オススメヘッドライン

インド人 「日本製の家電は多機能すぎて使うのが難しい。みんなサムスンを買うよ」
1: シャイニングウィザード(埼玉県):2014/01/09(木) 20:20:40.82 ID:ZgEnQi3cP
なぜ、インド人はサムスンを買うのか? ジャパンクオリティという病。
インド人がサムスンの家電を買う3つの理由
お正月といえば、ボクも大好きなセール。
特に家電なんかを、この時期に買いに行く人も多いのでは。
そんなことをふと思い、インド人に、家にある冷蔵庫、電子レンジ、エアコンなどのメーカーを聞いてみたところ、
どの家庭にも必ず入っている企業名があった。サムスンだ。
ほぼすべての家電がサムスンという人もいるくらい。それには大きく3つの理由があげられた。
まず1つめは、価格だ。「日本製は『いいもの』という認識はあるけど、値段が高いんだ。私たち一般のインド人が求めるのは、そこまで高くない、そこそこの品質」
と言う。とはいっても、サムスンの品質は決して悪くない。
確かに家電屋さんに行くと、サムスンの価格は他メーカーに比べると安い。倍近い価格差のものもあった。
そして2つめは、シンプルだ。サムスン製品は価格が低いぶん、日本製に比べると機能が少ないという。
しかし、実はこれがいいらしい。どうしてか聞くと、こんな話をしてくれた。
「友達の家で開かれた食事会に行ったとき、電子レンジを使おうとキッチンに行ったんだ。
でも、どこをどうしたらいいのかわからなくて。それは日本製だったよ。多機能すぎて、難しいんだ。
でも、別の日、他の家で食事会があって、また電子レンジを使う機会があって。そのときはすぐに使い方がわかったよ。
他人の家の家電って、すぐに使えるものじゃないと思ってたけど、その経験があってからサムスンは簡単っていうイメージが残ってる」
3つめの理由は、アフターサービスがいいイメージがある、と言う。
壊れない製品じゃなくても、すぐ直しに来てくれればいい、というのだ。
サムスンのアフターサービスはみんな利用したことがあるようだった。
そして、口を揃えて言うのが、彼らは来るのが早いということ。
さらにインドでは、お手伝いさんがいることが珍しくないので、仕事で外出していても修理に対応できる。
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140109-00027871-toyo-nb
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1389266440/
なぜ、インド人はサムスンを買うのか? ジャパンクオリティという病。
インド人がサムスンの家電を買う3つの理由
お正月といえば、ボクも大好きなセール。
特に家電なんかを、この時期に買いに行く人も多いのでは。
そんなことをふと思い、インド人に、家にある冷蔵庫、電子レンジ、エアコンなどのメーカーを聞いてみたところ、
どの家庭にも必ず入っている企業名があった。サムスンだ。
ほぼすべての家電がサムスンという人もいるくらい。それには大きく3つの理由があげられた。
まず1つめは、価格だ。「日本製は『いいもの』という認識はあるけど、値段が高いんだ。私たち一般のインド人が求めるのは、そこまで高くない、そこそこの品質」
と言う。とはいっても、サムスンの品質は決して悪くない。
確かに家電屋さんに行くと、サムスンの価格は他メーカーに比べると安い。倍近い価格差のものもあった。
そして2つめは、シンプルだ。サムスン製品は価格が低いぶん、日本製に比べると機能が少ないという。
しかし、実はこれがいいらしい。どうしてか聞くと、こんな話をしてくれた。
「友達の家で開かれた食事会に行ったとき、電子レンジを使おうとキッチンに行ったんだ。
でも、どこをどうしたらいいのかわからなくて。それは日本製だったよ。多機能すぎて、難しいんだ。
でも、別の日、他の家で食事会があって、また電子レンジを使う機会があって。そのときはすぐに使い方がわかったよ。
他人の家の家電って、すぐに使えるものじゃないと思ってたけど、その経験があってからサムスンは簡単っていうイメージが残ってる」
3つめの理由は、アフターサービスがいいイメージがある、と言う。
壊れない製品じゃなくても、すぐ直しに来てくれればいい、というのだ。
サムスンのアフターサービスはみんな利用したことがあるようだった。
そして、口を揃えて言うのが、彼らは来るのが早いということ。
さらにインドでは、お手伝いさんがいることが珍しくないので、仕事で外出していても修理に対応できる。
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140109-00027871-toyo-nb
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1389266440/
4: トペ スイシーダ(catv?):2014/01/09(木) 20:23:20.14 ID:5rwso2EC0
インドなら自前で作れると思うけど。
高いってのも今や品質じゃなくて無駄な多機能で値段上げてるだけだからな。
電子レンジは俺も実家の使えない
確かに電子レンジメニューあり過ぎ
あったまればいいんだよな
いらない機能ばっかあるからな
無駄のある多機能な
なんとかクラスターとかな
テレビも1と5と6と7のボタンだけあればいいっす。
あ、電源と音量もお願いっす。
なんでシンプルなもの作らないんだろう
高く売るためにわざわざ不要な機能を付けてるからな
別に好きなもの買ったらええねん
電子レンジは使いこなすとあんな便利なものはない
誰得機能満載で半分以上使わなかったりするものもある
確かに無駄機能多すぎ
なんとかイオンとかいらねぇんだよ
無駄機能に壊れやすい
電子レンジはたしかに面倒だね
とくにオーブンつきの電子レンジ
レンジ機能使うのに一手間多くかかるのが面倒だから
オーブンとレンジそれぞれ買いなおした
熱効率も悪い
シンプルな方が良いってのはあるねえ
家電一つをそんなに多機能的に使いたいなんて思ってる人はむしろ少数派なんじゃないか
消費者にしてみれば
「用途はあらかじめ決まっている」
「それを遂行するためにすぐ実行に移り、スピーディに問題を解決したい」
というのが家電を買う理由だろう
複雑すぎるというのは、この二つの両方に反するんだよな
俺も、温めと解凍と○Wで○分○秒の3種類しか使ったことない。
電子レンジは安いシンプルな奴の方がいいな
スチーム付きの高いのかったけど
けっこうムラができるし、トーストも余熱して裏返してとか
すげーめんどくせーし時間がかかる
ほんと無駄な買い物をした
電子レンジすら使えないのかインド人は・・・
爺ちゃん婆ちゃんレベルだ
>>36
日本みたいに障害のないほぼ全員がある一定のレベル保ってる国というのはそうざらにないだろう。特にアジアでは。
>>36
いや、これが最新鋭の電子レンジは一瞬で理解できない
使う前に悩む直感的に使えないスイッチと、説明書を見ないと理解できない無駄な多機能と設定
日本はその国に合わせて製品作るって事をしないからな。
カレーしか食わないのに無駄な機能はいらないだろ
なんとなくわかるわ。
最近の家電はどうでもいい機能が多すぎ。
説明書読んで段々使い方覚えていくのばいいんだろ
たしかに一理あるな…
ちょっと考えさせられるわ
無駄に高機能の家電作ってる国があってもいいじゃない
>>92
高機能多機能なのはいいんだが本当に無駄なんだよ?要る?
無駄な機能は、
・操作がわかりにくくなる。
・誤操作を招く。
という欠点があるって認識がないんだろな。
だが、洗濯機と食洗機だけはものすごくシンプルで良いな
元々洗濯機はダイヤル回すだけだったけど、全自動は水の入替えも脱水も全部勝手にやってくれる
これは確かに良いわ、食洗機も食器の配列に困ることあるけど、基本的には一回ボタン押すだけ
ゲーム開発もそうだが日本人は敷居を高くするのが良いと勘違いしてるんじゃねえの?
わかる
ブルーレイレコーダーもわけのわからん初期設定だけで萎える場合がある
カセット入れたら録画できるレベルの簡単さがほしい
貴重な意見だね。
以下コメント欄となります
-
2014/01/09 21:48 #:297021
-
2014/01/09 21:50 #:297023
-
2014/01/09 22:02 #:297033
-
2014/01/09 22:15 #:297042
-
2014/01/09 22:21 #:297044
-
2014/01/09 22:21 #:297045
-
2014/01/09 22:23 #:297046
-
2014/01/09 22:24 #:297048
-
2014/01/09 22:27 #:297051
-
2014/01/09 22:31 #:297052
-
2014/01/09 22:50 #:297056
-
2014/01/09 22:57 #:297059
-
2014/01/09 23:00 #:297061
-
2014/01/09 23:02 #:297062
-
2014/01/09 23:05 #:297064
さすが 売国ゴールデンコンビ 電通&週刊東洋経済!! 日本下げ 韓国様万歳!! ですな(笑) ( ゜,_ゝ゜)ップ
サムスンとLGしか、誇れるのが無い(笑) 金妍児キムヨナも裏街道まっしぐらだし!!
サムスンとLGしか、誇れるのが無い(笑) 金妍児キムヨナも裏街道まっしぐらだし!!
東大工学部で助教授やってる先輩が前に似たような批判してたわ
イタリアとかだとインテリア性も重視するからワイングラスみたいな丸みを帯びた形のTVが人気だが、日本企業はそういう地域性を考慮しない、マーケティングが下手すぎると
逆にサムスンは現地に社員派遣して凄いチェックして、東南アジアで蚊取り機能つけた洗濯機を販売してヒットしたり、マーケティング重視だとか
イタリアとかだとインテリア性も重視するからワイングラスみたいな丸みを帯びた形のTVが人気だが、日本企業はそういう地域性を考慮しない、マーケティングが下手すぎると
逆にサムスンは現地に社員派遣して凄いチェックして、東南アジアで蚊取り機能つけた洗濯機を販売してヒットしたり、マーケティング重視だとか
日本メーカーの家電特にTVは年配者使う事まで考えてない。
三菱のHDD+ブルーレイ内臓のTV買ったが、リモコンも簡単、予約やHDD操作も簡単で80になる婆ちゃんよく操作してるよ。
他メーカーは家電に詳しいオレでもサポートに電話で訊くくらいの難しさある
三菱のHDD+ブルーレイ内臓のTV買ったが、リモコンも簡単、予約やHDD操作も簡単で80になる婆ちゃんよく操作してるよ。
他メーカーは家電に詳しいオレでもサポートに電話で訊くくらいの難しさある
マーケティングが間違ってんじゃないかね
○○機能があったらいいと思うと結果に出てるかもしれない
でも実際はあったらいいけどなくてもいい機能としか思ってないよ
特化型作って売れたら複合機にしろよ
○○機能があったらいいと思うと結果に出てるかもしれない
でも実際はあったらいいけどなくてもいい機能としか思ってないよ
特化型作って売れたら複合機にしろよ
東南アジアあたりで安くて丈夫な低所得者層向け家電作って売りまくれよ、インドに直接工場作ってもいいし
日本で作ってるアッパークラス製品とは被らないし、特アとはモロ被りだから潰せる。工作機械も売れるし。
要は今まで韓国に対してやってたことを親日国でやればいい。
日本で作ってるアッパークラス製品とは被らないし、特アとはモロ被りだから潰せる。工作機械も売れるし。
要は今まで韓国に対してやってたことを親日国でやればいい。
らくらくホン、らくらくスマホあるんだかららくらくテレビあってもおかしくないのに何故作らないんだ?
これからは年寄りだらけの時代になるんだから、簡単テレビは売れるはず
これからは年寄りだらけの時代になるんだから、簡単テレビは売れるはず
へえ、とは思ったけど
>壊れない製品じゃなくても、すぐ直しに来てくれればいい、というのだ。
>サムスンのアフターサービスはみんな利用したことがあるようだった。
いや100%壊れてるってことやん、これw
>壊れない製品じゃなくても、すぐ直しに来てくれればいい、というのだ。
>サムスンのアフターサービスはみんな利用したことがあるようだった。
いや100%壊れてるってことやん、これw
現地生産現地消費につとめればいいんだよ。
ミーレーが日本で売れないのと同じ。(売る気が無いから絶対規格を変えようなんて事はしない)
その点、アイリスオーヤマみたいな簡素な汎用品を作る会社は広く受け入れられる。
海外に進出しても十分戦えるだろう。
ミーレーが日本で売れないのと同じ。(売る気が無いから絶対規格を変えようなんて事はしない)
その点、アイリスオーヤマみたいな簡素な汎用品を作る会社は広く受け入れられる。
海外に進出しても十分戦えるだろう。
確かに世界はサムスンや中国製品くらいの値段が壊れやすくても買いやすいんだよなぁ
どうせ3年くらいで買い換えないといけないし、貧乏人には嬉しい・・・
日本製品はどう見ても世界の上位10%がターゲットぽいよな
安物売れば儲かるかというと 隣の国が破産しかけてるのを見ると
なんか怪しいよねぇ・・・
どうせ3年くらいで買い換えないといけないし、貧乏人には嬉しい・・・
日本製品はどう見ても世界の上位10%がターゲットぽいよな
安物売れば儲かるかというと 隣の国が破産しかけてるのを見ると
なんか怪しいよねぇ・・・
×:日本製は多機能すぎて難しいので、サムスンを選ぶ
○:日本製は価格が高いため、サムスンで妥協している。
発展とともに、お手伝いさん普及率は下がるだろうから、そのうち多機能が普通になるよ。
○:日本製は価格が高いため、サムスンで妥協している。
発展とともに、お手伝いさん普及率は下がるだろうから、そのうち多機能が普通になるよ。
だからってサムスンはねーわ・・・しかもアフターケアがいいとかアホか。
結局、在日が日本で、韓国ageて日本の悪口書いたようにしか見えない
無駄な多機能というあるあるネタを、外人の口を使って鋭いツッコミに見せかけるいつもの手。
結局、在日が日本で、韓国ageて日本の悪口書いたようにしか見えない
無駄な多機能というあるあるネタを、外人の口を使って鋭いツッコミに見せかけるいつもの手。
日本も高齢化が進んでるんだからもっとシンプルな家電を増やすべき
電子レンジにオーブンとかいらん。あれもこれも詰め込んで熱効率悪くて
オーブン使った後冷めるまでレンジ使えないとか馬鹿か。
電子レンジにオーブンとかいらん。あれもこれも詰め込んで熱効率悪くて
オーブン使った後冷めるまでレンジ使えないとか馬鹿か。
要は日本企業は国内には高性能な商品を
外国向けには単純機能な商品を供給すればいいってことか?
そういう低価格低機能商品輸出専門業者になりゃ
儲けられてサム寒潰せるかしら?
外国向けには単純機能な商品を供給すればいいってことか?
そういう低価格低機能商品輸出専門業者になりゃ
儲けられてサム寒潰せるかしら?
これは日本の企業が悪い点ですね確かに複雑な機能は不要、電子レンジなら強弱と時間とターンテーブルで充分です、特に日本も高齢者には「シンプルで壊れない」に尽きます。
多機能ですと2~5万円位ですが単機能ですと4~6千円でありますよね。
ただ日本製は確かに壊れないです、我が家の電子オーブンレンジは15年使ってますが、故障もなく安定してますよ。
まあ日本企業には、それぞれの国や土地のニーズに合った、商品を開発販売する面でトンチンカンが過ぎますね。
多機能ですと2~5万円位ですが単機能ですと4~6千円でありますよね。
ただ日本製は確かに壊れないです、我が家の電子オーブンレンジは15年使ってますが、故障もなく安定してますよ。
まあ日本企業には、それぞれの国や土地のニーズに合った、商品を開発販売する面でトンチンカンが過ぎますね。
*17
日本のメーカーがシンプルな物を作った場合、価格競争で外国製に負けてしまうので
どうしても付加価値をつける方向に行かざるを得ないんだよ
でも、たしかインド向けだか外国向けにシンプルなエアコンを作ってるメーカーはあったと思う
中韓製は安物買いの銭失いというイメージも醸成された今ならシンプル製品も多少高くても「国産」ってだけでも競争力あるとは思うから、そういう途上国向け製品を国内でも売れば良いとは思うね
日本のメーカーがシンプルな物を作った場合、価格競争で外国製に負けてしまうので
どうしても付加価値をつける方向に行かざるを得ないんだよ
でも、たしかインド向けだか外国向けにシンプルなエアコンを作ってるメーカーはあったと思う
中韓製は安物買いの銭失いというイメージも醸成された今ならシンプル製品も多少高くても「国産」ってだけでも競争力あるとは思うから、そういう途上国向け製品を国内でも売れば良いとは思うね
新着オススメフットライン
新着記事
05/24 | 日本人の結婚離れ 去年の婚姻件数は63万5000組 戦後最少にwww |
05/24 | 西日本人「雑炊するから残った汁鍋に戻して」 東日本人「え?」 西日本特有の風習が汚すぎると話題に |
05/24 | 欧米人「日本人みたいに汚い音を立ててスープをまき散らしながらラーメンを食べるのは絶対に嫌!」 |
05/24 | 韓国の百貨店「中国人観光客の購入金額は6万7540円。日本人観光客の購入金額はなんと僅か7400円」 |
05/24 | 日本が世界に誇れるものってなんなの? |
関連記事
・ | 端午の節句、またしても過去の フジ番組によって、「ジャネーノ」は神罰を下り粉砕する序曲wwwww |
・ | 【お客さん激怒www】神奈川県に恐ろしく態度の悪い人気ラーメン店がある!客は緊張しながら食べるwwwwwwww |
・ | 中国の歴史長すぎだろwwwwwwww |
・ | 中国←ジャッキーチェン 韓国←ジェットリー 日本←?? |
・ | 【速報】マクド「チキンタツタ」に韓国産キャベツを採用wwwwww |
コメント投稿
電通 三浦北斗
電通 三浦北斗