オススメヘッドライン

「半沢直樹を喜んでたのは、ただの底辺会社員」 ←正論すぎる・・・
1: 急所攻撃(岡山県):2013/09/26(木) 10:05:08.54 ID:qIEh4o5L0
「半沢直樹」はグローバル競争の負け組だ 世界から置き去りにされる日本企業の社内政治
TBS系列で放送されたドラマ「半沢直樹」が、大人気のうちに終わった。まるでリアリティがないのでほとんど見なかったが、ツイッターで「つまらない」と書いたら山のように反論が来て驚いた。
多くの視聴者は銀行の実務や不良債権の実態なんて知らないから、上司に「倍返し」で復讐する半沢はサラリーマンの憧れなのかもしれない。しかし気になったのは、登場人物がみんな内向きで、社内の人間関係しか関心をもっていないことだ。
(中略)
「半沢」でもう1つ特徴的なのは、こうした争いや報復がすべて人事によって行われることだ。
ここでは他の企業との競争は意識されず、自分がいかに出世競争に勝ち残るかが行動の基準になっている。終身雇用の日本企業では、いやな上司に出会うことは多いが、それをいかにやりすごし、それなりのポストにつくかが勝負だ。
こうしたサラリーマンの「あの上司に復讐したい」という潜在的な欲望を、半沢が満たしたと見ることもできる。どう考えても、現実のサラリーマン社会で、あんなに露骨に上司を敵に回す社員がいるはずがない。それがドラマとしてリアリティのなくなる原因だが、多くのサラリーマンはそれを見てスカッとするのだろう。
しかし人事というのは、しょせんゼロサムゲームである。社内政治に勝つこととビジネスで勝つことは別だ。「半沢」には、外の世界との競争や企業戦略はまったく出てこない。彼らのビジネスは、昔ながらの「金貸し」でしかない。
銀行はもうグローバル競争から降りた負け組の業界だが、他の日本企業も似たようなものだ。
かつて勝ち組だった電機業界も、携帯電話などは世界市場では壊滅状態だ。社内では、小さくなって行く市場と減ってゆくポストをめぐってこういう社内政治が行われているのかもしれない。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38790
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1380157508/
「半沢直樹」はグローバル競争の負け組だ 世界から置き去りにされる日本企業の社内政治
TBS系列で放送されたドラマ「半沢直樹」が、大人気のうちに終わった。まるでリアリティがないのでほとんど見なかったが、ツイッターで「つまらない」と書いたら山のように反論が来て驚いた。
多くの視聴者は銀行の実務や不良債権の実態なんて知らないから、上司に「倍返し」で復讐する半沢はサラリーマンの憧れなのかもしれない。しかし気になったのは、登場人物がみんな内向きで、社内の人間関係しか関心をもっていないことだ。
(中略)
「半沢」でもう1つ特徴的なのは、こうした争いや報復がすべて人事によって行われることだ。
ここでは他の企業との競争は意識されず、自分がいかに出世競争に勝ち残るかが行動の基準になっている。終身雇用の日本企業では、いやな上司に出会うことは多いが、それをいかにやりすごし、それなりのポストにつくかが勝負だ。
こうしたサラリーマンの「あの上司に復讐したい」という潜在的な欲望を、半沢が満たしたと見ることもできる。どう考えても、現実のサラリーマン社会で、あんなに露骨に上司を敵に回す社員がいるはずがない。それがドラマとしてリアリティのなくなる原因だが、多くのサラリーマンはそれを見てスカッとするのだろう。
しかし人事というのは、しょせんゼロサムゲームである。社内政治に勝つこととビジネスで勝つことは別だ。「半沢」には、外の世界との競争や企業戦略はまったく出てこない。彼らのビジネスは、昔ながらの「金貸し」でしかない。
銀行はもうグローバル競争から降りた負け組の業界だが、他の日本企業も似たようなものだ。
かつて勝ち組だった電機業界も、携帯電話などは世界市場では壊滅状態だ。社内では、小さくなって行く市場と減ってゆくポストをめぐってこういう社内政治が行われているのかもしれない。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/38790
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1380157508/
3: チキンウィングフェースロック(関西・東海):2013/09/26(木) 10:06:28.76 ID:LOhEhVI7O
そりゃ底辺会社員に決まってるだろ…上に行けば上に行くほど下の人間にはイエスマンを求めるんだよ
視聴率考えると三人に一人以上が底辺って事か
>>5
普通個人視聴率は世帯視聴率の半分ぐらいしかない
例えば4人世帯で一人が見ただけでも1世帯が見たとカウントされるから
実際に見てた人の割合は2割ちょっとだろう
仕事できない奴がみても楽しくないよね
どや顔で言うことかねぇ。
まあ最初からそのターゲットを設定してて、そこにうまくはまるように作ってたんだろう
都市銀行マンの活躍を見て
なんで底辺の俺が喜ぶんだよ
使われてる人間のほうがはるかにおおいんだから当たり前だろ
大和田常務の焼き土下座やれば50%超えたのに
現実に合わせて考える必要無いんだわ
ドラマだし演出だからw
グローバル化という言葉の胡散臭さ
>>15
わかるわ。何なんだろう、あの胡散臭さは?
喜ぶような視聴者層が居るだけ優秀だろ
誰も喜ばないような番組ばっかりだというのに
日本の銀行は内向きだろ
銀行の話でグローバルとか言ってるアホって世界の狭い底辺なんだろな
フィクションですから
出ました伝家の宝刀グローバル!
底辺が一番広いからね仕方ないね
作り物の世界に自己投影なんてイタ過ぎるだろ
虚構を虚構として楽しめなくなったら、人として終ってるだろ
二年目行員だけど割と面白かった
でもそれでも高視聴率なんだよね
たかがドラマに何マジになってんの?
だっせ
コマンドーにマジギレするタイプか
底辺じゃないよ
下から40%の土台部分
>>1
>まるでリアリティがないので
>ほとんど見なかったが、ツイッターで「つまらない」と書いたら山のように反論が来て驚いた。
ドラマにリアリティ求めるなよ・・・。
だれか、つくり話だよって教えてやれよ
リアリティのあるサラリーマンドラマだったら誰も見ないよ
いや、うちの社長も
あのドラマ面白いと、楽しく話してくれたぞ。
そりゃてぇへんだ
そりゃ心当たりのあるクズ上司はみたくもなかろうよ
以下コメント欄となります
-
2013/09/26 13:12 #:243606
-
2013/09/26 13:19 #:243610
-
2013/09/26 13:28 #:243613
-
2013/09/26 13:31 #:243615
-
2013/09/26 14:23 #:243641
-
2013/09/26 14:27 #:243642
-
2013/09/26 15:04 #:243658
-
2013/09/26 15:14 #:243669
-
2013/09/26 15:59 #:243691
-
2013/09/26 16:01 #:243692
-
2013/09/26 16:01 #:243694
-
2013/09/26 16:45 #:243708
-
2013/09/26 17:24 #:243718
-
2013/09/26 17:32 #:243721
-
2013/09/26 18:36 #:243750
-
2013/09/26 23:54 #:243947
じゃあリアルなサラリーマンの生活をドラマにしてみよう
会社ドラマの何が面白いのか理解出来ないから見ない。
過去に見た会社ドラマは、会社というより中学校。とてもガキっぽい。
ステマドラマの半沢直樹って他とは何か違ったの?
過去に見た会社ドラマは、会社というより中学校。とてもガキっぽい。
ステマドラマの半沢直樹って他とは何か違ったの?
「つまらない」とか誇張するやつが出てくるほど話題だったってことか。
まあ、1日4回放送してるあまちゃん人気にはかなわないけどな。
どっちもわざわざ「見てない」アピールするトンチンカンが目立つけど。
まあ、1日4回放送してるあまちゃん人気にはかなわないけどな。
どっちもわざわざ「見てない」アピールするトンチンカンが目立つけど。
不正を働き、会社を食い物にしている上司を「いやな上司」で済ますなよ。
ていうか、他社との競争はともかくとして、そういうお偉方を放置していいもんでもない。
ていうか、他社との競争はともかくとして、そういうお偉方を放置していいもんでもない。
ほとんどの女は楽しめなかっただろう 役職につく経験が少ないからな
半沢は見るのがないから見た程度の現象だろう。
でも半沢直樹2はよ。 来春なんて待てないから。
半沢は見るのがないから見た程度の現象だろう。
でも半沢直樹2はよ。 来春なんて待てないから。
「ほとんど見なかった」のに分析されても・・・ 如何に正論でも説得力が無い。
あと「見る」は「観る」ね。こういう細かいこと気にしないやつは信用できない。
あと「見る」は「観る」ね。こういう細かいこと気にしないやつは信用できない。
スレ主はつまらない人生送ってんだな。
ドラマとか映画は社会の一部分を切り取ってその部分だけの面白さを追求するモンだ。
全てを描こうなんて思ったら面白いものなんて何も出来ない。
ドラマとか映画の「見方」を少し身に付けたらいいかもな。
ドラマとか映画は社会の一部分を切り取ってその部分だけの面白さを追求するモンだ。
全てを描こうなんて思ったら面白いものなんて何も出来ない。
ドラマとか映画の「見方」を少し身に付けたらいいかもな。
たしかこれの視聴者ってアラフォーの主婦層が一番多かったよな
フィクションに自己投影するにしても、環境までもが一緒でなければできないということはないだろう
フィクションに自己投影するにしても、環境までもが一緒でなければできないということはないだろう
中村主水が受けたのは、下の立場で最後に悪をバッサリ切るからで、
水戸黄門や暴れん坊とは全然違うと思うけど。
銀行のような、汚い業界だから、なるほど感はあって受けたんだろう。
官庁舞台にして、政治家や次官をギュウと言わせればもっと面白いだろう。
水戸黄門や暴れん坊とは全然違うと思うけど。
銀行のような、汚い業界だから、なるほど感はあって受けたんだろう。
官庁舞台にして、政治家や次官をギュウと言わせればもっと面白いだろう。
本スレ
>>1はアホ。
勧善懲悪モノのドラマに何語ってんだか。
ドラマの話ではなく現実でも、利権にかかわる組織、
会社でも役所でも軍隊でも、時と場合によっては
内部で熾烈な権力闘争が起こることがあり、ならば人事が焦点になるのは
当たり前。
そんな事1000年前も、おそらく1000年後も変わらないことじゃないか。
話にならんよ
>>1はアホ。
勧善懲悪モノのドラマに何語ってんだか。
ドラマの話ではなく現実でも、利権にかかわる組織、
会社でも役所でも軍隊でも、時と場合によっては
内部で熾烈な権力闘争が起こることがあり、ならば人事が焦点になるのは
当たり前。
そんな事1000年前も、おそらく1000年後も変わらないことじゃないか。
話にならんよ
半沢直樹っても上司に復讐する話だっけ?
振られた無理難題を陰謀や社内政治政治をはねのけてがんばる話だったように思えたけど。
大和田は上司じゃなくて親の敵だしね。
振られた無理難題を陰謀や社内政治政治をはねのけてがんばる話だったように思えたけど。
大和田は上司じゃなくて親の敵だしね。
本当にほとんど見てないの?見ずに批判とかよくやるわ。反論来た時、一回ちゃんと見てみよう!とかは思わなかったのかな。内向的だな!
筆者も、半沢ブームに踊らされた一人。楽しく躍ってる底辺より何か悲しい。批判して満足なら、まぁいいんだけど。
筆者も、半沢ブームに踊らされた一人。楽しく躍ってる底辺より何か悲しい。批判して満足なら、まぁいいんだけど。
内容よりも、役者の演技や撮影が凄く良いと思うなぁ。
俺も最初、見るまでは何を騒いでるのかと思ってたけど、
作り手側のマジな迫力に圧倒された。
まだこんなドラマを作る力があったんだなぁって感心したよ
俺も最初、見るまでは何を騒いでるのかと思ってたけど、
作り手側のマジな迫力に圧倒された。
まだこんなドラマを作る力があったんだなぁって感心したよ
演出・役者は良かったと思う。迫力もあったし。
エンタメを現実と結びつけて考えようとするのはどうなの?
テレビ番組って隅から隅まで虚構だろ。
ノンフィクションやドキュメンタリーとして報道しているのも(ニュースも含めて)全てやらせか裏があると思って問題ないレベルだからな。
エンタメを現実と結びつけて考えようとするのはどうなの?
テレビ番組って隅から隅まで虚構だろ。
ノンフィクションやドキュメンタリーとして報道しているのも(ニュースも含めて)全てやらせか裏があると思って問題ないレベルだからな。
マンガの話しに、何突っ込み入れてんだろう。
バカじゃね。
俺もグローバルな会社に勤めてるけど、時代は”お台場シティ”(ダイバーシティ)が大事なんだぜ。
正直、外人の国で商売するんだったら、主と使用人の関係でいいのに、めんどくせー。
偉い人、うまくやってちょうだい。
バカじゃね。
俺もグローバルな会社に勤めてるけど、時代は”お台場シティ”(ダイバーシティ)が大事なんだぜ。
正直、外人の国で商売するんだったら、主と使用人の関係でいいのに、めんどくせー。
偉い人、うまくやってちょうだい。
とりあえず、勝ち組である自動車業界ではこういうことは全く起こってないと?
というか、日本の銀行業界って本当に負け組みなの?
勝ち組負け組みってレッテル貼らないと何一つ分析できないの?
というか、日本の銀行業界って本当に負け組みなの?
勝ち組負け組みってレッテル貼らないと何一つ分析できないの?
新着オススメフットライン
新着記事
05/24 | 日本人の結婚離れ 去年の婚姻件数は63万5000組 戦後最少にwww |
05/24 | 西日本人「雑炊するから残った汁鍋に戻して」 東日本人「え?」 西日本特有の風習が汚すぎると話題に |
05/24 | 欧米人「日本人みたいに汚い音を立ててスープをまき散らしながらラーメンを食べるのは絶対に嫌!」 |
05/24 | 韓国の百貨店「中国人観光客の購入金額は6万7540円。日本人観光客の購入金額はなんと僅か7400円」 |
05/24 | 日本が世界に誇れるものってなんなの? |
関連記事
・ | 中国皇帝を先祖に持つ韓国人ら、祖先の陵墓を参拝 |
・ | 日韓経済、韓国農産品の日本輸出拡大に期待 農薬基準緩和 |
・ | ダボス会議で明暗、日本は評判アップ |
・ | 【日本海】ニュージャージー州で「東海単独表記法案」が発議! |
・ | 【速報】 キムチが発がん性、有害食品認定キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! |
コメント投稿