オススメヘッドライン

移民受け入れれば日本経済はバラ色? 能力高い人材は各国で「奪い合い」
1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/10/26(土) 14:50:37.15 ID:???0
★移民受け入れれば日本経済はバラ色? 能力高い人材は各国で「奪い合い」
2013/10/25 18:43
少子高齢化が深刻化し、労働人口の減少が懸念される日本でしばしば議論されるのが、移民の受け入れだ。
産業界では以前から、優良な人材確保のために国レベルで移民政策に取り組んではどうかとの提言が出されている。
だが高い能力をもった移民は海外で「争奪戦」となっており、そもそも日本に来ないのではと危惧する意見もある。
◆ITや研究開発、金融の「高度人材」に照準
慶應義塾大学教授で、政府の産業競争力会議のメンバーでもある竹中平蔵氏は、2013年7月16日付「現代ビジネス」に
掲載された田原総一朗氏との対談の中で、移民の受け入れに賛同を示している。人口減少社会でも成長を実現するための
施策として、「10年、20年のタームだと、移民を受け入れればいいんですよ」と主張した。米国や豪州と成長戦略を議論
する際は、最初に移民について話すのだそうだ。産業競争力会議では「移民」という語句は使っていないが、「経済成長
に必要な人材確保のための人材交流について、官房長官の下で全省的に基本的な議論をする場を作っていただきたい」と
要請。もちろん無条件で引き受けるのではなくきちんとしたルールが必要だが、「タブーを作っちゃいけないんですよ」
と力説している。
日本経団連は2008年10月14日、「人口減少に対応した経済社会のあり方」と題した提言をまとめた。この中に「国際的な
人材獲得競争と日本型移民政策の検討」という項目がある。日本同様、少子高齢化や人口減少が進む欧州の先進各国では
移民政策や関連制度の改善、見直しが行われていると説明。日本ではこれまで専門的・技術的分野における高度なレベル
の人材と、国際協力の観点から外国人研修・技能実習生を受け入れてきた。だが今後の対策として、「ITや研究開発部門、
金融、商品開発、海外事業展開等の分野で活躍が期待される高度人材」をターゲットに定め、在留資格の要件緩和や柔軟
な運用を進めていく必要性を強調した。
http://www.j-cast.com/kaisha/2013/10/25187175.html?p=all
2: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/10/26(土) 14:50:59.11 ID:???0
ただ、例に挙げられた欧州では今日、移民政策が必ずしも奏功しているとは言えない。2013年10月10日付の日本経済新聞
によると、欧州連合(EU)では北アフリカや中東の政情不安な国から移民が急増する一方、EU域内の国々の経済状況が悪化
しており、対応に苦慮しているという。アジアでも、シンガポールが外国人労働者の規制を専門職に拡大すると、
米ブルームバーグが9月24日に報じている。
◆「移民の人材だって国際競争に晒されている」
移民とは異なるが、日本では2008年度から、経済連携協定に基づきインドネシアやフィリピンから看護師、介護福祉士候補
者受け入れをスタートした。厚生労働省によるとこの分野は外国人の就労が認められておらず、国家資格の取得を目指すの
を条件に日本に滞在しながら病院などでの実務研修を認める。国としては、単純労働者の受け入れとは一線を画している。
だが問題は少なくない。候補者は日本語で国家試験を受験せねばならず、難解な専門用語をすべて理解するのは時間がかかる。
決められた期限内に試験をパスするのは難しく、母国での経験がある「プロ」でも言葉がネックとなって本来の能力を生かせ
ないままやむなく帰国する例も出ている。
また、たとえ「高度な能力のある移民を受け入れよう」と積極姿勢を見せても、こういった人材が果たして日本を選ぶのか
という疑問もある。米投資顧問会社に勤務し、ウェブサイト「Market Hack」を運営する広瀬隆雄氏は「移民の人材だって
国際競争に晒されている」と指摘する。
3: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★:2013/10/26(土) 14:51:05.59 ID:???0
移民の国である米国では、今でも新しい移民は入ってきている。IT企業の中心地である西海岸の「シリコンバレー」の場合、
アップルやグーグル、フェイスブックといった名だたるハイテク企業で「創業者グループに移民1世、2世」が混じっており、
その割合も6割に上ると説明する。さらに慢性的な理系人材不足に悩まされており、「ちょっとデキるソフトウェア・エンジ
ニアなら、1200万円くらいの基本給を払わないと、雇えない」そうだ。果たして日本企業が、同じ土俵に立って優良な人材を
引っ張ってこられるだろうか。また日本に魅力を感じてもらえるかも微妙だ。広瀬氏は、最後はこんな痛烈なメッセージで
締めくくった。
「『移民さえ日本に受け入れれば、すべては解決する』なんて、愚にもつかないことを夢想する時間があれば、
もっとグローバルな競争の文脈から、日本の立ち位置を考え直しては如何?」(終わり)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382766637/
★移民受け入れれば日本経済はバラ色? 能力高い人材は各国で「奪い合い」
2013/10/25 18:43
少子高齢化が深刻化し、労働人口の減少が懸念される日本でしばしば議論されるのが、移民の受け入れだ。
産業界では以前から、優良な人材確保のために国レベルで移民政策に取り組んではどうかとの提言が出されている。
だが高い能力をもった移民は海外で「争奪戦」となっており、そもそも日本に来ないのではと危惧する意見もある。
◆ITや研究開発、金融の「高度人材」に照準
慶應義塾大学教授で、政府の産業競争力会議のメンバーでもある竹中平蔵氏は、2013年7月16日付「現代ビジネス」に
掲載された田原総一朗氏との対談の中で、移民の受け入れに賛同を示している。人口減少社会でも成長を実現するための
施策として、「10年、20年のタームだと、移民を受け入れればいいんですよ」と主張した。米国や豪州と成長戦略を議論
する際は、最初に移民について話すのだそうだ。産業競争力会議では「移民」という語句は使っていないが、「経済成長
に必要な人材確保のための人材交流について、官房長官の下で全省的に基本的な議論をする場を作っていただきたい」と
要請。もちろん無条件で引き受けるのではなくきちんとしたルールが必要だが、「タブーを作っちゃいけないんですよ」
と力説している。
日本経団連は2008年10月14日、「人口減少に対応した経済社会のあり方」と題した提言をまとめた。この中に「国際的な
人材獲得競争と日本型移民政策の検討」という項目がある。日本同様、少子高齢化や人口減少が進む欧州の先進各国では
移民政策や関連制度の改善、見直しが行われていると説明。日本ではこれまで専門的・技術的分野における高度なレベル
の人材と、国際協力の観点から外国人研修・技能実習生を受け入れてきた。だが今後の対策として、「ITや研究開発部門、
金融、商品開発、海外事業展開等の分野で活躍が期待される高度人材」をターゲットに定め、在留資格の要件緩和や柔軟
な運用を進めていく必要性を強調した。
http://www.j-cast.com/kaisha/2013/10/25187175.html?p=all
ただ、例に挙げられた欧州では今日、移民政策が必ずしも奏功しているとは言えない。2013年10月10日付の日本経済新聞
によると、欧州連合(EU)では北アフリカや中東の政情不安な国から移民が急増する一方、EU域内の国々の経済状況が悪化
しており、対応に苦慮しているという。アジアでも、シンガポールが外国人労働者の規制を専門職に拡大すると、
米ブルームバーグが9月24日に報じている。
◆「移民の人材だって国際競争に晒されている」
移民とは異なるが、日本では2008年度から、経済連携協定に基づきインドネシアやフィリピンから看護師、介護福祉士候補
者受け入れをスタートした。厚生労働省によるとこの分野は外国人の就労が認められておらず、国家資格の取得を目指すの
を条件に日本に滞在しながら病院などでの実務研修を認める。国としては、単純労働者の受け入れとは一線を画している。
だが問題は少なくない。候補者は日本語で国家試験を受験せねばならず、難解な専門用語をすべて理解するのは時間がかかる。
決められた期限内に試験をパスするのは難しく、母国での経験がある「プロ」でも言葉がネックとなって本来の能力を生かせ
ないままやむなく帰国する例も出ている。
また、たとえ「高度な能力のある移民を受け入れよう」と積極姿勢を見せても、こういった人材が果たして日本を選ぶのか
という疑問もある。米投資顧問会社に勤務し、ウェブサイト「Market Hack」を運営する広瀬隆雄氏は「移民の人材だって
国際競争に晒されている」と指摘する。
移民の国である米国では、今でも新しい移民は入ってきている。IT企業の中心地である西海岸の「シリコンバレー」の場合、
アップルやグーグル、フェイスブックといった名だたるハイテク企業で「創業者グループに移民1世、2世」が混じっており、
その割合も6割に上ると説明する。さらに慢性的な理系人材不足に悩まされており、「ちょっとデキるソフトウェア・エンジ
ニアなら、1200万円くらいの基本給を払わないと、雇えない」そうだ。果たして日本企業が、同じ土俵に立って優良な人材を
引っ張ってこられるだろうか。また日本に魅力を感じてもらえるかも微妙だ。広瀬氏は、最後はこんな痛烈なメッセージで
締めくくった。
「『移民さえ日本に受け入れれば、すべては解決する』なんて、愚にもつかないことを夢想する時間があれば、
もっとグローバルな競争の文脈から、日本の立ち位置を考え直しては如何?」(終わり)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382766637/
4:名無しさん@13周年:2013/10/26(土) 14:51:11.57 ID:ytTo+ZDK0
アホですか
今現在、問題ある移民しかいないんだが
優秀な奴はアメリカへ行くから日本には来ないよw
移民政策やった国がどうなってるのか、デメリットはスルーかよ
経団連と自民党は能力高い人材じゃなく低賃金の労働者を入れたがってるんだがw
>>14
ほんとこれ
誰もこんなクソな国にこないよ
第一日本語が鬼門だろ
能力って差あるか
世渡り上手か下手か
とりあえず実際に移民をした先進国でバラ色の国を教えてもらおうか
日本で育った能力高い人材がアメリカに行ってしまう事をまずなんとかしてみればw
なんで、良い面しか見ないんだろうね?
世界のどこに移民で成功した国があるんだよ
どこもかしこも大問題じゃねーか
それよか自国民を育てろよ
その移民が日本に金落としてくれのならそうかもな
>>67
現実は貧困移民がやってきて低賃金で働かされるけど、使い捨てられて移民のスラムがあちこち出来るだけ。
それに対する税金が日本人に逼迫し一部の超上流以外はずるずると貧困に引き摺られる。
優秀な奴は自国でノンビリ生きてるよw
ナマポもらいにくる底辺移民なんかいらんだろ
どー考えても今の中韓ピーナみたいなのしか来ないだろ
頭いいやつは元々勝手に世界中をウロウロしてる
国会議員も優秀な外国人に入れ替えよう
人材に頼ってるようじゃダメだw
システムこそがサービスを均質化させる
移民きたら治安の悪化は避けられないだろうな
性犯罪とか急増するぞ
まともで能力高ければ奪い合うだろそりゃ。
でもまあ、シナーとチョンはまともさの部分で論外だからね。
まあそりゃ一流の人材は奪い合いになる罠
で来るのは二流以下ばかりと
当たり前と言えば当たり前の話
まともな奴は移民になろうとは絶対に考えないだろう
これが答えだよ老害ども
やってみてダメになった、オランダという国がありまして。
移民1000万人受け入れとか言ってる時点で能力の高い人じゃないのは明白だよなw
日本に来る移民は生保目当て
移民とかまだ言ってるアホいんのか…
ま、オレが外人なら日本には来ないわ
移民なんてやらずにもっと若い奴らの為に門広げてやれや
無能だから仕事が無いんだろうが・・・
有能なら何処の国に行ってもやっていける
一方能無しジジイは押し付け合いに
>>1
>少子高齢化が深刻化し、労働人口の減少が懸念される日本でしばしば議論されるのが、移民の受け入れだ。
移民受け入れで成功した国は一つもありません。
ましてやデフレの日本で更に価格競争をまして国民の可処分所得を下げる移民受け入れなど愚策中の愚策です。
以下コメント欄となります
-
2013/10/26 15:32 #:259187
-
2013/10/26 15:45 #:259195
-
2013/10/26 15:46 #:259196
-
2013/10/26 15:50 #:259201
-
2013/10/26 15:54 #:259203
-
2013/10/26 15:57 #:259204
-
2013/10/26 16:25 #:259210
-
2013/10/26 16:34 #:259213
-
2013/10/26 16:36 #:259215
-
2013/10/26 16:42 #:259222
-
2013/10/26 16:43 #:259223
-
2013/10/26 16:54 #:259230
-
2013/10/26 17:19 #:259245
-
2013/10/26 17:44 #:259261
-
2013/10/26 17:49 #:259264
-
2013/10/26 17:54 #:259272
-
2013/10/26 18:00 #:259278
-
2013/10/26 18:12 #:259287
-
2013/10/26 18:45 #:259302
下朝鮮人のような劣等民族を弾く仕組みが必要
アメリカがこれで失敗したよ。結局元々いた白人の仕事が奪われた。
中国人の留学生が良い点数とっても中国人枠設定して人数減らしだしてるよ。
中国とインドだらけだって。
中国人の留学生が良い点数とっても中国人枠設定して人数減らしだしてるよ。
中国とインドだらけだって。
医療も科学も良い人材が沢山いるよ、ここ日本にね。何も困ってないぞ。
発展途上国みたいな政策、特区はやめてくれ。ノーベル賞とれる日本が何言ってんだ?!
発展途上国みたいな政策、特区はやめてくれ。ノーベル賞とれる日本が何言ってんだ?!
日本の労働環境の悪さってよそでネタになってなかったっけ
結局悪い環境に耐えられる移民ばかり来てますます環境が悪くなって社会が維持できなくなるだけと思うんだが
結局悪い環境に耐えられる移民ばかり来てますます環境が悪くなって社会が維持できなくなるだけと思うんだが
無制限に移民を入れるとなると福祉を最低限まで削り、スラム街が出来て治安が低下するのを容認して、日本人の所得低下も受け入れる必要があるな。近隣諸国からの移民の場合、自治区化されてやっかいなことになる可能性もあるし、メリットなんかほとんどないと思うけどな。
移民が生活保護を狙ってくる日本は移民によって破滅するよ
しかも移民でもない観光客ですら余裕で受給できるシステム
それにも関わらず「優秀」と言えるのか?ブサヨは他国で生保受給できるのは優秀ととらえるんだろうが
しかも移民でもない観光客ですら余裕で受給できるシステム
それにも関わらず「優秀」と言えるのか?ブサヨは他国で生保受給できるのは優秀ととらえるんだろうが
しかし、竹中平蔵なんてのが
未だに政府経済政策に関わっていて
こんな寝言をメディアに垂れ流していたり
ワタミが国会議員になるくらいだから
たしかに日本の未来は明るくないだろうな。
たしかに高能力の人材は押さえにいくべきだし、鎖国じゃないんだから
移民をまったくシャットアウトするのも現実的ではない。
しかし、低額労働の頭数目安に移民を入れたらどうなるか、
いくらでも反面教師があるはずなんだが。
未だに政府経済政策に関わっていて
こんな寝言をメディアに垂れ流していたり
ワタミが国会議員になるくらいだから
たしかに日本の未来は明るくないだろうな。
たしかに高能力の人材は押さえにいくべきだし、鎖国じゃないんだから
移民をまったくシャットアウトするのも現実的ではない。
しかし、低額労働の頭数目安に移民を入れたらどうなるか、
いくらでも反面教師があるはずなんだが。
移民が仕事できるなんてありえないね。
そんな人は移民にならずどこかえ行って勝手に生活してる。
生活保護を受けてる奴ができるやつが多いと思うか?
それと同じよ。
そんな人は移民にならずどこかえ行って勝手に生活してる。
生活保護を受けてる奴ができるやつが多いと思うか?
それと同じよ。
今現在頑張っている優秀な【日本人】を大切に使えないのか?
移民なんて宗教も生き方も性質も言語さえも全く違うんだから絶対に絶対に無理。
今現在、日本国内に巣食う害虫なんて、全く日本国民に馴染もうとしない現実があるのに、何を言っているんだか。
これ以上、経団連や一部の売国奴が日本人を迫害するのなら闘わなければいけなくなるよ、日本人の人権を護る為に。
これ以上、日本国内を日本人を滅茶苦茶にするのは止めて欲しい。
移民なんて宗教も生き方も性質も言語さえも全く違うんだから絶対に絶対に無理。
今現在、日本国内に巣食う害虫なんて、全く日本国民に馴染もうとしない現実があるのに、何を言っているんだか。
これ以上、経団連や一部の売国奴が日本人を迫害するのなら闘わなければいけなくなるよ、日本人の人権を護る為に。
これ以上、日本国内を日本人を滅茶苦茶にするのは止めて欲しい。
「能力が高い人材は各国で奪い合われてるぅ~!」
「日本も早くしないと良い人材は他所の国に奪われるぅ~!」
こんな競争心や対抗心を煽って移民を受け入れさせようとする
これは催眠商法やマルチ商法などの常套手段です
もう印象操作や世論誘導するのは止めましょう
そもそも過去に日本は結構海外からその都度人材を受け入れてますが
最低でも日本人と同等に育成できたケースはの方がごくまれです
大抵の外国人は仕事を途中で投げ出して勝手に休んだり帰国したり
あるいは、楽な仕事を求めて犯罪に手を染める者も多い
挙句の果ては雇い主に悲劇をもたらすなどの事案も多々あるので
結局どれもこれもリスクの割に成果はほとんど得られてません
「日本も早くしないと良い人材は他所の国に奪われるぅ~!」
こんな競争心や対抗心を煽って移民を受け入れさせようとする
これは催眠商法やマルチ商法などの常套手段です
もう印象操作や世論誘導するのは止めましょう
そもそも過去に日本は結構海外からその都度人材を受け入れてますが
最低でも日本人と同等に育成できたケースはの方がごくまれです
大抵の外国人は仕事を途中で投げ出して勝手に休んだり帰国したり
あるいは、楽な仕事を求めて犯罪に手を染める者も多い
挙句の果ては雇い主に悲劇をもたらすなどの事案も多々あるので
結局どれもこれもリスクの割に成果はほとんど得られてません
あるプロジェクトのために世界的なスペシャリストを招くとかというならわかる。商業や工業に限らずスポーツなんかの世界でもよく行われていて効果が明確だし、招き入れた側の企業にリスクも負担も帰するから責任も明確だ。
でも、移民というカタチで明確なプラスな効果がわかるのだろうか。
一部の企業の労働力を補うために、国全体に負担を強いると思うから、移民はよくないし、国全体に利益があると明確に示すことはできないと思うのです。何より規模も期間もあやふやで効果を測りにくいのが無責任。
でも、移民というカタチで明確なプラスな効果がわかるのだろうか。
一部の企業の労働力を補うために、国全体に負担を強いると思うから、移民はよくないし、国全体に利益があると明確に示すことはできないと思うのです。何より規模も期間もあやふやで効果を測りにくいのが無責任。
ヨーロッパの現実見れば、移民なんて成功しないのは分かり切っていること。
でも強行しようとする。
経済規模の現実見れば、アメリカに勝てないのに、真珠湾攻撃しちゃう。
現実見れば、デフレ期に増税して経済発展した国は有史以来無いのに強行した。
変なエリートのパワーバランスとか思想とかに捉われないで現実見ようや。
でも強行しようとする。
経済規模の現実見れば、アメリカに勝てないのに、真珠湾攻撃しちゃう。
現実見れば、デフレ期に増税して経済発展した国は有史以来無いのに強行した。
変なエリートのパワーバランスとか思想とかに捉われないで現実見ようや。
建設業や介護職は人手が足りなくて困ってますけど・・・・ そこに移民を入れてけばいいんじゃない? 将来超高齢化で介護してくれる人材がいなく、高齢者のたらい回しが起こる(今でも起こってる)。
優秀な奴は日本には来ないだろうな。。。
経営者側は安価な労働力に期待してるんだろうが、数年後には後悔する事になると思うぞ。
企業ノウハウから社の機密から、何もかも盗まれてな。
経営者側は安価な労働力に期待してるんだろうが、数年後には後悔する事になると思うぞ。
企業ノウハウから社の機密から、何もかも盗まれてな。
※23
爺になった時、反日思想で頭一杯の奴に介護して貰いたいの?
黙って働くロボットみたいな奴だけを日本に入れるって話なら賛成するよ。
ぶっちゃけ人は要らない。 要るのは便利な奴隷みたいな奴だ。
爺になった時、反日思想で頭一杯の奴に介護して貰いたいの?
黙って働くロボットみたいな奴だけを日本に入れるって話なら賛成するよ。
ぶっちゃけ人は要らない。 要るのは便利な奴隷みたいな奴だ。
だから『愛国教育』が必要なのだろ?
優秀であっても国を愛せれば、祖国に残るよ
韓国人ほど病的でなくてもいいが、今の日本は酷いからな
政治家ですら「おまえ日本人か?」ってのが多い
優秀であっても国を愛せれば、祖国に残るよ
韓国人ほど病的でなくてもいいが、今の日本は酷いからな
政治家ですら「おまえ日本人か?」ってのが多い
無政府状態になってるじゃねーかw
出稼ぎ労働者は一定期間したら帰国させる条件を法令整備してない日本政府、経団連の責任。
現況日本でも不貞外国人が権利主張だの運動激化してんだから、まずその責任取るのが先です。
出稼ぎ労働者は一定期間したら帰国させる条件を法令整備してない日本政府、経団連の責任。
現況日本でも不貞外国人が権利主張だの運動激化してんだから、まずその責任取るのが先です。
国策で、働ける無職を「国が」派遣主として強制雇用しよう。職業訓練の一貫として低賃で。潜在的労働力には事欠かんのだから移民などいらん。
何度も何度も出てるコメントだが。移民の成功例ないだろ。
何度も何度も出てるコメントだが。移民の成功例ないだろ。
これほど目に見えた釣り針が、かつてあっただろうか
釣れたニダ 釣れたアル
となって食い潰されるのが目に見えているのに
何故わざわざ門扉を開けなきゃならんのだ
これだからサヨクは・・・・・・
釣れたニダ 釣れたアル
となって食い潰されるのが目に見えているのに
何故わざわざ門扉を開けなきゃならんのだ
これだからサヨクは・・・・・・
新着オススメフットライン
新着記事
05/24 | 日本人の結婚離れ 去年の婚姻件数は63万5000組 戦後最少にwww |
05/24 | 西日本人「雑炊するから残った汁鍋に戻して」 東日本人「え?」 西日本特有の風習が汚すぎると話題に |
05/24 | 欧米人「日本人みたいに汚い音を立ててスープをまき散らしながらラーメンを食べるのは絶対に嫌!」 |
05/24 | 韓国の百貨店「中国人観光客の購入金額は6万7540円。日本人観光客の購入金額はなんと僅か7400円」 |
05/24 | 日本が世界に誇れるものってなんなの? |
関連記事
・ | 男児救助の中国人に日本政府から感謝状…中国人「中国人のイメージをアップさせた」「よくやった!わが国の株を上げたな!」 |
・ | 日本人の歴代レジェンド数学者で打線組んだやでwww |
・ | 【悲報】国連人権委、元慰安婦への「完全な賠償」を日本に勧告wwwwww |
・ | 「若者は月収15万円で十分」? ワタミ会長ツイッター発言にネット反発 |
・ | 【悲報】助けて!韓国アジア大会大赤字wwwwwww |
コメント投稿