をもらうための投資である。
その子供のいない夫婦、独身の年金を稼がないといけないのは、その時に頑張って育てられた子供及びその子供なのだから。
年金をもらうための投資である。
年金とかには差をつけてもいいと思うけどね。
今納めた年金は今の老人に使われるわけで、将来の年金は俺らの子供らが払う金じゃん?
そりゃ、年金払ってくれる若者を再生産した人間に優遇があるべきでしょ。
年金以外に子供の養育をして立派に育て上げた人間には税金として何がしかの社会貢献に対する見返りがあって然るべき。
元々社会保障の未整備だった時代は子供を産んで老後の世話を期待するのが当然だった訳で、子供を育てず、最低限の税金だけ払って老後の面倒は税金におんぶにだっこでは困る。子供を産むか、産まないなら大目に税金を払う、どっちかだね。
今納めた年金は今の老人に使われるわけで、将来の年金は俺らの子供らが払う金じゃん?
そりゃ、年金払ってくれる若者を再生産した人間に優遇があるべきでしょ。
年金以外に子供の養育をして立派に育て上げた人間には税金として何がしかの社会貢献に対する見返りがあって然るべき。
元々社会保障の未整備だった時代は子供を産んで老後の世話を期待するのが当然だった訳で、子供を育てず、最低限の税金だけ払って老後の面倒は税金におんぶにだっこでは困る。子供を産むか、産まないなら大目に税金を払う、どっちかだね。
40歳以上で子供1人も作ってない男女に子無し税(養子でも免除)
子供1人以上から子無し税免除
子供2人で保育料や小中学校の給食費や教科書代、国公立の高校大学の学費を半額、
子供3人以上で保育料や小中学校の給食費や教科書代、国公立の高校大学の学費を無料
でいいんじゃね私立は自分で出してくださいってやれば財源そこまで増えないだろうしな
子供1人以上から子無し税免除
子供2人で保育料や小中学校の給食費や教科書代、国公立の高校大学の学費を半額、
子供3人以上で保育料や小中学校の給食費や教科書代、国公立の高校大学の学費を無料
でいいんじゃね私立は自分で出してくださいってやれば財源そこまで増えないだろうしな
子供一人育てるのに教育費用も含め約3,000万円かかる。
それを考えず遊んで暮らした子無しに年金をもらうのは、おかしいと言う倫理観が必要。
つくらないのが得。これを変えるためには、子供のいない夫婦、独身に50歳以上から重加算税の徴収で決まり。
それを考えず遊んで暮らした子無しに年金をもらうのは、おかしいと言う倫理観が必要。
つくらないのが得。これを変えるためには、子供のいない夫婦、独身に50歳以上から重加算税の徴収で決まり。
個人的には賛成。
女として産んでもらったのに、子孫を残せないのは申し訳なく感じてる。
でも公平性という観点から見ると、子供手当てとかなくしてからじゃないとね。
経済的理由で子供を作らない人が居る事を考えると、少子化対策には繋がらない。
女として産んでもらったのに、子孫を残せないのは申し訳なく感じてる。
でも公平性という観点から見ると、子供手当てとかなくしてからじゃないとね。
経済的理由で子供を作らない人が居る事を考えると、少子化対策には繋がらない。
会社がリストラせな沈むって耐えてる時に
嬉々として新入社員入れる人事おらんやろ
最低限回す程度でええんや これはいずれ世界的な潮流になる
おまけに新入社員入れた縁故社員優遇しろとか狂っとるわ
言うてるのはそういうことやで
嬉々として新入社員入れる人事おらんやろ
最低限回す程度でええんや これはいずれ世界的な潮流になる
おまけに新入社員入れた縁故社員優遇しろとか狂っとるわ
言うてるのはそういうことやで
病気でとか、残念ながら恵まれなかったとか、結婚にご縁が無かったとか、
結婚したけど晩婚だったとか、何故産めなかったかって理由が多様過ぎて、
そこをああだこうだ言い始めると、個人的な問題にあまりにも深く入り過ぎちまうんじゃね。
各人の事情を無視して一律に子の居ない世帯に課税ってのは非現実的に思えるし、
それこそ目ざとい人権屋が出張って来そうなレベルの問題になりそうだ。
まぁ人権屋が物申さなくても普通の人の反発も大きそうだし、
やっぱ産み育て上げる世帯に手厚くって方が理に適ってると思うが。
結婚したけど晩婚だったとか、何故産めなかったかって理由が多様過ぎて、
そこをああだこうだ言い始めると、個人的な問題にあまりにも深く入り過ぎちまうんじゃね。
各人の事情を無視して一律に子の居ない世帯に課税ってのは非現実的に思えるし、
それこそ目ざとい人権屋が出張って来そうなレベルの問題になりそうだ。
まぁ人権屋が物申さなくても普通の人の反発も大きそうだし、
やっぱ産み育て上げる世帯に手厚くって方が理に適ってると思うが。
**子供がいる人が優遇される制度がすでにある**
それでも目的税で有るなら 良いと思う 子供の家庭を優遇するんではなくて
子供自身を優遇する事が大事 子育ての環境を整える事だけに使って欲しい
待機児童を無くしつつ 保母さんの待遇を もっと良くするとかね
それでも目的税で有るなら 良いと思う 子供の家庭を優遇するんではなくて
子供自身を優遇する事が大事 子育ての環境を整える事だけに使って欲しい
待機児童を無くしつつ 保母さんの待遇を もっと良くするとかね
少子化少子化と騒ぐから子持ち女が大威張りだなw
DQN+ビ×チほどポコポコ産んで有害なDQNとビ×チを再生産するし
意識のお高い奥様が「叱らない育児」とかで自己中モラハラを作成してるんだぜ
子供を真っ当な大人に育ててから威張ってくれよと思う
DQN+ビ×チほどポコポコ産んで有害なDQNとビ×チを再生産するし
意識のお高い奥様が「叱らない育児」とかで自己中モラハラを作成してるんだぜ
子供を真っ当な大人に育ててから威張ってくれよと思う
新着オススメフットライン
新着記事
05/24 | 日本人の結婚離れ 去年の婚姻件数は63万5000組 戦後最少にwww |
05/24 | 西日本人「雑炊するから残った汁鍋に戻して」 東日本人「え?」 西日本特有の風習が汚すぎると話題に |
05/24 | 欧米人「日本人みたいに汚い音を立ててスープをまき散らしながらラーメンを食べるのは絶対に嫌!」 |
05/24 | 韓国の百貨店「中国人観光客の購入金額は6万7540円。日本人観光客の購入金額はなんと僅か7400円」 |
05/24 | 日本が世界に誇れるものってなんなの? |
関連記事
・ | 韓国社会で最大のタブー・・・レッテルを貼られた者は民族の裏切り者としてあらゆる手段で社会的な制裁が加えられる!!! |
・ | 社畜「マイホーム買ったで~」会社「転勤」社畜「」 |
・ | 「韓国外交は四面楚歌ニダ」韓国マスコミが仲間になりたそうにこちらを見ている! なかまにしてあげますか→いいえ |
・ | 中国人を差別しない日本の懐の深さ、日本が嫌いだったのに…敵意が敬意に変わった理由―中国メディア |
・ | 日本人のもったいない精神すげええええええ |
コメント投稿