オススメヘッドライン
- « アメリカ紙「日本は中韓に全面謝罪すべき。日本と中韓の関係が改善しないのは日本の懺悔が足りないから」
- 【つまようじ混入事件】 全国に指名手配された少年 「youtubeで一番は私、全力逃走中w4。むーのーう、むーのーう、むのーう警察」»

公務員の年収モデルwwwwwwwwwwwwww
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:24:24.88 ID:Ar6OrX1WM.net
<行政職>
部長級 1,117万9,876円
次長級 1,008万5,056円
50歳課長 892万8,931円
50歳課長補佐 710万0,836円
45歳主査 630万6,184円
35歳主事 463万6,012円
大卒初任給 307万2,678円
ttp://www.pref.osaka.lg.jp/kikakukosei/syokuin_nensyuu/
部長級 1,117万9,876円
次長級 1,008万5,056円
50歳課長 892万8,931円
50歳課長補佐 710万0,836円
45歳主査 630万6,184円
35歳主事 463万6,012円
大卒初任給 307万2,678円
ttp://www.pref.osaka.lg.jp/kikakukosei/syokuin_nensyuu/
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1421461464/
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:25:19.57 ID:Hh/3VIRi0.net
高すぎ
半額にしろ
半額にしろ
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:25:23.50 ID:HXCRFpYTr.net
>>1
部長が言わば他で言う社長やで
部長が言わば他で言う社長やで
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:28:36.70 ID:YE8eyqJr0.net
>>3
これな
これな
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:26:06.92 ID:Ar6OrX1WM.net
<行政職>
58歳部長 1,098万4,006円
57歳部長 969万8,974円
56歳課長 852万4,252円
55歳課長 792万4,282円
45歳係長 625万8,872円
35歳主任 472万2,361円
25歳主事 315万2,857円
ttp://www.pref.nagano.lg.jp/jinji/kensei/soshiki/soshiki/kencho/jinji/kyuyo/gyosei.html
58歳部長 1,098万4,006円
57歳部長 969万8,974円
56歳課長 852万4,252円
55歳課長 792万4,282円
45歳係長 625万8,872円
35歳主任 472万2,361円
25歳主事 315万2,857円
ttp://www.pref.nagano.lg.jp/jinji/kensei/soshiki/soshiki/kencho/jinji/kyuyo/gyosei.html
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:30:15.96 ID:Ar6OrX1WM.net
>>4は長野県
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:26:17.16 ID:d/QisPb00.net
初任給307万すげええええええええええ
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:26:22.63 ID:4xyb2wGnH.net
ホップアップしてるからな
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:26:23.31 ID:kFRBrQoX0.net
行政職の場合の課長=一般企業の部長なんやろ確か
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:27:43.60 ID:HXCRFpYTr.net
>>7
せやで
社長、いわゆる首長にはステップアップでなりようがないからな
せやで
社長、いわゆる首長にはステップアップでなりようがないからな
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:28:42.79 ID:XVsA4y800.net
部長級で1000万円って正直安いよね
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:29:40.51 ID:Q559B4L/a.net
正直課長級の給与で止めろよ金ねえくせに
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:30:12.02 ID:OEDtbTlp0.net
部長なんて一握りだからなあ
県とかのレベルだと5000人のうち10名とかやろ
県とかのレベルだと5000人のうち10名とかやろ
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:30:16.31 ID:GcxZCyuJ0.net
責任のある職に就くほど給料が見合わんなってくる
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:31:25.87 ID:S5pXeNAD0.net
金よりストレスの無さじゃないかな
利益出さんでいいし事なかれ主義のやつが多いで
利益出さんでいいし事なかれ主義のやつが多いで
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:32:03.51 ID:zwNSZJKEa.net
部長って国から来てる人が多いぞ
課長ですら誰でもなれるわけじゃないし
課長ですら誰でもなれるわけじゃないし
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:32:16.69 ID:eaTGkCXea.net
金有り余ってんなら別にいいけど必死こいてる状況で昇級続ける公務員ってアホなんちゃうかな
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:32:27.66 ID:6UxBxuVSK.net
これぐらいのモデルに発狂するやつはどんだけ底辺やねん
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:33:24.86 ID:QpoHe33e0.net
民間に準拠した給与体系になってるから、これ見てなんか言っとる奴はお察しよ
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:33:35.86 ID:wCCcvCoh0.net
昨今嫌儲民の出張激しいからね
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:34:31.94 ID:/FIIwQ570.net
一般人「ひっくwかわいそう」
底辺「高過ぎ」
底辺「高過ぎ」
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:34:32.08 ID:kwlUqIN/0.net
年収300万円代で転居を伴う転勤あるとか生活ギリギリやろ
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:35:46.74 ID:QpoHe33e0.net
>>23
引っ越し代とアパート契約でかなりお金持っていかれるわ
引っ越し代とアパート契約でかなりお金持っていかれるわ
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:34:51.09 ID:zwNSZJKEa.net
大阪と長野でほとんど給料変わらんのはやばいと思う
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:37:31.70 ID:ToqiB8fg0.net
>>24
行政は過疎の県には過疎の県の難しさがあるから人材のレベルを大きく落とすわけにはいかないんだよ
行政は過疎の県には過疎の県の難しさがあるから人材のレベルを大きく落とすわけにはいかないんだよ
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:36:01.99 ID:kwlUqIN/0.net
わいが知りたいのは59歳係長でいくら貰えるかよ。
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:38:23.88 ID:zwNSZJKEa.net
>>26
下手したら残業代の関係で課長とかよりもそっちのが給料高いかも
仕事は多くなるけど
下手したら残業代の関係で課長とかよりもそっちのが給料高いかも
仕事は多くなるけど
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:37:27.97 ID:Lt00gdj4+.net
35で妻、子供二人とかで私立とかやったらきついな
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:37:44.95 ID:tCvlmgAF0.net
給料はこれでいいから無能を首にしやすくなるよう全員契約社員にしよ
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:37:50.24 ID:Ar6OrX1WM.net
国家公務員
事務次官 2265万2000円
本府省局長 1724万4000円
本府省課長 45歳 1,187万円
本府省課長補佐 35歳 730万1000円
地方機関課長 50歳 704万円
係長 40歳 516万3,000円
係長 35歳 462万1,000円
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h24/pdf/24point.pdf (ソース 6P)
事務次官 2265万2000円
本府省局長 1724万4000円
本府省課長 45歳 1,187万円
本府省課長補佐 35歳 730万1000円
地方機関課長 50歳 704万円
係長 40歳 516万3,000円
係長 35歳 462万1,000円
http://www.jinji.go.jp/kankoku/h24/pdf/24point.pdf (ソース 6P)
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:41:12.03 ID:2MPinczUa.net
>>30
安すぎだな
安すぎだな
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:38:26.21 ID:NzAEQfoI0.net
給料いいと噂の公安は?
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:39:30.21 ID:Ar6OrX1WM.net
長野県 <教育職>
56歳校長 853万5,588円
51歳教頭 784万8,191円
45歳教諭 664万4,515円
35歳教諭 561万6,434円
25歳教諭 368万8,872円
ttp://www.pref.nagano.lg.jp/jinji/kensei/soshiki/soshiki/kencho/jinji/kyuyo/kyoiku.html
56歳校長 853万5,588円
51歳教頭 784万8,191円
45歳教諭 664万4,515円
35歳教諭 561万6,434円
25歳教諭 368万8,872円
ttp://www.pref.nagano.lg.jp/jinji/kensei/soshiki/soshiki/kencho/jinji/kyuyo/kyoiku.html
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:40:20.57 ID:Ar6OrX1WM.net
大阪府 <教育職>
55歳校長 864万6,063円
50歳教頭 802万9,707円
45歳教諭 661万1,110円
35歳教諭 559万8,174円
大卒初任給 356万9,113円
ttp://www.pref.osaka.lg.jp/kikakukosei/syokuin_nensyuu/
55歳校長 864万6,063円
50歳教頭 802万9,707円
45歳教諭 661万1,110円
35歳教諭 559万8,174円
大卒初任給 356万9,113円
ttp://www.pref.osaka.lg.jp/kikakukosei/syokuin_nensyuu/
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:41:08.76 ID:HXCRFpYTr.net
>>35
教員って金もらえんけど
ありえへんほど忙しくて金使う暇無いから金貯まるらしいな
教員って金もらえんけど
ありえへんほど忙しくて金使う暇無いから金貯まるらしいな
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:44:15.40 ID:TwvaEEHd0.net
>>35
大阪で先生とかどう考えてもブラック
大阪で先生とかどう考えてもブラック
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:40:28.84 ID:fniDj0Va0.net
内部で出世できないやつほど民間に早くトリクルダウン
一時的に給料は上がるが生涯年収は下がるとかいうシステム
一時的に給料は上がるが生涯年収は下がるとかいうシステム
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:40:29.63 ID:lrwzsKrkp.net
やっぱり高くはないな
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:40:42.49 ID:Q2nzucY10.net
公務員になれる学歴も考えると民間に追いつくのは40代も後半やね
もちろん民間では買えない安定があるけど
もちろん民間では買えない安定があるけど
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:42:32.14 ID:XQ2sJMif0.net
有給は使えるし、時間的な余裕がある。
判断の失敗による責任は無し
そんな、社長に私はなりたい。
判断の失敗による責任は無し
そんな、社長に私はなりたい。
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:43:25.67 ID:Ho1UtIQn0.net
これでしかもクビがないんだよな
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:43:32.05 ID:ToqiB8fg0.net
知り合いの現役で司法合格の某省の課長が「年収1,000万もあれば生きてくのに苦労しないしそれ以上ほしいとは思わない」とか言ってて
欲がないにもホドがあるだろと思ったわ
欲がないにもホドがあるだろと思ったわ
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:43:41.56 ID:HXCRFpYTr.net
貰いすぎなのは政治家なんだよなあ
特に地方議員
特に地方議員
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 11:44:33.36 ID:lrwzsKrkp.net
課長や部長になれたやつの年収は分かったが、出世出来ずに40~50代迎えたやつはいくらもらってんのや
以下コメント欄となります
新着オススメフットライン
新着記事
05/24 | 日本人の結婚離れ 去年の婚姻件数は63万5000組 戦後最少にwww |
05/24 | 西日本人「雑炊するから残った汁鍋に戻して」 東日本人「え?」 西日本特有の風習が汚すぎると話題に |
05/24 | 欧米人「日本人みたいに汚い音を立ててスープをまき散らしながらラーメンを食べるのは絶対に嫌!」 |
05/24 | 韓国の百貨店「中国人観光客の購入金額は6万7540円。日本人観光客の購入金額はなんと僅か7400円」 |
05/24 | 日本が世界に誇れるものってなんなの? |
関連記事
・ | 退役軍人の33%がホームレスになるアメリカとかいう国wwwwwwwwww |
・ | 【戦中】 「中国人たちが麻雀している様子」を見ている二人の日本兵、中国ネットで話題に「なんで怖がってないの?」 |
・ | 【速報】 大阪都構想 実現ならず 大阪市存続 |
・ | 朝鮮人女がコンビニに篭城 「娘に会いに日本に来たが金が無く煙草が吸いたかった」 |
・ | フランス人 「日本の観光地は福島は避けよう。栃木、宮城、茨城に行こう。」 |
コメント投稿
新卒か社会出たことないだろ