オススメヘッドライン

海外で話題に「日系にとって屈辱。ぶちのめす」「米国以外の英語圏では略称」…「JAP」は差別用語?単なる略称?
1: ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★:2013/11/17(日) 00:55:16.67 ID:???0
アメリカ最大手ソーシャルニュースサイト「レディット」に数日前、ある疑問が寄せられた。
その内容は「JAPは差別用語なのか? それとも単なる略称なのか?」というもの。
もともと投稿者自身は、JAPという言葉を差別用語だと認識していたようだ。しかし南ア出身のある
白人男性から、「イギリス人(British)をブリット(Brit)と呼んだり、オーストラリア人(Australian)を
オージー(Aussie)と呼ぶのと同じ、単なる略称じゃないの?」と指摘され、はたと考え込んだ挙句、
レディットを「世に問う」場に選んだ模様だ。
ウィキペディアによれば、江戸幕府の遣米使節に関する新聞報道にも現れたこの表現は、元来は
単なるJapaneseの短縮形であり、蔑称ではなかったという。しかし、主にアメリカでは明治以後、
日本人移民の増加と現地住民との摩擦のなかで、日系移民排斥の風潮が高まるとともに、
JAPには蔑称の意味合いが強くなった。
さらに、第二次世界大戦当時には反日プロパガンダに盛んに使用されたため、蔑称として定着したのだという。
【人種やルーツで分かれた意見】
ルーツも年齢も異なる人々から、様々な意見が寄せられた。
・自分(アメリカ人)は蔑称だと思っているし、知る限り、日本人もそう感じているはず
・アメリカ以外の英語圏では、単なる略称。自分の周囲の日本人もなんのマイナス感情も交えずに
この言葉を使っているよ
・イギリスに30年以上暮らしているイギリス人だけど、「ブリット」や「オージー」と同じなんて
ありえない。明らかに差別用語だよ
・オーストラリア人は英語圏で一番日本を嫌っている国。そこで「JAP」が単なる略称で使われているハズがないでしょ
さらに、当事者に最も近い日系アメリカ人4世からは、「日本に住む日本人には理解できないだろうが、
自分たちアメリカ移民にとってこの言葉は、第二次世界大戦中、住む家も尊厳も奪われ、収容所に
連れて行かれた屈辱の歴史そのもの。自分にこの言葉をかけてくるヤツがいたら、悪気があろうが
なかろうが、ぶちのめす」という生々しい怒りの声が寄せられた。(>>2へ続く)
http://newsphere.jp/national/20131115-2/
2: ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★:2013/11/17(日) 00:55:31.80 ID:???0
ただ、一部にはJAPを大学の「日本」や「日本語」という専修を表す語として使っているという国もあり、
投稿者のなかには、「昔は蔑称だったんだろうけど、だんだんその意味が薄らいでいるのでは?」
という意見もあった。
【所詮、肝心なのはバランス感覚と思いやり?】
多くの共感を呼んだのは、以下の冷静な意見だった。
・あらゆる物事と同じで、問題は文脈だ。大学での分類上「JAP」という言葉を使う人もいるし
「くそったれの、汚いジャップ」と言う人もいる。前者は単なる略称、後者は人種差別用語だ。
たとえば、アメリカの黒人社会では驚くほど多くの人種差別的な言葉があるようだが、
その一つをまったく知らないで、うっかり口にしたからといってその人を責める理由になるだろうか?
一方、たとえ「悪口」だという認識がなくても「差別用語として使われうる」という認識があれば、
使うべきではないという意見も共感を呼んだ。
・悲しいのは、「自分の国では悪い言葉じゃない」という理由で、日本人でもないたくさんの人たちが、
人種差別的な言葉を使っても構わないと考えていること。傷つく人が大勢いるとわかっているのに
「傷つくのがおかしい」なんて言い分は通らない。言葉の裏にある歴史に対して無神経すぎる
結局は、聖書に書かれる古からの知恵「黄金律」に立ち返り、「何事でも人々からしてほしいと
望むことは,人々にもそのとおりにせよ」ということだろうか。(終わり)
NewSphere http://newsphere.jp/national/20131115-2/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384617316/
アメリカ最大手ソーシャルニュースサイト「レディット」に数日前、ある疑問が寄せられた。
その内容は「JAPは差別用語なのか? それとも単なる略称なのか?」というもの。
もともと投稿者自身は、JAPという言葉を差別用語だと認識していたようだ。しかし南ア出身のある
白人男性から、「イギリス人(British)をブリット(Brit)と呼んだり、オーストラリア人(Australian)を
オージー(Aussie)と呼ぶのと同じ、単なる略称じゃないの?」と指摘され、はたと考え込んだ挙句、
レディットを「世に問う」場に選んだ模様だ。
ウィキペディアによれば、江戸幕府の遣米使節に関する新聞報道にも現れたこの表現は、元来は
単なるJapaneseの短縮形であり、蔑称ではなかったという。しかし、主にアメリカでは明治以後、
日本人移民の増加と現地住民との摩擦のなかで、日系移民排斥の風潮が高まるとともに、
JAPには蔑称の意味合いが強くなった。
さらに、第二次世界大戦当時には反日プロパガンダに盛んに使用されたため、蔑称として定着したのだという。
【人種やルーツで分かれた意見】
ルーツも年齢も異なる人々から、様々な意見が寄せられた。
・自分(アメリカ人)は蔑称だと思っているし、知る限り、日本人もそう感じているはず
・アメリカ以外の英語圏では、単なる略称。自分の周囲の日本人もなんのマイナス感情も交えずに
この言葉を使っているよ
・イギリスに30年以上暮らしているイギリス人だけど、「ブリット」や「オージー」と同じなんて
ありえない。明らかに差別用語だよ
・オーストラリア人は英語圏で一番日本を嫌っている国。そこで「JAP」が単なる略称で使われているハズがないでしょ
さらに、当事者に最も近い日系アメリカ人4世からは、「日本に住む日本人には理解できないだろうが、
自分たちアメリカ移民にとってこの言葉は、第二次世界大戦中、住む家も尊厳も奪われ、収容所に
連れて行かれた屈辱の歴史そのもの。自分にこの言葉をかけてくるヤツがいたら、悪気があろうが
なかろうが、ぶちのめす」という生々しい怒りの声が寄せられた。(>>2へ続く)
http://newsphere.jp/national/20131115-2/
ただ、一部にはJAPを大学の「日本」や「日本語」という専修を表す語として使っているという国もあり、
投稿者のなかには、「昔は蔑称だったんだろうけど、だんだんその意味が薄らいでいるのでは?」
という意見もあった。
【所詮、肝心なのはバランス感覚と思いやり?】
多くの共感を呼んだのは、以下の冷静な意見だった。
・あらゆる物事と同じで、問題は文脈だ。大学での分類上「JAP」という言葉を使う人もいるし
「くそったれの、汚いジャップ」と言う人もいる。前者は単なる略称、後者は人種差別用語だ。
たとえば、アメリカの黒人社会では驚くほど多くの人種差別的な言葉があるようだが、
その一つをまったく知らないで、うっかり口にしたからといってその人を責める理由になるだろうか?
一方、たとえ「悪口」だという認識がなくても「差別用語として使われうる」という認識があれば、
使うべきではないという意見も共感を呼んだ。
・悲しいのは、「自分の国では悪い言葉じゃない」という理由で、日本人でもないたくさんの人たちが、
人種差別的な言葉を使っても構わないと考えていること。傷つく人が大勢いるとわかっているのに
「傷つくのがおかしい」なんて言い分は通らない。言葉の裏にある歴史に対して無神経すぎる
結局は、聖書に書かれる古からの知恵「黄金律」に立ち返り、「何事でも人々からしてほしいと
望むことは,人々にもそのとおりにせよ」ということだろうか。(終わり)
NewSphere http://newsphere.jp/national/20131115-2/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384617316/
8:名無しさん@13周年:2013/11/17(日) 00:57:24.66 ID:N7eWEygk0
JAPより
チョン・シナと言われた方が圧倒的にダメージを受けると思います
じゃあ.jpで
蔑称だと感じてない所を侮辱してるんだろ
>>23
明治時代とか、日本人は英語分からんだろうって、留学生に対して英語でボロクソ言ってきてたらしいなぁ
海外のサッカーで日本の表記がJAPになってるの見たことあるけどなw
別に気にしてない人多いんじゃないのか…って思うけど
アメリカはアメチャン
ロシアはロスケ
朝鮮人以外に言われても何とも思わないし
むしろ友好的に感じるわ
うーん・・・実際に言われるとムカつくかもしれんが
直接言ってくる奴は大体基地外だから近寄らなくて済むということもあるしなー
そういえば、メリケンって差別語なの?
シナは普通の呼称だって聞いたことあるが
>>59
アメリカンをかっこよくしただけだろ。
最大にダメージを与えるにはコリアンと呼ぶことだ
どうでもいい
JAPは全然差別語と思わず使う外人も多いからな
ばかちょんは差別用語じゃない
使う側の気持ちによるけど
気持ちなんてわからんから割とどうでもいい
松井秀喜
「なに、ここでジャップの集会あるの?」
取り巻き記者
「ヤバくない?」
>>146
アメリカンジョーク!
>>146
バロス
そもそもバカにされるいわれがないから何とも思わない
いいや俺は俺の怒りたい時にのみ怒るね
略称でもないのに蔑称になる国があるな
別にどうでもいいけどな
ジャップくらいわかるよ馬鹿野郎!!
以下コメント欄となります
-
2013/11/17 08:42 #:270099
-
2013/11/17 08:56 #:270105
-
2013/11/17 09:11 #:270111
-
2013/11/17 09:55 #:270122
-
2013/11/17 10:14 #:270127
-
2013/11/17 10:14 #:270128
-
2013/11/17 10:34 #:270135
-
2013/11/17 11:35 #:270147
-
2013/11/17 12:19 #:270164
-
2013/11/17 12:45 #:270173
-
2013/11/17 12:51 #:270174
-
2013/11/17 20:37 #:270315
-
2013/11/18 19:16 #:270776
コリアンって言われなきゃどうでもいいよ
他に実害があったり、言葉だけでも脅されるレベルとかならともかく、
”テンプレの用語言われただけ”で、「差別だ」どうのこうの騒ぐ方が
むしろ違和感ありすぎる。
俺がコリアンと相容れない理由はこれか。
”テンプレの用語言われただけ”で、「差別だ」どうのこうの騒ぐ方が
むしろ違和感ありすぎる。
俺がコリアンと相容れない理由はこれか。
馬鹿にされるような感じで言われたら怒るが、明らかに侮辱的に使ってきてないんだったら気にせん
ただ、余所ではやめとけ、ぐらいには言っとく
言葉だけ捉えて侮辱だ差別だなんて騒ぐなんてそんなチョンみたいな……
ただ、余所ではやめとけ、ぐらいには言っとく
言葉だけ捉えて侮辱だ差別だなんて騒ぐなんてそんなチョンみたいな……
豪のFOXテレビガイドでなんかの試合で"NED vs JAP"になってたから
ツイッターとメールで文句言ったら10分後にはNED vs JPNになってた
あのテレビ欄担当者は半島系だったんだろうと思っている
あと※11みたいな意見を持つ人はプークスクスされちゃうと思う
個人的にはジャップよりニップとかグックのほうが腹立たしいが
ツイッターとメールで文句言ったら10分後にはNED vs JPNになってた
あのテレビ欄担当者は半島系だったんだろうと思っている
あと※11みたいな意見を持つ人はプークスクスされちゃうと思う
個人的にはジャップよりニップとかグックのほうが腹立たしいが
別にJAPと言われても何も思わんわ
普段使ってた言葉を敵対してるときに使っただけで、それ以降は侮辱の対象になるとかおかしいと思わないか?
それで呼び方無くなった某お隣の隣国のようになるぞww
普段使ってた言葉を敵対してるときに使っただけで、それ以降は侮辱の対象になるとかおかしいと思わないか?
それで呼び方無くなった某お隣の隣国のようになるぞww
>たとえば、アメリカの黒人社会では驚くほど多くの人種差別的な言葉があるようだが、
その一つをまったく知らないで、うっかり口にしたからといってその人を責める理由になるだろうか?
その昔、メジャーにいた新庄がコーヒーを飲んで「苦ッ!?」って呟いたら
横にいた黒人選手にドツかれそうになった話を思い出したw
その一つをまったく知らないで、うっかり口にしたからといってその人を責める理由になるだろうか?
その昔、メジャーにいた新庄がコーヒーを飲んで「苦ッ!?」って呟いたら
横にいた黒人選手にドツかれそうになった話を思い出したw
漢字だったらまた違うのかもしれないが・・アルファベットだし?
語そのものには何も感じない。ただ使う人や受け手によって色々変化するのは
とても興味深いかな?
語そのものには何も感じない。ただ使う人や受け手によって色々変化するのは
とても興味深いかな?
この敬称はWW2時の在米日本人排他活動のときに多く使われたからね
言われていやな人も多いんじゃないかな?ひどかったんだぞ?日本人差別
嫌な人がいるという中であえて使う理由なんか無いだろ
歴史的背景を知るべき
言われていやな人も多いんじゃないかな?ひどかったんだぞ?日本人差別
嫌な人がいるという中であえて使う理由なんか無いだろ
歴史的背景を知るべき
jpやJAPAならいいのか?
個人的にはただの略称だと思うけどね
侮蔑的な意味合いが加味されるかどうかは使用者次第だろ
「チョン」だって大して感情的な要素が無かったのを
在日朝鮮人が差別だ差別だ喚きまくったせいで
「ちょんまげ」も「ちょん切る」も立場が無いアホかと
韓国人以外が言葉狩りに躍起になるなよ
見苦しいだけ
個人的にはただの略称だと思うけどね
侮蔑的な意味合いが加味されるかどうかは使用者次第だろ
「チョン」だって大して感情的な要素が無かったのを
在日朝鮮人が差別だ差別だ喚きまくったせいで
「ちょんまげ」も「ちょん切る」も立場が無いアホかと
韓国人以外が言葉狩りに躍起になるなよ
見苦しいだけ
>傷つく人が大勢いるとわかっているのに「傷つくのがおかしい」なんて言い分は通らない。言葉の裏にある歴史に対して無神経すぎる
そうやって使う言葉を規制していくと、そのうち会話自体出来なくなるね。
「朝鮮人」や「チョン」や「コリアン」など、言葉そのものに罪はない。
そうやって使う言葉を規制していくと、そのうち会話自体出来なくなるね。
「朝鮮人」や「チョン」や「コリアン」など、言葉そのものに罪はない。
蔑称という認識はあっても、別に気にはなりませんけれどね。
例えば、禿げてる人にハゲと言うのと同じ感じでしょうか。
気にする人もいれば、気にしない人もいる。
個人的にはどうでもいいですが、自信のない人は気になるんでしょう。
例えば、禿げてる人にハゲと言うのと同じ感じでしょうか。
気にする人もいれば、気にしない人もいる。
個人的にはどうでもいいですが、自信のない人は気になるんでしょう。
もともと英語を知らずに育った日本人は
「JAPは差別用語ですよ」と教えられればそう信じるし
「JAPは単なる略称です」と教えられればそう信じるよ
今さら両方の説があると言われても混乱するだけだ
結局、侮辱されたかどうかは雰囲気で推察するしかない
たとえ「おい、日本人」と言われたとしても
そこに侮辱が込められていればそれは侮辱になる
「JAPは差別用語ですよ」と教えられればそう信じるし
「JAPは単なる略称です」と教えられればそう信じるよ
今さら両方の説があると言われても混乱するだけだ
結局、侮辱されたかどうかは雰囲気で推察するしかない
たとえ「おい、日本人」と言われたとしても
そこに侮辱が込められていればそれは侮辱になる
なるほど。
元来は「韓国人」って言っても差別用語じゃなかったけど
今の日本ではプロパガンダに使われてるから
「韓国人」が蔑称の意味合いを持つのと一緒の仕組みだな。
-----------------------------------
ウィキペディアによれば、江戸幕府の遣米使節に関する新聞報道にも現れたこの表現は、元来は
単なるJapaneseの短縮形であり、蔑称ではなかったという。しかし、主にアメリカでは明治以後、
日本人移民の増加と現地住民との摩擦のなかで、日系移民排斥の風潮が高まるとともに、
JAPには蔑称の意味合いが強くなった。
さらに、第二次世界大戦当時には反日プロパガンダに盛んに使用されたため、蔑称として定着したのだという。
元来は「韓国人」って言っても差別用語じゃなかったけど
今の日本ではプロパガンダに使われてるから
「韓国人」が蔑称の意味合いを持つのと一緒の仕組みだな。
-----------------------------------
ウィキペディアによれば、江戸幕府の遣米使節に関する新聞報道にも現れたこの表現は、元来は
単なるJapaneseの短縮形であり、蔑称ではなかったという。しかし、主にアメリカでは明治以後、
日本人移民の増加と現地住民との摩擦のなかで、日系移民排斥の風潮が高まるとともに、
JAPには蔑称の意味合いが強くなった。
さらに、第二次世界大戦当時には反日プロパガンダに盛んに使用されたため、蔑称として定着したのだという。
新着オススメフットライン
新着記事
05/24 | 日本人の結婚離れ 去年の婚姻件数は63万5000組 戦後最少にwww |
05/24 | 西日本人「雑炊するから残った汁鍋に戻して」 東日本人「え?」 西日本特有の風習が汚すぎると話題に |
05/24 | 欧米人「日本人みたいに汚い音を立ててスープをまき散らしながらラーメンを食べるのは絶対に嫌!」 |
05/24 | 韓国の百貨店「中国人観光客の購入金額は6万7540円。日本人観光客の購入金額はなんと僅か7400円」 |
05/24 | 日本が世界に誇れるものってなんなの? |
関連記事
・ | 韓国「文化財返せ!」また日本に「返還しろ」とクレーム…東京国立博物館の展示に「盗難品と推定」 |
・ | 津田大介「俺は日本生まれだけど!ヘイトをしている一部の日本人が日本人として嫌いなだけなんだよ」 |
・ | 【緊急速報】 中国の株価がヤバイwww 【上海総合】 |
・ | 「統廃合は予定通り実施します」 小5男児の自殺は無意味な行為だったことが決定 |
・ | アンネの日記破損!3回目の逮捕へwww |
コメント投稿